本日の給食(11月11日)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の目玉は、地元榛名地区で収穫された「りんご」陽光。青森や信州に負けないおいしさでした。 高学年は、連合音楽祭の余韻(緊張)が残る中、給食でお腹が満たされて、ほっとしてるようでした。 <今日のメニュー> 食パン、牛乳、焼きハム、ミネストローネ、ごまネーズあえ、榛名のりんご1/4 本日の給食(11月10日)![]() ![]() <メニュー> 麦ごはん、牛乳、ポークカレー、イカマリネ、みかん 明日は連合音楽祭に出演![]() ![]() ![]() ![]() 高学年(4、5、6年生)が低学年を前にして体育館に響く歌声を披露しました。 明日は、群馬音楽センターにて5番目に出演します。 子供たちのすばらしい歌声を、ぜひ聞きにいらしてください。 <高崎市立小・中学校連合音楽祭> 日時:11月11日(木) 入場8時50分 開演9時10分 会場:群馬音楽センター ※中室田小学校は、5番目 9時30分頃の出演です。 4年生で公開授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 30名以上の参観がある中、4年生の子供たちは、伸び伸びと楽しそうに担任による表現の授業を受けていました。 今回の公開授業研究会は本校の研修も兼ねており、本校職員も指導案検討の段階から関わらせていただきました。 本日の給食(11月9日)![]() ![]() 比較的人気のあるメニューですが、子供たちが食べる時は、麺もスープも冷めているので、人気がいまひとつ。味はいいのですが・・・ <本日のメニュー> 蒸しケーキ、牛乳、みそラーメン(パック麺)、ツナマヨ包み、かにかまサラダ 紅葉の中、森林学習
11月8日、中室田の長壁真樹さんをゲストティーチャーに迎えて森林学習を行いました。榛東村の林業試験場へ行きました。ここでは、実際に樹木林を歩きながら、見る・触る・嗅ぐなど五感を使って樹木を知る体験をさせていただきました。枝の付き方や皮を剥いだ枝からにおいがすることなど、見慣れている木にこんな見方があったのか、子ども達は驚いていました。午後は伊香保にある森林学習センターに行き、木工工作をしました。当日は保護者の方にも参加していただいていたので、親子で工作をし、楽しく活動しながら個性的な作品が多くできあがりました。
紅葉が美しい秋の1日、充実した時間を送りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が森林学習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、榛東村の林業試験場、伊香保の森林学習センターへ行き、所員の方々からいろいろなお話や、指導を受けてきました。 前回同様、林業研究会の長壁さんに案内していただき、保護者の方も交えて多くの体験をしてきました。 本日の給食(11月8日)![]() ![]() そこで、試食していただく前に、今子供たちがどんな給食を食べているかご紹介します。 本日のメニュー ごはん、牛乳、味付けのり、ししゃものフリッター2個、切り干し大根のごま和え、ふるさと汁 今日は、「いい歯の日」(11月8日)なので、しゃきっと歯ごたえのする食材として、ししゃもと切り干し大根が登場しました。 5年生が森林学習
5年生は環境学習の一環として、毎年、森林学習を実施しています。
今日は森林研究会代表の長壁真樹さんを講師にお招きして、中室田の大字林の話をはじめとした「木」や「森林」にまつわる話をしていただきました。来週の11月8日(月)には、伊香保の森林学習センターと榛東村の林業試験場を訪問する予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|