新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

戦争体験の話を聞く

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日 今日は6年生は外部講師をお迎えして戦争体験の話を聞きました。第二次世界大戦が終わって60年以上の年月が過ぎたので、実際に戦争を体験した人も少なくなってきました。今日は地域にお住まいの方に来ていただいて、実際の体験を子どもたちの前で話していただきました。子どもたちも真剣に聞いて、よい学習ができたと思います。

今日の給食

画像1 画像1
11月9日 今日の給食は、コメッコパン、海の幸スパゲッティ、チーズサラダ、ハチミツ&マーガリン、牛乳でした。海の幸スパゲッティはイカ、エビ、アサリが入っていておいしかったです。
 これからだんだん寒くなり、体調を崩しやすい季節になります。今日あたりは六郷小学校でも欠席者が増えてきています。栄養の整った食べ物をきちんと食べて、睡眠をきちんととり、健康に過ごせるようがんばりましょう

  エネルギー;625kcal、タンパク質;28.9g、塩分;2.4g

今朝の集会

11月8日 今朝の集会は、5年生全員による合唱発表でした。10日(すい)に高崎市音楽センターで行われる高崎市立小・中連合音楽祭で5年生が合唱を行います。今朝はそのリハーサルもかねて、全校の児童の前で発表をしました。5年生は全員で一生懸命練習を積み重ね、だんだんのびのびと気持ちを込めて歌えるようになってきています。当日もよい合唱になるよう頑張ってほしいです。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
11月8日 今日の給食は、きんぴらごはん、ごま和え、かき玉汁、ミカン、牛乳でした。果物もそろそろミカンやリンゴが主役になってきました。ミカンはビタミンCが多いので、これからインフルエンザのはやる時期には適度に食べて、病気にかかりにくいからだ作りをしていきたいものですね。

   エネルギー;572kcal、タンパク質;21.5g、塩分;2.2g

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日 今日は、拡大学校保健委員会でした。普段の学校保健委員会は、PTAの保健委員と児童の保健委員が参加して行われます。今日は拡大保健委員会ということで5,6年生の児童全員が参加して行いました。テーマは「たばこについて知ろう」でした。六郷小学校の家庭での喫煙状況を児童が発表しました。引き続き青少年喫煙等問題研究会代表の小林先生がたばこの害についてお話しくださいました。

今日の給食

画像1 画像1
11月2日 今日の給食は、きなこ揚げパン、チキン和え、トマトとタマゴのスープ、牛乳でした。揚げパンにきなこをまぶすときなこの香ばしさでより一層おいしくいただけました。

   エネルギー;573kcal、タンパク質;23.2g、塩分;3.0g

今日の給食

画像1 画像1
11月1日  今日の給食は、ごはん、煮込みハンバーグ、フレンチサラダ、ABCスープ、牛乳でした。ごはんに使われるお米も日本各地で新米がとれ始めました。新米は香りもよくおいしいですね。今年は暑かった夏の影響でよいお米がとれなかった地方も多いようです。

  エネルギー;638kcal、タンパク質;22.4g、塩分;2.8g
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/10 高崎市連合音楽祭
11/11 就学時検診
11/12 クラブ
11/15 ベルマーク
給食
11/9 コメッコパン、ハチミツ&マーガリン、チーズサラダ、海の幸スパゲッティ、牛乳
11/10 ワカメごはん、とりの唐揚げ、浅漬け、豚汁、牛乳
11/11 就学時検診のため簡易給食:パン、牛乳、果物
11/12 高崎丼、田舎汁、ミニ鯛焼き、牛乳
11/15 肉丼、小松菜の和え物、白玉汁、ミカン、牛乳