1月28日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、音楽会特別ハンバーグ、白菜スープ、和風ツナサラダです。

今日は校内音楽会だったので、その練習を頑張ってきたごぼうびとして『音楽会特別ハンバーグ』にしました。
いつもの煮込みハンバーグにひと手間もふた手間も加え、おしいく見た目もきれいに作ることができました。
普段の煮込みハンバーグにきのこソースをかけ、炒り卵とパセリを散らしました。
給食を食べる時間がどの学年も少なかったにもかかわらず、ご飯、スープ、ハンバーグの残りはとても少なかったです。
少しサラダの残りが多かったのが残念でしたが、喜んでもらえたようだったのでよかったです。

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ぐんまるくん、牛乳、三色すいとん、アーモンド和え、甘味噌、みかんです。

今日は給食週間にちなんで、群馬県の郷土料理にしました。
ぐんまるくんに甘味噌をつけてもらい群馬の郷土料理『焼きまんじゅう』を再現しましたが、この甘味噌が大人気でした。
給食室に残飯として残ってきたパンは、なんと1個だけ!!
本当にびっくりしました。
パンだけでなく、すいとんにつけて食べている子もいて、それぞれのおいしさを味わったようでした。
三色すいとんも高崎産小麦『絹の波』を使用し、白色、ほうれん草を練りこんだ緑色、にんじんを練りこんだ黄色の3色あり、大人気でした。

1月26日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ミニクロワッサン、牛乳、スパゲッティぺペロンチーノ、ちくわのサラダ、キウイフルーツです。

今日は倉賀野小初メニューのスパゲッティぺペロンチーノでした。
麺の量が多かったかな・・・と心配してワゴンを出しましたが、残りはあまりなく安心しました。
『にんにく臭い〜』と楽しそうに食べていました。
しかし、麺とスープの割合がおかしいと児童に指摘されたので、次は改良したいと思いました。
ミニクロワッサンも人気で、サクサクしていておいしいと言っていました。
今日は久しぶりに牛乳の残りも少なかったので、よかったです。

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ひじきとさくらえびの混ぜご飯、牛乳、子持ちししゃも、だまこ汁、かぶときゅうりの梅和えです。

今日はさくらえびも梅も苦手な子が多く、残飯もいつもより残りがちでした。
香りが強いさくらえびや梅は高学年の子ほど嫌がっている子が多く、意外と低学年の子はおいしそうに食べていました。
ご飯と和え物は不人気でしたが、ししゃもとだまこ汁は大人気でした。
『ししゃもも1本じゃ足りない!』とたくさんの子に言われるほどでした。
みんな頭から食べていたので、よかったと思いました。

1月24日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、きのこチャンプルー、かぶのみそ汁、クープイリチーです。

今日の給食は沖縄県の郷土料理『チャンプルー』と『クープイリチー』でした。
チャンプルーは高崎産のきのこを使用し、『きのこチャンプルー』にアレンジしました。
この『きのこチャンプルー』も児童のお父さんから紹介していただいたメニューです。
きのこが嫌いな子も友達のお父さんのメニューだと聞くと、一生懸命食べてくれていました。
クープイリチーは大人気メニューで、今日もほとんど残りがありませんでした。
海草類はとりにくい食べ物なので、給食では積極的に取り入れていきたいと思います。

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ロールパン、牛乳、長崎ちゃんぽん、コロコロサラダ、いよかんです。

今日は長崎県の郷土料理『長崎ちゃんぽん』でした。
うずらの卵が大人気で、休み子がいるクラスはうずらの卵じゃんけんをしていました。
コロコロサラダは初めてのメニューでしたが、とてもさっぱりしたサラダだと大人気でした。
さつまいもの甘みがとてもよく出ていて子どもたちにも食べやすかったようです。
今日はサラダに大豆と金時豆を入れましたが、ひじきのおかげで見えにくかったのか、豆類もよく食べてくれていました。

1月20日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、みそかつ、水菜のみそ汁、ほうれん草のおかか和えです。

今日は全国給食週間にちなみ、愛知県の郷土食である『みそかつ』でした。
八丁味噌を使用し、愛知県の味を再現しました。
少し味噌を作りすぎてしまったため、かつと味噌の配分がおかしいと児童に言われましたが、味噌だけでもご飯がたくさん食べられたと大好評でした。

給食を通じて各地の郷土食にも触れられるとよいと思います。

1月19日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ナン、牛乳、大豆入りキーマカレー、冬野菜のごまマヨサラダ、バナナです。

今日は倉賀野地域の豆の日給食『大豆入りキーマカレー』でした。
高崎産の大豆を使用し、粗みじんにしてキーマカレーに入れました。
ひき肉と見た目が似ていたので、食べていても全くわからなかったようです。
カレーの人気は絶大で、ナン、キーマカレーは全く残りがなかったです。
また、サラダも大人気で残りはほとんどありませんでした。

今日はインフルエンザで7人も休んでいたクラスが、7人分の給食もすべて残さず食べてくれたそうです。
とてもうれしくなりました。
これからも残りが少なくなるようおいしい給食を作っていきたいと思います。

1月18日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きのこパエリア、牛乳、ミネストローネスープ、ヨーグルト和えです。

今日は児童のお父さんから教えていただいた『きのこパエリア』にしました。
しめじ、まいたけ、マッシュルームなどたくさんのきのこ類を入れました。
とても大好評で、また食べたいとたくさん言ってもらえました。
今週はインフルエンザの影響で、残飯が多くなることを心配していましたが、元気なクラスがいつも以上にたくさん食べてくれました。
休みが多いクラスの分を配りに行くと、積極的に食べてくれ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
インフルエンザが流行していますが、給食をたくさん食べて栄養をつけてもらいたいと思います。

1月17日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さけのチャンチャン焼き、しめじと小松菜のみそ汁、煮豆です。

今日のしめじは吉井町から届きました。
1年生にお孫さんがいらっしゃる生産者の方なので、放送でもそのことをお話しました。
きのこは苦手な子が多いですが、友達のおじいちゃんが作っているということで親近感がわき、たくさん食べてくれていました。

今日はインフルエンザで欠席者が多く、給食の残りが心配でした。
しかし元気なクラスに残りを持っていくと、いつも以上にたくさん食べてくれ、とてもうれしかったです。

1月14日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ココアパン、牛乳、あんかけ焼きそば、きのこと大豆のサラダ、りんごです。

今日は吉井町の白菜としいたけをたっぷり使ったあんかけ焼きそばでした。
ラーメンの麺を素揚げしてカリカリにし、その上からあんかけをかけました。
素揚げした麺だけで食べるとお菓子みたい!と、麺だけでも大人気でした。

しかし、あんかけの量が少なかったようで、もっとあんかけがあればいいのに、という声をたくさん聞きました。
今度作るときはもっとあんかけの量を増やして、満足できる給食にしたいと思います。

1月13日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華まぜごはん、牛乳、チゲ汁、ナムル、ぽんかんです。

今日は寒い冬にはぴったりのチゲ汁でした。
最近は朝の冷え込みも厳しくなり、かぜ気味の子も増えてきたようです。
午前中だけで6人も早退したクラスがあるほど、かぜも本格化してきているようです。
そんな時は、体があたたまるにんにくやキムチを使った料理がぴったりです。
今日のチゲ汁にも、にんにくやキムチ、ニラ、白菜などがたっぷり入っていました。
たくさん食べて、体をあたためて、かぜを予防してほしいと思います。

1月12日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、きなこあげパン、牛乳、お雑煮、千草和え、みかんです。

今日は昨日の鏡開きにちなみ、お雑煮にしました。
高崎産のほうれん草、大根、里芋、ねぎ、しいたけが入った具沢山のお雑煮は大人気で、お雑煮の残りはほとんどありませんでした。
きなこあげパンも大人気で残りはほぼなし!
今日のきなこあげパンはいつも以上においしかったとたくさん声をかけていただきました。
とてもうれしかったです。

また、昨日、今日と2日間連続で残飯がないクラスがあるそうです。
連続5日間残飯がないと先生からのプレゼントがあるらしく、子どもたちは異様な盛り上がりで給食をたくさん食べてくれているそうです。
ぜひ頑張って5日連続残飯なしを目指してほしいと思います♪

1月11日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、七草汁、いりどりです。

今日はお正月献立『七草汁』でした。
せり、なずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、すずな、すずしろの7つの野菜を食べて、一年間健康に過ごせるようにとの願いが込められています。
給食では、『せり』、『すずな』、『すずしろ』を使いました。
普段食べ慣れていない野菜のせいか少し残りが目立ちましたが、今日の七草汁を食べて今年も健康に過ごしてもらいたいと思います。

今年も児童に喜んでもらえるようなおいしい給食を作っていきたいと思います。

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、さけわかめご飯、牛乳、みそ味けんちん汁、かぼちゃのいとこ煮です。

今日は冬至の行事食で『かぼちゃのいとこ煮』でした。
冬至にかぼちゃを食べると、風邪を引きにくくなるといわれています。
夏にとれるかぼちゃは冬まで保存することができ、その間に栄養をたっぷり残しておくことができます。
昔冬は収穫できる野菜が限られていたので、栄養たっぷりのかぼちゃはとても大切な野菜だったそうです。
今日はゆで小豆と一緒に煮て、いとこ煮にしましたが、程よい甘さで、とても大好評でした。

今年の給食は今日で最後ですが、来年からもおいしい給食を作れるよう頑張っていきたいと思います。

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食はセルフオムライス、牛乳、ポークシチュー、クリスマスケーキです。

今日は少し早いクリスマス献立でした。
どのメニューも大人気で、残りのものでけんかが起きるほどだったそうです。
今日のクリスマスケーキはバナナとりんごをミキサーですりおろし、ケーキの粉に混ぜました。
とても甘みがあって風味も良く、大好評でした。
少し小さめに切ったので、もっとケーキを食べたかったとたくさんの子に言われました。
来年はもう少し大きめのケーキを作ろうと思います。
今日の給食はとても大変な献立でしたが、大好評だったので本当に良かったです。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、厚揚げと冬野菜のオイスターソース炒め、白いんげん豆のスープ、キウイフルーツです。

今日の給食一口メモでは冬野菜についてお話しました。
今日のオイスターソース炒めに入っていた白菜やキャベツ、長ネギは冬野菜と呼ばれ、冬が旬の野菜です。
いろいろな野菜が一年中食べられますが、それぞれの野菜には旬があるということをお話しました。
今日の白菜やキャベツ、長ネギ、チンゲンサイ、人参は高崎市産でした。
キャベツはとても大きく、長ネギはしっかりとピンっとしていてとても新鮮な野菜でした。

今日は野菜たっぷりの給食でしたが、みんなとても良く食べてくれていました。

12月17日(金)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、ほうれん草クリームサンドパン、牛乳、ポークビーンズ、切り干し大根とひじきのサラダです。

今日は倉賀野地域の豆の日献立『ポークビーンズ』でした。
毎月19日の食育の日に合わせて、倉賀野幼稚園・中学校と連携をし、子どもたちが苦手な豆を使った給食を出しています。
今日はポークビーンズの中に大豆と金時豆が入っていましたが、とても良く食べてくれていました。
ポークビーンズの残りはほとんどありませんでしたが、その代わりに今日は切干大根とひじきのサラダの残りが目立ちました。
ひじきにも鉄分やミネラルなどの大切な栄養素が豊富に含まれているので、たくさん食べてもらえるよう努力したいと思います。
ちなみに、ほうれん草クリームサンドパンの残りは当然なく、大人気でした。

12月15日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、チョコチップパン、牛乳、グラタン、コンビネーションサラダ、バナナです。

今日は初メニューのグラタンでした。
ホワイトソースから手作りし、えび、鶏肉、チンゲンサイ、しいたけ、たまねぎなど、たくさんの食材が入っていました。
とても大人気で、周りのおこげまできれいにとっておかわりしている子が何人もいました。
『給食でグラタン食べられるのうれしい!』と言ってくれた子もいて、とてもうれしくなりました。
今日はグラタンの残菜はなく、パンもサラダもバナナも牛乳もほとんど残りはありませんでした。
とてもよかったと思いました。

画像1:見本の給食
画像2:1クラス分のグラタン

12月14日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、いわしのピリ辛ソースがけ、じゃがいものみそ汁、かぶときゅうりの塩もみです。

今日は倉賀野小初メニューのいわしのピリ辛ソースがけでした。
少しソースが足りなかったのか、『味がもっとほしかったよ』と言ってくれた子もいました。
次はもっとおいしくなるよう改善したいと思います。
でもいわしのピリ辛ソースがけの残菜はほどんとなく、とても良かったです。

その代わりに今日は塩もみの残菜が目立ちました。
今日はしょうがだけでなく香りが強いゆずも入れたので、苦手な子が多かったようです。
苦手な食べ物も、だんだんと食べ慣れられるよう給食でも取り入れていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28