中学部3年生 修学旅行
中学部3年生は、10月21日(木)22日(金)に東京ディズニーリゾートに修学旅行に出かけてきました。
事前学習で学んだ、電車でのマナー、レストランでのマナーを十二分に発揮し、充実した二日間を過ごすことができました。
この経験を今後の学校生活に生かしていこうと思います。
【できごと】 2010-11-04 15:09 up!
5年秋の校外学習〜渋川スカイランドパーク
10月29日(金)に、渋川スカイランドパークへ行きました。
さわやかな秋の空の下、たくさんの乗り物に乗って楽しみました。
観覧車はとてもとても高くて、ちょっぴり固まっていた子もいました。
けれども榛名山や赤城山がよく見えて、気持ちの良い眺めでした。
ジェットコースターやゴーカート、長い長い滑り台にチャレンジしました。
初めは怖そうにしていましたが、乗ってみると「おもしろかった〜!」と、満面の笑顔でした。
【できごと】 2010-11-02 17:31 up!
秋の校外学習
10月21日(木)に校外学習として、群馬サファリパークに行ってきました。
サファリバスからは、大きな熊やライオン、象やキリンが間近でよく見えました。「あっ!ぞうさん」と思わず叫ぶ子、不思議そうな顔をして動物をじ〜っと見つめる子もいました。少し雨も降り肌寒い日でしたが、みんな楽しく元気よく参加しました。
柵の中の鹿にせんべいをあげるのも興味を持って上手にできました。7日に庚申山ミニ動物園に行き、ヤギのえさやりをした経験が生かされました。鹿に話しかける子がいたりうさぎをだっこしてみる子もいて、良いふれあい体験ができました。
翌日に事後学習をすると、模造紙に貼った色々な動物の中から自分のお気に入りを探すこともできました。とても良い体験ができました。
【できごと】 2010-11-02 17:28 up!
地域の方と「生き生き交流」
11月1日(月)
学校評議員をしてくださっている滝川地区の民生児童委員さん、区長会長さん、公民館館長さんが中心となって、長寿会等の方々に声をかけていただき、新たに地域の方々との「生き生き交流」事業を開催しました。
17名の方々が来校し、中学部の作業学習の見学やマット編み作業の糸の仕分け、子どもたちとともにマット編み作業への取組等を行っていただきました。
子どもたちもとても楽しい時間をすごすことができました。ありがとうございました。
【できごと】 2010-11-01 12:17 up!
しぶかわスカイランドパーク
10月26日(火)小学部6年生の修学旅行の事前学習として、しぶかわスカイランドパークに行ってきました。
当日、電車に乗って出発! 緊張気味の様子で、先生にくっついていました。これなら安心できるかな・・・。
駅の改札を通った後、すぐに切符をお財布に入れます。自分でやっている姿、かっこいい!
自分でお金を出し、券売機に入れ、ラーメンのボタンを押しました。ラーメンをおいしく食べ、先に買っておいたお楽しみのフライドポテトを・・・。
【できごと】 2010-10-29 19:16 up!
小学部3・4年生秋の校外学習
小学部3・4年生が10月22日(金)秋晴れの中で華蔵寺公園遊園地に秋の校外学習に出かけました。
公共の交通機関を活用したり、日常の歩行学習の成果を発揮したりと、活発に行動する事が出来ました。
今回は高崎駅をスタートし伊勢崎駅まで両毛線。
伊勢崎駅から華蔵寺公園遊園地までは徒歩。
到着してからは遊園地内の乗り物で楽しみ、手作りの美味しいお弁当を頬ばり、帰路は伊勢崎コミュニティーバス、両毛線と乗り継ぎ高崎駅で解散しました。
事前学習では秋の校外学習を楽しみにしている様子が、事後学習では学んだ成果を口々に発表する事が出来ていたようでした。
事前の学習内容が充実している事もあり、めあてを持ちながら取り組む事が出来ました。
次回冬の校外学習では更に発展した内容を考えたいと思います。
【できごと】 2010-10-29 14:51 up!
後期始業式
本日から平成22年度の後期の授業が始まりました。
校長先生から、5日間の短い休みでしたが、皆さん体調を崩さず元気に登校したこと、後期には秋の旅行や学習発表会など楽しみな行事がたくさんあることが話されました。
皆さん、元気に運動したり学習したりしましょう。
【できごと】 2010-10-14 10:41 up!
前期終業式
本日、前期児童生徒会役員の解任式が行われました。役員の皆さん、児童生徒の代表として、よくがんばりましたね。
全校集会の司会進行や歌の指揮、七夕集会での織り姫とひこぼしの演技、運動会の選手宣誓など・・・
前期終業式では、みんなで一緒に児童・生徒会の歌を歌いました。そして、校長先生からは、前期の学習や行事において皆さんが頑張って取り組んだことや成長したことについて、また、五日間の短い休みですが、規則的な生活を送って、14日には元気に登校することについてのお話がありました。
【できごと】 2010-10-08 10:33 up!
後期児童生徒会役員の任命
平成22年度後期児童生徒会役員が選挙により決まり、本日任命式が行われました。
小学部から2名、中学部から3名です。
校長先生からの任命状の授与に引き続き、激励のお話、そして、新役員のあいさつが行われました。
5名の役員さんには、10月14日から始まる後期の行事等の司会進行や校歌の指揮など、みんなの代表としてがんばってもらいます。
【できごと】 2010-10-06 11:25 up!
全校集会「児童生徒会役員の候補者を知ろう」
9月29日(水)全校集会を行いました。
前半は、平成22年度後期の児童生徒会役員を決めるための、候補者の自己紹介(立会演説)です。中学部から10名、小学部から2名の候補者が出ました。
後半は、投票の仕方です。代表の2名が実際に投票の仕方を見せてくれました。10月1日には、投票が行われます。
【できごと】 2010-09-29 11:15 up!
玉入れ&ダンス
運動会の最後は、来場された皆さんと一緒に「わくわく玉入れ」と「全校ダンス『世界に一つだの花』」です。
玉入れは四つのグループに分かれて、どのグループが最初にすべての玉を入れきることができるか競争です。
ダンスは全員で輪になって、踊りました。
【できごと】 2010-09-25 13:17 up!
中学部 高養ソーラン2010
【できごと】 2010-09-25 11:39 up!
小学部各ブロックの演技種目
小学部の子どもたちが精一杯、これまで練習してきた力を発揮しました。
【できごと】 2010-09-25 11:17 up!
運動会
心配していた天候も晴れ上がり、肌寒かった朝が嘘のようです。
いよいよ運動会が始まりました。
開会式、ラジオ体操に続いて、かけっこ・短距離走です。
【できごと】 2010-09-25 10:34 up!
9月25日(土)運動会を実施します
予定どおり本日運動会を開催しますので、応援をよろしくお願いします。
【おしらせ】 2010-09-25 06:24 up!
運動会予行その3
【できごと】 2010-09-24 08:15 up!
運動会予行その2
【できごと】 2010-09-24 08:10 up!
運動会予行その1
運動会の予行が行われましたので、その様子を画像でお知らせします。
【できごと】 2010-09-24 08:08 up!
小学部3・4年生:運動会予行練習
9月22日秋晴れの中で運動会の予行練習が行われました。
小学部3・4年生の子ども達は気温30度の暑さにも負けずに、運動会で行う種目について、熱心に取り組む事が出来ました。
PTAのお母さん方が用具の出し入れをして下さり、競技をとてもスムーズに行う事が出来ました。ありがとうございました。本番もよろしくお願い致します。
今日の予行の反省を受けて、25日の運動会本番に向けてさらに努力をし、運動会の楽しさを味わって欲しいと思います。
ラジオ体操、徒競走、3・4年生の種目(個別種目、ペア種目、ダンス)玉入れ、全校ダンスに出場します。
参観して下さる多くの方の応援で、子ども達の意欲が高まります。
是非大きな声で応援をよろしくお願い致します。
【できごと】 2010-09-24 07:49 up!
運動会合同練習
市内のほとんどの小学校は、先週の土曜日に晴天の中、運動会を実施しました。日差しが強く、汗をたくさんかきながらの運動会でした。
さて、本校の運動会は、天気予報では曇りのようです。彼岸の中日も過ぎ、さわやかな秋風の中での実施になることを期待しています。
本日は、2回目の合同練習です。開会式・閉会式、全校ダンス「世界に一つだけの花」の練習をしました。3連休明けですが、みんな気持ちを一つにしてダンスを踊ることができました。
【できごと】 2010-09-21 10:58 up!