| 日高遺跡の体験学習
 今年も、市文化財保護課からお二人の講師をお願いし、日高遺跡についての学習会を行いました。自分が住んでいる近くの場所から発掘された大切な土器や農具、装飾品など、たくさんの大切な文化財を目の当たりにし、6年生の児童の目も輝いていました。 説明や見学の後は、たくさんの質問が出され、郷土の誇りとしての日高遺跡のすごさが実感できたようです。             図書委員のおすすめの本の紹介 vol.1
本のタイトル『空想科学読本9』 この本は、前からアニメやまんがでちょっと不思議だと 思っていた所を科学でわかりやすく説明してくれて、 毎回いろいろなテーマで、たとえばネロとパトラッシュ の悲劇を回ひすることはできなかったのかなどと いうことをやっています。 1〜9Qまででているので、ぜひ読んでください。 (図書委員5年男子)     持久走大会終わる
 12月1日(水)青空がまぶしいような好天に恵まれて2年ぶりの持久走大会が行われました。 上位をめざす人、自己新をめざす人、完走をめざす人等と、一人一人目標は違いますが、日頃の練習の成果を発揮し、ゴールめざして一生懸命走り切りました。 ゴール後の額には、汗が光っていました。             歯垢染色テスト
 歯科校医の岸先生のご好意により、毎年、この時期に全児童対象の「歯垢染色テスト」を行っています。給食を食べた後に歯磨きをし、カラーテスターを塗ってもらい、岸先生や歯科衛生士の方に磨き残しがないかをチェックしてもらっています。 今年の1年生はとても磨き方が上手で、ミニ賞状がもらえた児童がたくさんいました。 岸先生からも「各学年ともに、磨き方の上手な児童が増えていますね。」とお誉めの言葉をいただきました。             |  |