2年まちたんけん子ども達がたんけんに行った場所は、フジマート・いっちょう・ミニストップ 中居幼稚園・ヤクルト・トリオ・しまむら・・・などでした。 はじめて入る場所もあり、どきどきの体験でしたが、 調べたいの場所について、気付いたことをメモしたり、 店員さんに質問したりしながら、楽しくたんけんしました。 1年 楽しい英会話の勉強今回は、1〜10までの数字のうたを歌ったり、英語の数字を使った ゲームをしたりしながら、楽しくone、two、three・・・・tenを 覚えました。 3年 秋の校外学習午前中、館内の展示を見たり、クラフトをしたりしました。 その後、バッタ広場で、虫さがしをしました。 オンブバッタやショウリョウバッタ、オオカマキリ、コバネイナゴなど たくさんの昆虫を捕まえることができました。 おいしいお弁当を食べた後、昆虫のからだのつくりなどのビデオを見ました。 少し北風の寒い日でしたが、楽しく校外学習ができました。 4年 秋の校外学習紫(ゆかり)では、機織りと藍染めの体験をしました。 世界に一つだけのハンカチができあがり、皆笑顔でニコニコ!!でした。 自然観察の森では、森の生き物たちのすみかにちょっとおじゃまして、 森の中を散策しました。いろいろな発見があり、とても楽しい一日でした。 6年生の運動会演技
プログラム12番 組み立て体操
22番 騎馬戦 5年生の運動会演技
プログラム15番 中居ソーラン
20番 竹取合戦(棒引き) 4年生の運動会演技
プログラム11番 よさこいカンフーハッ!ハッ!ハッ!
21番 旗取り合戦 3年生の運動会演技
プログラム7番 銀河鉄道999
19番 台風の目 1年生の運動会演技
プログラム5番 つながリーヨ
13番 玉入れ 2年生の運動会演技
プログラム4番 大玉運び
9番 エイサー 2年 ポップコーンなべに入れた実は、ひとつかみほどでしたが、 油をひき、熱を加えると、ポンポンといい音を響かせて、 ふっくらしたポップコーンがなべからあふれるくらいできあがりました。 2年生の大喜びの表情は写真を見ての通りです。 次の収穫は、さつまいもです・・・ 3年交通安全教室内容は、自転車の安全な乗り方でした。 安全な発進や停止、交差点での左折や右折の仕方等について、 指導員さんから教わり、実際に一人ずつ自転車に乗って、練習をしてきました。 放課後や休日に、中居小校区内で自転車に乗る際に、生かしてもらいたいと思います。 6年梨の皮むき体験と高崎のおいしい梨の試食6年生が高崎市の代表的な農産物である梨の皮むきに挑戦しました。 まず、中里見町の生産者の方から、梨作りの仕事についての話を聞きました。 次に、農政課の方から、梨の安全なむき方について教えてもらいました。 子ども達は真剣な表情で梨向きに挑戦・・・ 初体験の子どももいて、時間のかかる子もいましたが、ほとんどの子は、 楽しそうにスルスル、梨の皮をむいていました。 体験後、南水や新星、新高など、いろいろな梨の味比べをしました。 子ども達には刺激的な一日だったようです。 6年臨海学校 2日目の夕日6年臨海学校 8月18日(3日目)小さな魚や貝、イソギンチャクなどの磯の生き物を観察しました。 6年理科の地層や岩石の学習もしました。 6年臨海学校 8月16日(1日目)6年臨海学校 8月17日(2日目)はしゃぎすぎて、少々疲れてきた児童もいましたが、昼寝をして復活。午後も元気に泳ぎました。 5年林間学校1高山天文台到着 クラス毎に月の学習、太陽の学習、大口径望遠鏡の見学の3つの 班にわかれて学習しました。 お弁当を食べている間は、雨は降りませんでした。 5年林間学校221の班全てが、展望台までたどりつくことができましたが、 早い班でも40分、遅い班は60以上かかりました。 慣れない山歩きで、かなり疲れた子もいて、 夕食は、皆おいしくいただきました。 クイズ、長縄、タイム等の得点の合計で競った結果、総合優勝は、第1班でした。 5年林間学校3ウォークラリーと同じ班で野外炊飯を行いました。 薪を割って、火をおこし、飯ごうでご飯を炊く子 ジャガイモやにんじんの皮をむき、カレーを作る子 みんなの共同作業でカレーライスができあがりました。 ご飯がこげる、カレーがスープになる、ジャガイモが大きすぎるなど 少々難点のある班もありましたが、全員、昼食にありつけることができました。 薪でご飯を炊くのは、初めての子が多かったようです。 貴重な体験がたくさんでき、有意義な林間学校でした。 |
|