12月15日(水)の給食今日は初メニューのグラタンでした。 ホワイトソースから手作りし、えび、鶏肉、チンゲンサイ、しいたけ、たまねぎなど、たくさんの食材が入っていました。 とても大人気で、周りのおこげまできれいにとっておかわりしている子が何人もいました。 『給食でグラタン食べられるのうれしい!』と言ってくれた子もいて、とてもうれしくなりました。 今日はグラタンの残菜はなく、パンもサラダもバナナも牛乳もほとんど残りはありませんでした。 とてもよかったと思いました。 画像1:見本の給食 画像2:1クラス分のグラタン 12月14日(火)の給食今日は倉賀野小初メニューのいわしのピリ辛ソースがけでした。 少しソースが足りなかったのか、『味がもっとほしかったよ』と言ってくれた子もいました。 次はもっとおいしくなるよう改善したいと思います。 でもいわしのピリ辛ソースがけの残菜はほどんとなく、とても良かったです。 その代わりに今日は塩もみの残菜が目立ちました。 今日はしょうがだけでなく香りが強いゆずも入れたので、苦手な子が多かったようです。 苦手な食べ物も、だんだんと食べ慣れられるよう給食でも取り入れていきたいと思います。 12月13日(月)の給食今日は大人気の豚キムチ丼でした。 しばらく豚キムチ丼が出ていなかったので、よく児童に『豚キムチ丼はいつでるの?』と聞かれていました。 朝から『今日は豚キムチ丼だよね!』と声をかけてくれた子もいたほど、楽しみにしていてくれたようです。 また、今日はとても寒くなりましたが、牛乳はしっかり飲んでもらいたいと思います。 12月10日(金)の給食今日は山梨県の今日料理『ほうとう』でした。 高崎うどんのひもわかを使用し、かぼちゃ、里芋、豚肉、ねぎなど、とてもたくさんの材料が入り、ボリューム満点のメニューでした。 どの学年も食管のフタを開けるとびっくりするくらいの量が入っていましたが、残菜はほぼなし!! 本当に驚きました。 たくさんの子においしかったと言ってもらえたのでよかったです。 また、今日はとてもあたたかいプレゼントをいただきました。 ある女の子が給食室で使える手袋をプレゼントしてくれました。 女の子のおばあちゃんが『手が荒れるから、使ってもらって』と言って渡してくれたそうです。 本当にうれしく、言葉が出ませんでした。 女の子、おばあちゃん、家族の方の気持ちを大切にし、ありがたく使わせていただこうと思います。 本当にありがとうございまいした。 この手袋を使って、これからもおいしい給食作りを頑張っていきたいと思います。 12月9日(木)の給食今日は倉賀野小初メニューの鶏肉と大豆の揚げ煮でした。 から揚げにした鶏肉とかたくり粉をつけて揚げた大豆を甘じょっぱいタレとアーモンドで和えました。 とてもかみごたえがあるメニューで、大豆をしっかりかんで食べてたらお腹がいっぱいになった子が多かったようです。 しかし、配膳しきれなかったたご飯も先生方がおにぎりにして下さっていたので、ご飯の残りも少なかったです。 また、昨日は残りが多かった牛乳ですが、今日は放送で話したおかげか残りが少なかったのでよかったです。 12月8日(水)の給食今日は倉賀野小初メニューの米粉のスープでした。 米粉のスープはクリームスープに似た見た目ですが、味はあっさりしていました。 いつもは小麦粉とバターでホワイトソースを作っていますが、今日は米粉でとろみを出しました。 ふわふわしていていておいしいと、とても好評でした。 また、タンドリーチキンも大人気でした。 どのメニューもとても残菜が少なかったです。 12月7日(火)の給食今日はいわしのつみれを給食室で手作りしました。 釜のふちにたって13キロものいわしのすり身を丸めて入れるのはとても大変でした。 食べる前は臭みがどの程度残っているのか不安でしたが、ネギやしょうが、ひじき、にんじんも一緒に丸めたので、全く臭みは気になりませんでした。 今日はいわしのシールを業者さんにいただいたので持って教室を回ったところ、そのシールが大人気でした。 こぎつねご飯は少し薄味だったのか残りが目立ちました。 次は絹さやを入れて見た目ももっとよくしていきたいと思います。 12月6日(月)の給食今日は給食一口メモで『たぬき汁』についてお話しました。 『たぬき汁』は昔本当のたぬきの肉を使っていたというお話をしたところ、クラスでは驚きの声が上がっていました。 『たぬきの肉ってどんな味がするのかな?』と聞いてきてくれた子もいて、みんなたぬきの肉に興味深々でした。 また、今日はさばのみそ煮のタレを上手にトングですくって、ご飯を食べていた子が何人もいました。 このタレがあれば、魚はいらないと言われてしまうほど、タレが大人気でした。 12月3日(金)の給食今日はエイズの勉強で使った『レッドリボンりんご』を給食に取り入れました。 エイズについてどのクラスでも勉強し、約3週間程教室に飾ってありました。 昨年度までは学年によってレッドリボンりんごを使った料理を作っていましたが、今年度より給食で活用することになりました。 りんごを煮てキャラメルポテトと合わせてみましたが、とてもおいしかったと大好評でした。 今日は黒パンの残菜が少しあっただけで、他はほぼ残菜がありませんでした。 今日はとても忙しいメニューでしたが、残菜の量を見て、忙しかったけど作ってよかったなと思いました。 12月2日(木)の給食今日は倉賀野小初メニューの擬製豆腐でした。 水切りをした豆腐に卵、人参、干ししいたけ、グリンピース、ごぼう、たけのこ、調味料を混ぜて焼きました。 少し水切りが甘かったのか時間が経つと少し水分が出てしまいましたが、大好評で残りはありませんでした。 また、今日は群馬県産や高崎市産の野菜がたくさん届きました。 オータムポエムは矢中にあるシバサキ農園から、人参、かぶは高崎市産、ごぼうは群馬県産でした。 群馬県の恵みを感じられる給食でした。 12月1日(水)の給食今日は『揚げパン』に定番の『ワンタンスープ』ではなく、『和風ポトフ』にしました。 冬が旬の大根やキャベツ、にんじん、じゃがいもがたっぷり入ったポトフでした。 いつもより多めの量を作ったので残りが心配でしたが、残りは少なく、安心しました。 また、今日は1年生からステキなプレゼントとお手紙をもらいました。 図工の時間を使って、一生懸命作ってくれたそうです。 給食室一同、とても心があたたかくなりました。 一生懸命作ってくれた子や先生に感謝の気持ちでいっぱいです。 これからもおいしい給食を作って、子どもたちに喜んでもらいたいと思いました。 |
|