校内書き初め大会どの子どもたちも、お手本を見ながら最後まで納得のいく作品をしあげようと一生懸命に取り組んでいました。 今日から「書き初め展」として、体育館を開放していますので、ぜひご覧ください。 なお、書き初め展は以下の通り開催します。 「書き初め展」 12日(水)・・・14:00〜18:00 13日(木)・・・・8:00〜18:00 14日(金)・・・・8:00〜15:00 書き初め大会に向けていつも心に人権の花を!!
写真は学校全体で行っている“花咲き山運動”の写真です。
花咲き山運動とは、友達に思いやりのある行動をとってもらったら、また「ありがとう!」と思うようなことをしてもらったら、花の形に切られた紙に『○○さんに○○してもらいました。ありがとう。』などと感謝の気持ちを書いて、模造紙で作られた山に貼り、教室を「ありがとう」でいっぱいにしよう!という運動です。我が5年1組は、あっという間に山いっぱいになってしまいました。そして、花はとうとう後ろの黒板にまで広がっています。花がなくなると学級委員さんが職員室に花を取りに行くのですが、それを見た先生方は「5年生は素晴らしいね!」と声をかけてくださいました。 今週で思いやり旬間は終わりですが、思いやり旬間だから、人に優しくするんではなく、いつでもどこでもどんな時でも誰に対しても優しく、思いやりを持って生きていってもらいたいと思います。『いつも心に人権の花を!!』 英語の時間にクリスマスカードを作りました赤色の色画用紙に緑色のクリスマスツリーをはり、それぞれに飾り付けをしました。そして、誰に送りたいかを考えて、メリークリスマスのメッセージを書き、クリスマスのイラストを描きました。みんな夢中で作り、個性あふれるカードができあがりました。 気分はもう、クリスマスですね。 しいたけもぎ取り体験今回、しいたけのもぎ取り体験でお世話になったのは、毎年3年生のしいたけのもぎ取りをさせてもらっている、しいたけ農家の三木さんです。三木さんには、3年生だけでなく、5年生の田植えでもご指導頂いています。 子どもたちは、この日までに、しいたけについて色々調べて分かっていたつもりですが、「仕事で楽しいこと、大変なことは?」、「害虫対策は何をしているのか?」など気になることを、三木さんに直接質問しました。 その後、みんな楽しみにしていた、しいたけを実際にもぎ取らせてもらいました。どの子も初めての体験だったようで、興味津々でした。とってみると以外と、しいたけはみずみずしく冷たかったです。子どもたちはとても良い体験をしました。 公共施設の見学はじめに図書館に行き,二階で読み聞かせをしてもらいました。質問に答えてもらった後,一階で2冊ずつ本を借りました。学校の図書室の何倍もある本の中から読みたい本を選んでいました。 つぎに公民館に行き,二階の研修室で館長さんから説明を聞きました。和室ではお母さんたちが赤ちゃんと遊んでいました。 隣の体育館も見学させてもらいました。卓球やバドミントンをしている人たちがいました。二階で卓球をさせてもらいました。やり方を教えてもらっても難しかったようです。 帰りも,ぐるりんに乗ってきました。降車場所でボタンを押すのがうれしかったようです。お金を払ってバスに乗るという勉強もできました。 図書館で借りた本の返却では保護者の方にお世話になりました。 カルタをつくったよ
国語の学習「あつまれ、冬のことば」で、カルタをつくりました。
絵札と読み札を考えて、クーピーで絵をかきました。 できあがったら、グループでカルタ遊びを楽しみました。 11月11日(木) 高崎市小中連合音楽祭入野小の子どもたちは、大舞台に臆することなく、「大切なもの」「NAKAMA」を堂々と歌っていました。 10月31日(日) 高崎市子ども環境会議3人は、大勢の観客の前でもしっかりと発表できました。 また、入野小学校では、これからも地球環境を守る活動を実践していきます。 駅伝大会がんばりました!当日の朝は6:50集合ということでかなり早い時間でしたが、誰一人遅刻することなく集まりました。 会場に着くと、沢山の保護者と選手で、子ども達もソワソワドキドキしている様子です。そんな中、大会が始まりました。女子チームも男子チームも友好の選手も本当に良く頑張りました!! そして、女子Aチームは3位、男子Aチームも2位と本当素晴らしい成績を収めました。今までのみんなの頑張りを思い出すと、我々教員も目頭が熱くなる思いでした。本当に本当に素晴らしかったです!! 駅伝練習頑張っています!!(5・6年生)その練習に一生懸命取り組んでいる姿勢は、後輩たちの良い見本になっています。 高崎市小学校陸上大会 10月19日(火)1300人近くが出場した大会の中、女子走り高跳びでは、勅使河原美涼さん(6年)が1m28cmで見事1位になりました。 また、女子50mハードルでも、篠崎菜那(6年)さんが9秒18で4位入賞しました。 そして、男子1000mでは、三木大輔(6年)くんが3分18秒06で県の標準記録を突破しました。 3人は、10月28日に行われる県大会に出場します。県でもベストを尽くしてもらいたいですね。 8月4日(水) 高崎市小学校水泳大会本校からは、17名の代表選手が出場しました。 どの子も一生懸命泳ぎ、ほとんどの子が自己ベストを更新しました。 そして、6年生の田中君は、50mクロールで、見事1位になりました。また、5年生の萩原さんは、200m個人メドレーでこちらも見事4位入賞しました。 二人は、8月12日(木)、県営敷島プールで行われる県大会に出場します。 7月29日(木) 水泳強化練習 吉井運動公園プール練習吉井町全部の小学校の代表選手が集まり、練習していることから、みんないつも以上に真剣に練習に取り組んでいました。 7月21日(水) 水泳強化練習この日も、鼓笛の練習が終わった後、1時間練習しました。 子どもたち、一人ひとりが目標を持って一生懸命に取り組んでいます。 代表に選ばれた子は、8月5日(木)に行われる、高崎市小学校水泳大会に出場します。 第44回 高崎市小学校体操演技会入野小学校からは、5・6年生からの中から12人の子ども達が出場しました。 どの子も、自分たちの実力を十分に発揮し、すばらしい演技を披露してくれました。 稲刈り頑張りました!!6月に『泥んこ祭』、『田植え』をした田んぼとは、全く違う田んぼ。大きくなった稲穂は、実をつけ、黄金色に輝き、重そうに頭を下げていました。 指導者の三木成夫さんから説明を受け、いざ稲刈りです!!グループ別で稲刈りについての調べ学習を行ってきたので、順調に、手際良く行うことができました。 楽しかった秋の旅行場所は、富士重工と太田こどもの国。富士重工では、車の組み立て作業を見てみんな興奮していました。組み立てている様子は教科書に写真として載っていますが、やはり実際に見るのとは大違い!迫力があり「わ〜!凄い!」「かっこいい!!」など歓声が上がっていました。太田こどもの国では、小さい子(一般客)に混じってふわふわドームで大暴れ!!先生も一緒に楽しみました。 初めての持久走大会「よーい、ドン。」でスタートし、みんな完走することができました。大きな声援の中、一生懸命走りました。 世界エイズデー私たちの周りには、たくさんの「病気」があります。 その一つ 一つ を、「正しく知っていくことがとても大切」です。 高崎市が行っている活動「世界エイズデーinたかさき」に今年度から、吉井地区の学校も参加しています。 今まで「入野小思いやり月間」の取り組みの一つとして行ってきた授業に加えて、児童保健委員の活動を行っています。 保健委員会では、一人でも多くの人が、エイズに関心を持ってくれるように【エイズパネル】をつくりました。 このパネルは、12月8日(水)〜13日(月)まで、吉井支所に、吉井の他の小学校や中学校のパネル9点と一緒に展示されます。 文字のところは、入野小学校のみんなが集めたペットボトルキャップとプルタブでつくりました。 また、全校のみんなには【レッドリボン】と、【保健委員からのメッセージの入ったカード】を配りました。 |
|