本校の環境教育

画像1 画像1 画像2 画像2
本校では、5・6年生児童による環境委員会の取り組みが活発に行われています。
正面玄関横の環境コーナーへの掲示(写真左)。毎週火曜日のお昼の校内放送時の環境委員会の取組や今月の目標を発表(今月の目標は「使っていない教室の電気は消そう」「教室のすみずみまできれいにそうじをしよう」)。リサイクル小屋の整理などです。
また、毎週火曜日は「美化(びか)の日」として、児童環境委員が校内をまわり、電気の消し忘れ、水道の蛇口チェック、掃除用具の点検を行っています。
 10月31日には、「平成22年度 たかさき学校ISO認定校」として、高崎市から認定され、楯をいただきました(写真右)。

豊岡中校区「親子で考える健全育成標語」表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日(金)の朝の児童集会で、豊岡中校区「親子で考える健全育成標語」表彰式がありました。当日は、豊岡中学校区青少年健全育成推進委員会の簗瀬会長さんが優秀作品3名の表彰をしてくださいました。表彰の後、簗瀬会長さんから、あいさつの大切さをお話ししていただきました。表彰作品を紹介します。
最優秀賞 『悩み事 何でも話そう 仲良し家族』
優秀賞  『「ただいま」の 眼の色 心の信号機』
     『いけないよ 言えるゆう気は おもいやり』

第31回八幡地区芸能祭

画像1 画像1 画像2 画像2
10月24日(日)に第31回八幡地区芸能祭が本校体育館でありました。地域の方々の歌謡舞踏やカラオケなどの種目の中に、八幡小学校の児童も「八幡六郷流おはやし」と「マーチングバンド」が出演させていただきました。「八幡六郷流おはやし」は八幡地区に江戸時代から伝わる伝承芸能で、子ども達は地域の方から教えていただき演奏しました(写真左)。マーチングバンドは、ディズニー・マジカルマーチなどを演奏し、たくさんの拍手をいただきました(写真右)。

頑張った!運動会!!

4年生は「わっしょい!らっしょい!江戸の華」を踊りました。
華やかな花火が打ちあがり、最後のポーズも、バッチリ決まりました!!

遊競技は「運命の旗」です。
先生が何色の旗をあげるのか…、運命のわかれ道です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆がんばった運動会☆

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校初めての運動会☆
1年生は、『40m走』『エイサー』のダンス、『玉入れ』に取り組みました。

『40m走』では、力いっぱいゴールに向かって走りぬくことができました。
『エイサー』は、大きく堂々と踊ることができました。
『玉入れ』は、クラスで協力して楽しく取り組めました。

練習の成果を発揮し、力いっぱい頑張り、心に残る一日になりました。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、高学年ブロックでの表現『八幡雷舞』、遊競技障害物競走、100m走、そして鼓笛隊フィールドドリルに取り組みました。最後の運動会、力いっぱい頑張りました。

図工ボランティアの先生に教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
毎年、図工ボランティアの真田先生に写生大会に向けて、絵の指導をしていただいています。今年は5年生が八幡宮に行き写生をしたときにも、真田先生にデッサンの仕方を教えていただきました(左写真)。また、彩色の時には教室で教えていただきました。

PTA母親委員会による映画会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(土)にPTA母親委員会主催の映画会が体育館で行われました。宮沢賢治作『銀河鉄道の夜』をCG化した映像で、参加した約50人の親子が、椅子やマットの上に座り、くつろいながら幻想的な世界を堪能しました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(水)の児童集会では、運動会のキャラクターやスローガンが紹介されました。キャラクターやスローガンは、代表委員会が子ども達に募集し、選んだものです。今年のキャラクターは「八幡コロコロトリオ」(写真左)、スローガンは「がんばろう きみには みんながついている!!」(写真右)です。運動会は18日(土)です。子ども達も練習をがんばっておりますので、応援に来てください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(水)5校時の児童集会は、2つの委員会の発表でした。美化委員会の環境についての劇やクイズでした。劇では環境パトロール隊が八幡小学校に来て、学校の取り組みを紹介したり、環境のクイズ問題では、ゴミの量が4月から比べ減少したことなどがありました。(写真左)
図書委員会は、よい図書室の使い方の劇と悪い図書室の使い方の劇をしたり(写真右)、本の読み聞かせをしました。読み聞かせは、「ハンバーグ ハンバーグ」と「デイビット がっこうへいく」の本の挿絵を、実物投影機で映して行われました。これから読書の秋ですので、本をたくさん読めるとよいと思います。

避難訓練(不審者侵入の場合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日(火)の2校時に、不審者が学校に入った場合の避難訓練を行いました。不審者に変装した職員が、教室に入り、教員が対応し、子どもたちが避難する訓練でした。訓練後に、高崎警察生活安全課の方や剣崎駐在所所長さんから、お話を聞きました.
学校で来校者に会った時には、あいさつをすることや、ふだんから「いかのおすし」を守ることなど教えていただきました。

夏休み子ども映画会

画像1 画像1
8月17日(火)に、本校の体育館で、八幡公民館主催の「夏休み子ども映画会」が行われました。映画はウォルトディズニー映画の『ボルト』でした。暑い日でしたが、幼児から大人まで、170名もの方が集まり、静かに映画を楽しみました。

感嘆符 春の遠足 消防署見学!!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(木)に、待ちに待った遠足に行ってきました。

最初は乗附緑地まで、歩き、一休み(^^)

そして消防署に行きました。
消防署では、消防車をはじめたくさんの車を見せてもらいました。
中に乗れた人はラッキーですね!!

仕事や気を付けてほしいことなど消防署の方からたくさんの話を聞きメモをとりました。

見学の後は、乗附緑地まで戻り待望のお昼です。おいしいお弁当を食べ、緑地の広場でたくさん遊びました。☆☆☆  

たくさん歩いて疲れたけれど楽しい一日だったようです。

最後に、コンピュータの調子が悪くアップが遅くなってしまいごめんなさい!!

臨海学校2日目、3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
臨海学校の様子をお知らせします。写真左は2日目の海水浴の休憩時間の様子です。写真中は2日目の日本海に沈む夕日です。写真右は朝のラジオ体操の様子です。6年生は2泊3日の予定をすべて順調にこなし、友情を深め、集団行動を学び、よい体験学習をすることができました。

臨海学校1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待った臨海学校が、8月2・3・4日と実施されます。8月2日の出発時には、高崎は雨が降っていましたが、新潟は天気もよく、海水浴ができました。この写真は、現地からメールで送られてきた写真を載せています。2日目も元気に海水浴ができそうです。

町たんけん

画像1 画像1
2年生では今生活科の学習で、学校の周りの様々な場所や施設をよく知るために、町たんけんをしています。これまでに日の出方面、八幡駅方面、藤塚方面の町たんけんに行きました。6月にはグループに分かれて、さらに詳しく調べていきます。

遠足に行ってきました。

画像1 画像1
 6月9日(水)に、楽しみにしていた遠足に行って来ました。天気も良くなり、汗をかきながら長坂牧場まで歩きました。牧場では牛の体や乳製品について教えていただきました。そして、おいしいソフトクリームとお弁当を食べ、鼻高展望の丘できれいな花を見て帰ってきました。とても楽しい遠足でした。

防犯出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2
7月16日(金)に夏休みを前に、1年生、4年生を対象にした「防犯出前講座」がありました。
1年生は、「誘拐・連れ去り防止」「する番の心得」について、群馬県警察生活安全部、群馬県生活文化部、県防犯教育ボランティアの3人の講師の方から教えていただきました。4年生は、「かんたんな護身術」について、県から委託された職員3名の方から教えていただきました。子ども達は「助けて〜」と大きな声を出す練習をし、自分の身は自分で守ることなど学びました。八幡小では、1年生と4年生で必ず学習するように学年の学習内容に取り入れています。

JR東日本の方の安全講話

画像1 画像1
6月22日(火)の朝礼で、JR東日本の方による安全講話がありました。 1、線路の中で遊ばない。 2、線路の上に石をおかない。 3、緊急安全ボタンの使い方について話してくださいました。学校の近くに線路がありますので、昨年度からお話をしていただいています。

遠足 小根山森林公園

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)待ちに待った遠足、小根山森林公園に行ってきました。
群馬八幡から横川まで信越線に乗り、歩くこと片道約2キロ、1時間弱で到着しました。
森林公園の中では、グループ別自由行動を3時間楽しみました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/19 持久走記録会
オープン参観
11/23 勤労感謝の日