持久走大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、当日はたくさんの保護者の方々に応援していただき、子どもたちもいつも以上の力を発揮してくれたと思います。ご声援ありがとうございました。 小学部修学旅行1![]() ![]() 今年度の、旅行は「コミュニケーション」「お金の使い方」をメインに考え 事前学習からがんばりました。 それぞれが、大変よい体験を行うことができました。 自宅から遠く離れ、一晩過ごす体験が児童みんなを一回り成長させてくれた気がします。 高崎ユネスコ国際児童画展入賞
10月下旬に高崎市シティギャラリーで行われた高崎ユネスコ国際児童画展において、中学部1年藤城直人君の作品が日中友好協会長賞を受賞しました。
現在は、養護学校2階渡り廊下に、出品された他の作品とともに展示されています。どうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 介護等体験
県立女子大学及び大学院の学生の皆さん10名が、今日と明日の2日間、介護等体験を行います。本日、小学部は滝川小3年生との交流学習、中学部は持久走大会が行われるので、一緒に子どもたちと活動してもらいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 滝川ふれあいフェスティバル
11月14日(日) 滝川小学校の校庭と体育館を会場に、「滝川ふれあいフェスティバル」が開催されました。この事業は、滝川地区の区長さんたちが中心となって進めている地域活動推進事業の一環として行われています。
地域の保育所・小学校・養護学校のPTA、学童クラブ、民生児童委員、生涯学習推進員、ボーイスカウト、ガールスカウト、消防団、長寿会、公民館で活動している団体やグループ等々・・・。子どもから高齢者まで、地域に住む人たちが一堂に集まって開かれるお祭りです。 養護学校も中学部の作業学習でつくった製品の販売学習を子どもたちが行いました。養護学校の教育や子どもたちを地域の皆さんに知ってもらうとてもよい機会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会のお知らせ
地域の皆様へ
12月3日(金)に学習発表会を開催します。 この機会に、ぜひ子どもたちの日々の学習の成果をご覧ください。 9時50分から12時まで、小学部低学年から順に発表します。 10時50分には、滝川小学校1年生との交流で一緒に歌ったり踊ったりします。 お気軽においでください。 ![]() ![]() 秋の旅行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前学習の成果を発揮して、おいしいそば、うどんができました。子どもたちも、自分で作って食べることの楽しさを感じていたようです。 リンゴ狩りでは農家の方のアドバイス通りに、上に持ちあげるようにして上手に収穫ができました。貴重な体験とおいしいお土産ができました。 持久走大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() なお、本番は11月16日(火)10:10からです。応援よろしくお願いします。
|
|