行事や授業など、子どもたちの活動の様子を、このページで随時紹介していく予定です。お楽しみに。

臨海学校 その1

海です。普段の行いの良さからか、3日間とも快晴!!!!海水浴を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ

6年生は、6月23日、地域の『安全マップ』を作りました。通学路の危険な場所・安全な場所を見つけながら、親子でフィールドワークをし、地図にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学習日(わくわく学習)

 2学期制になり、夏季休業は「前期の継続期間」であるので、学習も継続していきましょうと言う考え方をとっています。
 本校では、各学年ごとに学習日を設けたり、読み聞かせや数々のわくわく学習のメニューを取りそろえ、子ども達に提供しています。
 暑さ対策が大変ですが、教職員が工夫し、子ども達とともに頑張っています。
 1年生もプール学習が終わった後、各教室で冷たい飲み物の入った水筒を抱えながら、プリントや黒板を使って学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学習日(わくわく学習)

 7月22日(木)3年生の「学習日」が行われました。
 プールで楽しく過ごした後の子ども達が多く、扇風機の風に少しだけ暑さを和らげてもらいながら、プリント学習や自分の課題に取り組んでいました。
 3年の教室の近くには、「つどいの間(和室)」があります。広々とした環境で、畳に座って学習する姿もなかなかいいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいプール指導

 夏休みとともに猛暑がやってきました。
 21日(水)22日(木)と絶好のプール日より、連日200名を超える参加者が楽しく水に親しんでいます。
 今年も子ども達の安全を守るため、PTAの皆さんに監視をお願いしていますが、この猛暑の中、本当にありがとうございます。
 職員も安全確保に十分努めながら、楽しいプール指導を心がけています。
 ご家庭では、登下校時の安全や、プールカードや衣類等の忘れ物がないようにご配慮ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森のクラフトづくり教室(わくわく学習)

 7月22日(木)9時30分から11時30分まで群馬森林管理署の皆さんのご指導で今年も「森のクラフト作り教室」が開催されました。
 毎年とても人気があり、3年目の今年も110名の参加がありました。安全面を配慮して、PTAや学童から10名をこえる応援をいただき、ケガをする子どももなく、木材を使っての工作や、草花のしおり、竹とんぼなどたくさんの作品が仕上がりました。
 子ども達は、自分の作品を宝物のように大事そうに持ち帰りました。
 本当に暑い中でしたが、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング練習

 今年は9月18日(土)に運動会、10月24日(日)にマーチングフェステイバルが行われます。
 音楽クラブ43名は、年度初めからクラブの時間や休み時間等に練習を重ねてきました。夏休み中もこの猛暑の中、楽器の練習、ガードの練習、フォーメイションの練習等に松田先生を中心に、額に汗して頑張っています。
 運動会やマーチングフェステイバルでの素晴らしい演奏を期待しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく学習(読み聞かせ)

 7月21日(水)夏休み初日。群馬県は全国一番の38.9度を記録しました。
 この猛暑の中ですが、今年も「わくわく学習」で子ども達も先生も、地域のボランテイアの方達も頑張っています。
 「読み聞かせ」は、図書事務の寺島先生と図書ボランテイアの湯浅さん、深澤さん、田角さん、深澤さんによって、図書室・調べ学習室・つどいの間(和室)の3ヶ所で行われました。本好きの児童100人あまりが、紙芝居や絵本の読み聞かせを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー

 7月20日(火)第1回PTAセミナーが、猛暑の中、少し涼しいパソコン室を会場に、保護者・教職員60名の参加で開催されました。
 講師には、ぐんまセーフネットインストラクターの伊藤さんをお迎えし、「ネット社会の危険から子ども達を守るために」の内容で、パワーポイントを使い、とてもわかりやすく具体的に危険性を話してくれました。
 新高尾地区の子ども達からネット社会の被害者を出さないために、家庭・学校・地域が一体となった取り組みが重要であることが実感できたセミナーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えをしました

7月5日(月)に5年生が田植えをしました。区長さんをはじめ、地域の方々にご指導いただき、2時間かけてがんばって田植えを行いました。

自分たちで種をまき、育てた稲を泥だらけになって植えました。「こしがいたーい」「ころんだ!」などと言いながら、最後まで無事に植え終わりました。これからぐんぐん伸びていってくれるといいですね。

お世話になった地域の方々や保護者の皆様、暑いなかご協力いただき、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオがおおきくなったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
つるがぐんぐんのびてきて、支柱に巻きついています。
はやくも花がさきはじめました。

花だんをきれいにしました

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に、花だんをきれいにしました。
日々草、マリーゴールド、ブルーサルビア、ひまわりの苗を植えました。

コロコロコロガラート

画像1 画像1
コロコロコロガラート・・・なあに?
これは、4年生の図工の教材名です。
ビー玉がコロコロころがる仕組みを厚紙を工夫して、工作します。
なかなか楽しい作品が仕上がっています。

ヘチマの記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室での栽培から、ヘチマ棚に移動しました。
スクスク育ってね。

日高米観察日記2

稲の丈も20cmほどになり、順調に育っている様子です。田植えの日もだんだん近づいてきているので、それまでしっかり水やりと観察を続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめて プールにはいりました!!

6月21日(火)はじめて プールにはいりました。
小学校のプールに入るのが、はじめての子どもたちは、わくわくどきどきです。
今日は、浅いプールで水慣れをしました。

バタ足や列車をしました。子どもたちは「水がつめた〜い」と言いながらも大喜び。
 
安全に楽しくプールに入れるよう話を聞くときはしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

林間学校に行ってきました!

6月8日、9日に、林間学校に行ってきました。高山村にある北毛青少年自然の家で、野外炊飯やウォークラリー、キャンプファイヤー、木工クラフトなどを行いました。仲間と協力して、楽しく活動してこられましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 その4

若田浄水場では、おいしい水のありがたさを身をもって感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 その3

八幡霊園で昼食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学 その2

高浜クリーンセンターでの見学は、ど迫力!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ