音楽集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11/8、今日の集会は、連合音楽祭参加曲のお披露目です。体育館には、本番と同じ隊形で並んだ456年生、聴き手は123年生と先生方です。体育館に響き渡る「光の中へ、さあ君と」「やさしい風」の2曲の合唱を、123年生は真剣な面持ちで聴いていました。
 本校児童の出演は、11日(木)午前です。お時間の許す方は、ぜひ音楽センターまで足をお運びください。

1235年生音読発表がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11/2、1235年生の音読発表がありました。1年生は詩「きもち」「シャボンだま」「じゃんけん」の暗唱を、2年生は詩「ちいさいおおきい」、3年生は詩「夕日が背中を押してくる」、23年合同では詩「わたしと小鳥と鈴と」の暗唱を、そして、5年生は詩「あめ」「絶望のとなり」「ひとりひとり」の暗唱をしました。
 後期は、2月の授業参観日に実施する予定です。

2年生国語科研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/29、2年生で国語科の研究授業がありました。授業の視点は、「伝える相手を意識させて、自分の描いた絵に工夫した題名を考えさせたことは、自分の伝えたいことを明確にするうえで有効であったか」です。
 市教委からのお客様が大勢いらっしゃったにもかかわらず、子どもたちはいつも通りに自分の良さを発揮しながら、頑張って学習に取り組んでいました。

46年生の音読発表がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/26、46年生の音読発表がありました。4年生は「一つの花」の音読、6年生は「平家物語」の冒頭部分の暗唱をしました。来週は、1235年生の番です。

学習参観・PTAセミナーがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/22、今年度2回目の学習参観とPTAセミナーがありました。学習参観の出席率が高いのは、本校の誇りの一つですが、今回も悪天候にもかかわらず多くの保護者の方が足を運んでくださいました。
 また、榛名中のスクールカウンセラー柴山先生をお招きしたPTAセミナーも、真剣にお話を聴こうとする熱心な保護者の方々の熱気が溢れていました。
 さらに、併せて学校評議委員会も行われました。柴山先生、評議委員の方々大変お世話になりました。

ランニングクリニックがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/15、陸上競技のコーチを招いて、ランニングクリニックがありました。いつもは全学年が対象なのですが、今年は諸事情で456年生が対象でした。二人のコーチに叱咤激励されながら、子どもたちはいい汗をかくことができたようです。

後期始業式がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/14、後期始業式がありました。校長先生は、前期終業式の続きを話してくれました。徳川家康は、子どものときから自分に厳しく生活習慣を守っていたので、江戸幕府の礎を築くことができたのだそうです。また、後期の99日、頑張って行きましょうという激励の言葉がありました。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/8、今日は前期終業式の日です。校歌斉唱の後、校長先生の話を聞きました。校長先生は、徳川家康の子どものころの話をしてくださり、後期の始業式までに考える宿題も出されました。また、各学年代表の作文発表も行われました。さらに、生徒指導主任・安全主任の先生から、秋休み中の生活についてお話がありました。

4年生プラネタリウム学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/7、4年生は高崎市少年科学館のプラネタリウムで、月と星の動きの学習をしました。最初方位の感覚がうまくつかめず困っていた児童も見られましたが、すぐに慣れて月や星座の動きについて正しく確認することができました。また、少年科学館の様々な展示物で楽しく遊ぶこともできました。

第2回学校保健委員会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/7、「とらうべの会」の助産師さんや学校歯科医の先生、学校薬剤師の先生をお招して、第2回学校保健委員会が開かれました。妊娠から出産までのお母さんの苦労を分かりやすく話してもらったり、臨月を迎えたお母さんの体験ができるジャケットを着用させてもらったり、生まれたての赤ちゃんの人形を抱かせてもらったりと、様々な活動を通して生命の尊さについて学習することができました。

56年生は写生大会をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10/1、56年生は学校近くの無量院で写生大会を行いました。本堂の瓦屋根に悪戦苦闘しながら、ほとんどの児童は下描きを済ませることができました。今回の絵は、来週色塗りをして、ユネスコ児童画展までに、仕上げる予定です。

5年生は、稲刈りをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/29、5年生は、春から育ててきた「もち米」の稲刈り・脱穀をしました。農村地区にあっても、稲刈り初体験の児童も多く、稲刈り鎌の扱い方を聞く表情はどの子も真剣でした。
 最初はこわごわと稲刈りをしていた子どもたちも、ほんの数分で鎌の扱いに慣れ、刈るスピードがどんどん速くなっていきました。そして、30分ほどで全ての稲を刈り取ることができました。
 お手伝いいただいたY様、H様始め地域の皆様、本当にお世話になりました。

縦割り集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/28、今日の集会は縦割り集会でした。縦割り集会とは、1年生から6年生までを縦割り班に分け、それぞれが計画を立てて楽しく遊ぶことを目的とした集会です。
 今日はあいにくの雨だったので、体育館での遊びに変更した班が多かったようです。また、楽しく遊んだ後、次回の集会の計画作りも行いました。

榛名の魅力について発表しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9/24、4年生は社会科で調べた「みんなに教えたい榛名地区の魅力」について、発表会を開きました。ある児童は榛名湖の四季、ある児童は榛名の果物、またある児童は榛名の自然と、それぞれが興味を持ったことを3時間ほどかけてまとめ、今日に至りました。
 OHCを使いながらの発表は初めてだったので、やや緊張気味でしたが、皆落ち着いて発表をすることができました。

平成22年度運動会が実施されました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/18、秋晴れの空の下、平成22年度の運動会が実施されました。今年のスローガンは、「みんなの絆で、優勝目指そう」です。今年も天候に恵まれ、校庭での練習時間が十分にとれたため、保護者・地域・学校が一丸となった運動会を実施することができました。
 今年度より、児童数減少のため、3団から赤城・榛名の2団になりましたが、どの学年も練習の成果を遺憾なく発揮し、心に響く素晴らしい競技・演技を披露してくれました。
 ご協力いただいた保護者・地域の皆様、本当にお世話になりました。

1年生の研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/6、3時間目、1年生の国語科研究授業が行われました。今日の授業は、「はれぶた」を例に、架空絵日記を書くことによって、絵日記を書く楽しさを実感させる活動が中心でした。5人の子どもたちは、山や海へ行く設定などで楽しさそうに絵日記を書いていました。

八木節の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/6、今日から全校ダンスの八木節の練習が始まりました。今年も尾根下連の方々のお世話になり、練習を進めています、講師の先生方の上手な指導で、初めて踊る1年生もかなり上達していました。来週は、校庭で大きな円を作り、本番同様に踊る予定です。

授業で作ったゲームで遊びました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 9/1、5年生は図工の時間、自分たちの作ったゲームを交換しあって遊びました。これは、鑑賞の授業の一環であり、遊ぶことにより、よさを認め合おうというものです。ボトルキャップでできた落とし穴や上り坂・でこぼこ道など、工夫された仕掛けも多く、遊びながら互いのよさを十分認め合うことができました。

重要 運動会雨天順延の場合の対応について

・9/18(土)に予定通り運動会が実施できた場合、
 振替休業日は9/21(火)

・9/18(土)が雨天中止の場合、9/18(土)は休み
 運動会は9/19(日)、振替休業日は9/21(火)

・9/19(日)が雨天中止の場合、9/19(日)は休み
 運動会は9/20(月)、振替休業日は9/21(火)

・9/20(月)が雨天中止の場合、9/20(月)は休み
 運動会は9/25(土)、振替休業日は9/21(火)

・9/25(土)が雨天中止の場合、運動会は9/26(日)に実施

感嘆符 運動会スローガン発表される!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8/31の児童集会で、今年度の運動会スローガンが発表されました。今年度のスローガンは、「みんなの絆で、優勝目指そう」です。児童数の減少により、今年度より榛名VS赤城の2団対抗戦となり、ますます優勝争いが激化しそうです。
 今年も、多くの皆様より熱い応援が得られることを職員児童一同期待しております。どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/15 学びアップ週間B 校内研修
11/16 朝礼
11/17 持久走大会
11/18 ALT456