トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

臨海学校柏崎

画像1 画像1 画像2 画像2
予定よりも少し早く昼食休憩の柏崎市立博物館に到着しました。昼食後、臨海学校に入校になります。

臨海学校1 日目

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ出発です。1名欠席で48名の参加です。

下小塙町第一町内会納涼祭

画像1 画像1
8月14日下小塙町第一町内会納涼祭が行われました。北部小からも金管クラブの児童が参加して、校歌と崖の上のボニョを演奏しました。

金管クラブ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みになってから猛暑の中、毎日練習してきた金管クラブも練習の成果がみえてきました。夏休み前半の練習は今日が最終日です。後半は23日からです。運動会を楽しみにしていてください。

教育相談

夏休みに入り、7月21日〜30日の間で教育相談を実施しています。高崎市は二学期制を実施いているので夏休み前の通知表がありません。そこで、保護者に夏休みまでの学習や生活の様子を伝え、課題を明確にして、児童に充実した夏休みを過ごさせたり、学習を継続させたりするために、夏休みの前半に面談を行っています。

算数教室

夏休み初日より、算数教室を開いています。21・22・23日が4年生、26・27・28日が5年生、29・30日が6年生を対象に、8時20分から9時10分まで行っています。

第2回拡大学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月15日(木)の5・6校時に第2回の拡大学校保健委員会を開催しました。
 今回のテーマは、食生活と健康生活「しっかり食べよう!朝ごはん」でした。
 まず、保健委員から食事と健康な生活に関するアンケートの結果、手づくり紙芝居「おはよう! 朝ごはん」、「朝食の大切さ」(プレゼンで)の発表があり、それらをもとに一人一人が自分自身の改善点を考え、それらを班で発表し合いました。その後、班ごとに標語をつくり、全体に発表しました。最後に、保護者の方の感想や校医さんからの助言をいただきました。

5年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月14日(水)に5年生の社会科見学を実施しました。5年生は社会科の学習で自動車工場の勉強をします。見学の目的は、自動車生産の仕組みを実際に自分の目でみたり、そこで働く人の工夫や努力、願いなどを聞いたりし、より深く学習するためです。
 同じ太田市内にある太田国際貨物ターミナルは、平成11年5月に誕生した施設です。この施設は、簡単に言うと貿易の手続きをする場所です。ものを外国から購入したり販売したりするときは、税関に「貿易をしてもよいか?」という申告をして許可を受けることが必要です。このような手続きは通常、空や海の玄関口である「空港」や「港」で行われていますが、空港や港は日本全国・世界各国から多くの貨物が集まるため時間がかかることから、「より早く、より安く、より正確に」手続きを行うために作られました。X線を使って荷物の中を検査したり、ものすごく大きなフォークリフトでコンテナをトラックに載せていたりしていました。子どもたちは興味津々で話を聞いていました。

ユニセフ募金

画像1 画像1
7月13日(火)の朝行事の時間に環境ボランティア委員会による発表がありました。本校では、毎年環境ボランティア委員会の活動の一つとして、世界の恵まれまい子どもたちのために募金活動を行い、ユニセフに寄付しています。環境ボランティア委員がユニセフとはどのような機関で、どのような活動をしているか発表した後、世界の中でどんなことに困っている子どもたちがいるのかを寸劇で紹介しました。

夏季休業前交通安全講話

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(月)の朝行事の時間に、夏季休業前の交通安全講話を地域の交通指導員さんと交通安全推進員の方にお願いしました。登下校や自転車走行の注意点などを話していただいただけでなく、不審者への対応や遊ぶときに気をつけることなど事細かにご指導いただきました。

救急蘇生法講習会

画像1 画像1
7月9日(金)にPTA保健給食委員会の主催で救急蘇生法講習会が実施されました。夏休みのプール当番もあるため、みんな真剣に取り組んでいました。

リズムダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日(木)の朝行事で、運動会の準備運動であるリズムダンスの練習をしました。
とてもおもしろい体操で、カエル倒立やブリッジ、バランスなども組み入れられています。昔はラジオ体操がメインでしたが、時代とともにいろいろ変わりますね。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月28日(月)の朝行事は、音楽集会でした。
今日の歌は、「あの青い空のように」でした。1年生がとても大きな声で歌って気持ちよかったです。

妙義青少年自然の家学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月22日(火)・23日(水)の2日間、5年生の校外学習である妙義青少年自然の家での宿泊体験学習を実施しました。1日目は、中之嶽神社で安全祈願をし、鎖場登山をしました。全員が迂回路を通ることなく、「カニの小手調べ」「カニの横ばい」「たてばり」「つるべ下がり」「片手下がり」の5カ所の鎖場を、みごとにクリアしました。夜にはキャンプファイヤーの火を囲み、ゲームやダンスを行い、楽しいひとときを過ごしました。2日目は火起こし体験後、起こした火で野外炊飯をしました。コッフェルでごはんを炊き、カレーライスを食べました。自分たちで炊いたごはんお味は最高で、あっという間に完食でした。また、予定になかった望遠鏡の操作も教えていただきました。疲れたけれど、実りの多い活動ができたと思います。この貴重な経験を、これからの学校生活の中に、生かしてほしいと思います。

地域の歴史を学ぶ

画像1 画像1
6月17日(木)に、6学年の総合的な学習の時間の授業で、北部公民館長さんを講師として、地域の歴史を学ぶ学習を行いました。北部公民館の講義室を会場に、六郷地区の昔の地図や資料をもとに、六郷地区の歴史を学びました。なお、この日は、2年生も地域学習で北部公民館を訪問しました。

校外学習(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月16日(水)に延期になった6年生の校外学習を実施しました。朝は雨が降っていたので、今回も延期かと思いましたが、天候の回復が早く晴れることが予想できたので、実施することにしました。出発時間が予定よりもやや遅れました分、到着が10分程度遅くなりましたが、展示室での学習や八幡塚古墳の見学も予定どおりできました。帰りに少し雨に降られましたが、無事に行って来ました。

体操演技会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(火)の朝行事は、18日(金)に高崎市中央体育館で実施される体操演技会に出場する児童の演技発表会でした。男子8名、女子11名の計19名がそれぞれ出場する種目(跳び箱、マット、鉄棒)の演技を披露しました。演技内容は、跳び箱は、男子が閉脚跳び、女子が開脚跳びです。マットは男女ともに、倒立前転、前転・飛び込み前転・開脚前転・後転・前方転回の連続技です。鉄棒は男女ともに、逆上がり・つばめ・前転(2回)・巴降りの連続技です。当日の健闘を期待しています。

第1回拡大学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(木)に第1回拡大学校保健委員会を実施しました。北部小学校では、5・6年生全員が参加し、学校保健委員会を行っています。そのため、拡大学校保健委員会と呼んでいます。
 今年度も北部小学校単独で4回、長野郷中学校区の長野小、六郷小、長野郷中と本校の4校合同で1回実施します。
 第1回目は、「よくかんで しっかりみがいて じょうぶな歯」というテーマで、歯と口腔の健康について学習しました。
 はじめに、歯科健診の結果から、本校の児童の実態を保健委員と学校歯科医の先生から報告をしていただき、続いて、スナック菓子とするめの食べ比べをし、かんだ回数や唾液の出方についての違いを発表し合いました。さらに、クイズ形式で歯と口腔の健康についての学習を行い、感想や意見の交換をし、最後に、PTAの方や学校医と学校歯科医の先生から、指導・助言をいただきました。

理科支援員

6月から新たな職員を迎えました。「理科支援員」といい、理科の授業にTTで参加したり、実験の準備や後片付け、理科室の整備などを行ってくれたりします。早く北部小学校に慣れ、活躍してほしいと思います。

PTAソフトバレーボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月6日(日)第34回PTAソフトバレーボール大会が実施されました。男女別、学年対抗戦で、男子は4人制、女子は6人制で行われました。熱戦に次ぐ熱戦で最終試合までどの学年が優勝するかわからない戦いでしたが、男子は、3学年が、女子は5学年が優勝しました。パチパチパチ。応援の子どもたちも、お父さんやお母さんのハッスルプレーに大歓声をあげていました。おつかれさまでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 音楽集会
11/30 4学年発表
12/2 委員会
12/3 授業参観456年