花の水やり&ウサギのエサやり当番(12月24日)
昨日から、子どもたちは19日間の冬季休業に入りました。
夏も冬も長期の休業中は、子どもたちが当番で「プランターの花」への水やりと、「ウサギ」へのエサやりをします。今日も元気に当番に来てくれました。
【お知らせ】 2010-12-24 10:11 up!
本日の給食(12月22日)
今年最後の給食はクリスマスメニューです。
鮮やかな色彩のトレーに思わず笑みがこぼれます。
<今日のメニュー>
ごはん、牛乳、きのこストロガノフ、てばもとのてりやき、カラフルサラダ、お楽しみデザート(オムレットケーキ)
【給食】 2010-12-22 14:34 up!
朝礼(12月22日)
今年を振り返り、改めて4月からの児童の成長を実感しました。
今年1年を漢字で表すと「温」です。保護者の方をはじめ、多くの地域の方に見守られ、たくさんの協力をいただき、いろいろな「温かさ」を感じた1年でした。
朝礼では、児童会役員による「児童代表のことば」と、小中学校絵画展等の表彰も行いました。
【お知らせ】 2010-12-22 13:36 up!
本日の給食(12月21日)
今日の給食は、ほうとうです。
午後になって日が陰り冷えてきました。ほうとうで体が温まったかな。
<今日のメニュー>
バターロール、牛乳、ゆで卵の甘辛煮、小松菜とちくわの辛子和え
【給食】 2010-12-21 12:18 up!
今年最後の児童集会
今年最後の児童集会は、児童会役員が寸劇で冬休みに向けてのメッセージを全校児童に伝えました。
1「学習面:夏休みの反省を生かしてどのように取り組むか・・・」2「生活面:積極的に家の手伝いをして、時間を有効に使うと・・・」3「安全面:知らない人にはついていかない、たとえそれがサンタさんでも・・・イカのおすし」の3点について、わかりやすく、楽しく伝えてもらいました。
【お知らせ】 2010-12-21 09:36 up!
図書委員によるエプロンシアター(12月20日)
4年生の図書委員が今日の昼休みに1・2年生に読み聞かせ(エプロンシアター)をしました。声色を使った4年生の上手な演技に1・2年生はおおいに楽しんでいました。
【お知らせ】 2010-12-20 14:55 up!
本日の給食(12月20日)
今日の4校時に6年生は調理実習をしました。
6年生は給食も合わせて食べて満腹になったことでしょう。
<調理実習のメニュー>
いろいろな野菜のベーコン巻き、果物のヨーグルト和え、みそ汁、
<本日の給食>
ごはん、牛乳、春巻き、マーボー豆腐、おかか和え
【給食】 2010-12-20 14:23 up!
カルタ大会開催(中室田育成会)12月19日
12月19日(日)に中室田小学校の体育館で、中室田育成会による上毛カルタ大会が開催されました。各ブロックでの優勝者(チーム)は来年1月23日に浜川体育館で開催される高崎市上毛カルタ大会に出場します。
【お知らせ】 2010-12-19 13:34 up!
本日の給食(12月17日)
ハンバーグのアップルソースの反響は?
<今日のメニュー>
わかめごはん、味付けのり、牛乳、ハンバーグのアップルソースかけ、アーモンド和え、どさんこ汁
【給食】 2010-12-17 17:07 up!
栄養士さんの学校訪問(12月16日)
榛名給食センターの栄養士さんが各学校を訪問し、給食の様子を見たり、教室毎に食の大切さを教えてくださったりしています。本校の今回は2年生の教室を訪問していただきました。
【お知らせ】 2010-12-17 17:00 up!
1年生が感謝の会(12月16日)
1年生が、今年お世話になった先生方に感謝の気持ちを表現して、伝える「感謝の会」を開きました。司会進行からお礼の言葉などすべてを子どもたちで行いました。4月に入学してから8ヶ月、改めて目にしたひとりひとりの成長に喜びを感じた「感謝の会」でした。1年生のみなさんありがとう。
【お知らせ】 2010-12-16 18:11 up!
本日の給食(12月16日)
今日は、地場産はるなのりんごがデザートでした。
フォカッチャという名前のパンは、もちもちしていておいしかったです。
<今日のメニュー>
フォカッチャ、牛乳、スパゲッティナポリタン、ひじき入りサラダ、はるなのりんご
【給食】 2010-12-16 14:53 up!
読み聞かせ(12月16日)
今日は、木曜日恒例の保護者による「読み聞かせ」です。
「ゆびんでーす!」「いいから いいから」「たくさんのドア」「まるくて おっきくて まっくろで」「ふわふわふとん」
【お知らせ】 2010-12-16 11:37 up!
本日の給食(12月15日)
今日は「にこみおでん」。味がよくしみてました。
デザートは「はやか」。みかんとポンカンのかけあわせ。早く熟してポンカンに似た香りをもつみかんが名前の由来。甘くておいしいけど、ちょっと種が多かったです・・・
<今日のメニュー>
わかめごはん、牛乳、にこみおでん、カレー風味ソテー、はやか(柑橘類)
【給食】 2010-12-16 11:25 up!
避難訓練3(見学編)12月15日
上級生が脱出訓練している間に、1年生から3年生は、消防車と救急車の見学をしました。消防署員から説明を受け、救急車の中を見学させていただきました。
【お知らせ】 2010-12-16 11:09 up!
避難訓練2(脱出編)12月15日
校庭へ避難した後に、4年生から6年生は3階から避難袋(シューター)を使用して脱出訓練をおこないました。
【お知らせ】 2010-12-16 11:02 up!
避難訓練1(避難編)12月15日
2校時に避難訓練を行いました。
実際に火災が発生した時を想定しての実施です。
火災現場を確認し、報告があった後に、児童は避難を開始しました。
職員室では、実際に119番通報も行い緊張感ある訓練でした。
【お知らせ】 2010-12-16 11:02 up!
プラネタリウムの見学(12月14日)
4年生が理科の学習で高崎市少年科学館のプラネタリウムを見学してきました。引率者を含めても、わずか20人。貸し切り状態で申し訳ない気もしましたが、特等席で十分に学習してきました。
【お知らせ】 2010-12-14 18:09 up!
本日の給食(12月14日)
今日の給食は、冬至が近いのでカボチャのコロッケがメインです。甘いバンズパンは食べ応えがありました。
<今日のメニュー>
バンズパン、かぼちゃのコロッケ、はるさめサラダ、かにとほうれん草のスープ
【給食】 2010-12-14 17:50 up!
表彰がありました
本日は、縦割りの班別に奉仕活動を行う予定でしたが、雨天のため中止となりました。体育館で校歌を歌った後に、校内や校外の競技会や絵画コンクール等で活躍した児童の表彰を行いました。のべ38人のぼる表彰で、ひとりひとりに校長先生から賞状が授与されました。
【お知らせ】 2010-12-14 17:45 up!