エコ活動への協力、ありがとうございます。
エコキャップ、プルトップ回収運動への協力ありがとうございます。
4月から12月まで、エコキャップ149.8キログラムを回収しました。 回収したキャップを再利用することで、焼却処分時にでる522.9キログラムの二酸化炭素排出を抑えました。 また、売却益で恵まれない国の子ども達へ、ポリオワクチン83人分を届けることができます。 環境美化委員会では、キャップの計量やリサイクルできないキャップの弁別を行っています。 汚れのあるもの、調味料やアルコール類のキャップは再利用できません。 家庭できれいに洗ったものを持ってきてください。 引き続きの協力をお願いします。 校外学習に行ったよ
さわやかな秋空の下、校外学習に行ってきました。
市役所、美術館、少年科学館を見学しましたが、 中でも印象的だったのは、高崎駅で電車に乗るときでした。 初めて電車に乗る子どもが多く、 緊張した表情で切符を購入したり、改札口を通ったりしました。 普段訪れる機会の少ない施設に行くことができて、 子どもたちにとってよい体験になりました。 2年生のフェスティバル 大成功!安全感謝集会まだまだ寒い日が続きますが、これからも国府小児童のために安全パトロールをよろしくお願い致します。 薬物乱用教室映像や音楽などたくさんの資料をもとに、巧みな話術で子どもたちは飽きることなく「喫煙が体に及ぼす悪影響」を科学的に学んでいました。 小林先生お忙しい中ありがとうございました。 3年 社会科見学ふれあい集会を行いました竹馬、竹トンボ、おはじき、お手玉、けん玉、こまの昔遊びを手とり足とり丁寧に教えていただきながら、楽しく交流しました。 おじいちゃん、おばあちゃんにすごい技をたくさん見せていただき、一年生から歓声があがりました! 給食も一緒に食べていただき、昔の遊びについてうかがったり、学校生活の様子をお話したりしました。 笑顔があふれる、楽しいひと時でした。 避難訓練家庭科室からの出火という想定で全校児童が避難を開始、全員無事に校庭南側に避難できました。避難の後は訓練用消火器を使った消火訓練を行いました。 児童代表の安全委員が実際に消火器を持って訓練しました。 これから火気を扱うことが多い季節です。学校でも家庭でも火の扱いには十分注意していきましょう。 避難訓練をご指導いただきました群馬分署の消防士の皆様、ありがとうございました。 6年生 校外学習
晴天の下、6年生全員で富岡製糸場と県立自然史博物館に校外学習に行ってきました。
明治時代、政府の富国強兵政策の一翼を担った煉瓦造りの富岡製糸場では、解説員のガイドさんの話に耳を傾け、一生懸命メモをとっていました。近代日本の礎を築いた建造物に感動でした。 自然史博物館では、みんなでお弁当を食べた後に班別で学習活動に取り組めました。 初めて自然史博物館を訪れた子、複数回目の子と、立場はそれぞれ違ったようですが、みんなで学習ワークシートの課題に答えていく姿はとても楽しそうでした。 帰りのバスでは、短い区間でしたが、ビデオを見たり、疲れたのかスヤスヤ眠ったりしながら帰ってきました。 社会科と理科の今後の学習に生かせれば良いですね。お疲れ様でした。 連合音楽祭秋を探しにでかけたよ
生活科の学習で、秋を探しに国分寺跡へ出かけました。
どんぐりや松ぼっくり、木の葉などを拾ったり、枯葉の上を歩く感触を味わいました。 枯葉や木の実の香りで秋を味わう児童もいました。 職場体験学習に来ている中学生のお姉さんも一緒に、みんなで仲良く活動することができました。 グリーン牧場へ行ったよ!
さわやかな秋空の下、秋の旅行でグリーン牧場へ行きました。
動物と触れ合ったり、シープドックショウを見たり、楽しい時間を過ごしました。 また、色づく葉や木の実を見つけ、秋の深まりも感じてきました。 一年生全員75名、元気で楽しく活動することができました。 国府小学校の環境活動本校の環境活動は、児童会の環境美化委員会を中心に積極的に行われています。これまでの活動内容を写真入りで紹介します。エコキャップやプルトップの回収活動、グリーンカーテン、花いっぱい運動など地域や保護者の皆様に協力していただきながら活動していることをまとめました。今後も子どもたちの活動へのご支援をよろしくお願いします。 3年 親子ドッジボール4年生 親子行事(まが玉作り)講師には埋蔵文化財調査センターの斉藤先生が来てくれました。 作る子によって、大きさも形も様々なまが玉ですが、世界に一つだけの宝物ができあがりました。 磨けば磨くほどつるつるぴかぴか! 親子で楽しく活動できました。 がんばったよ はじめての運動会
一年生にとって,はじめての運動会です。
お兄さん・お姉さんに負けないくらい大きな声で応援し、 短距離走では、力の限り走り抜き、 コロコロコロンでは、友達と協力して大玉を転がしました。 猛暑の中、一生懸命に練習した成果を発揮できました。 運動会運動会、楽しく玉入れ!国府の自慢
3年生、総合の学習の時間に国府白菜づくりの学習をしています。つくり方を畑で教えていただくのは「白菜づくり名人」の大山さんです。
この日は、いよいよ苗植えの日でした。土づくりのあとに雑草よけのマルチシートを張った畑に、小さい苗を植え付けます。大山さんより説明を聞いたあと、大事そうに子どもたちは苗を持って、植えていきます。小さな苗が、国府自慢の大きな白菜に育つよう水をたっぷりまいていました。 地域の方に面倒を見ていただきながら、子どもたちは学習を進めていきます。国府小学校の子どもたちは、大山さんをはじめたくさんの地域の方に、ボランティアとして支えていただいています。これも国府の自慢です。大山さん、地域の皆さんありがとうございます。 群馬町音頭の練習
子どもたちは、きびしい暑さの中ですが運動会の練習に元気に取り組んでいます。
3日は1、2年生が全校で踊る群馬町音頭を、地域の指導者の皆さんに教えていただきました。動きや振り付けをていねいに教えていただいた後、輪になって踊るところまで指導していただきました。「地域の踊りを、地域の皆さんに教わる」大変子どもたちは幸せです。指導者の皆さん、ありがとうございました。 |
|