研究授業(1年算数)
1年生算数の研究授業を2時間目に行いました。「どちらがおおい」という単元の最初の授業でした。学校支援員のサポートのもと「かさを比べる方法を考える」授業が展開されました。後日に、授業研究会で今日の授業を振り返ります。
【お知らせ】 2011-01-13 15:20 up!
本日の給食(1月12日)
今日は、前橋市の学校給食人気メニュー「鶏肉と大根の煮付け」がおかずです。ご飯が進む一品でした。
<今日のメニュー>
ごはん、牛乳、野菜コロッケ、おかかあえ、鶏肉と大根の煮付け
【給食】 2011-01-12 14:22 up!
書き初め大会(1月12日)
3、4校時に全校で書き初め大会が行われました。「文字は人をあらわします。一文字一文字心をこめて書きましょう。」という校長先生のあいさつから始まりました。低学年(1,2年生)は各教室で硬筆の清書に取り組み、中、高学年は体育館で毛筆の清書に取り組みました。明日、校内審査を行い、14日から「校内書き初め展」を開催いたします。みなさまの、ご観覧をお待ちしております。
【行事等】 2011-01-12 14:18 up!
本日より給食開始(1月11日)
今日のメインは、カレーちゃんこ。
お味はいかに・・・
<今日のメニュー>
パンプキンパン、牛乳、カレーちゃんこ、スパゲティサラダ、はるなのキウイフルーツ1/2
【給食】 2011-01-11 19:35 up!
新年のスタートです(1月11日)
今日から、新年のスタートです。
朝礼では、校歌を元気よく歌った後、校長先生から、むかし話の「ウサギとカメ」を例に挙げ、「油断をしないで、自分の特徴を伸ばす1年にしましょう、そして元気で楽しい学校にしましょう。」と「うさぎ年」にちなんだ講話がありました。
最後に「児童代表のことば」で元気よく後期後半の学校生活が始まりました。
【お知らせ】 2011-01-11 19:30 up!
中室田地区道祖神(1月10日)
中室田地区の道祖神(どんど焼き)が1月10日の早朝に一斉に行われました。今年は、消防団(榛名第3分団)の新型消防車に同乗して、11か所の道祖神を巡り、1年の無病息災を祈念しました。
【お知らせ】 2011-01-11 19:10 up!
通学路にのぼり旗を設置(1月9日)
本校の通学路(学校付近)に交通安全ののぼり旗を設置しました。
PTA本部役員の方々に協力いただき、自動車の往来の多い学校付近の沿道に設置しました。今回ののぼり旗の設置には、区長さん、土地を所有されている方をはじめ多くの方にご協力いただきました。子どもの安全のためにご理解いただき感謝いたしております。ありがとうございました。
【お知らせ】 2011-01-09 16:27 up!
仕事納め(12月28日)
仕事納めの今日も学習会が開催されました。
今日は2年生と6年生です。皆、もくもくと自分の課題に取り組んでいました。
今年も残すところあと4日となりました。
日々、更新をしてまいりました中室田小学校の学校日記ですが、
本日でひとまずお休みとします。
新年は、1月11日から子どもたちが登校してきます。子どもたちの登校が始まったら、また更新しますのでよろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2010-12-28 14:06 up!
学習会のようす(12月27日)
夏休みに続いて、冬休みも学習会を開催します。
今日は3年生と4年生が各教室で、担任の先生にわからないことを質問しながら学習を進めていました。
【お知らせ】 2010-12-27 11:07 up!
花の水やり&ウサギのエサやり当番(12月24日)
昨日から、子どもたちは19日間の冬季休業に入りました。
夏も冬も長期の休業中は、子どもたちが当番で「プランターの花」への水やりと、「ウサギ」へのエサやりをします。今日も元気に当番に来てくれました。
【お知らせ】 2010-12-24 10:11 up!
本日の給食(12月22日)
今年最後の給食はクリスマスメニューです。
鮮やかな色彩のトレーに思わず笑みがこぼれます。
<今日のメニュー>
ごはん、牛乳、きのこストロガノフ、てばもとのてりやき、カラフルサラダ、お楽しみデザート(オムレットケーキ)
【給食】 2010-12-22 14:34 up!
朝礼(12月22日)
今年を振り返り、改めて4月からの児童の成長を実感しました。
今年1年を漢字で表すと「温」です。保護者の方をはじめ、多くの地域の方に見守られ、たくさんの協力をいただき、いろいろな「温かさ」を感じた1年でした。
朝礼では、児童会役員による「児童代表のことば」と、小中学校絵画展等の表彰も行いました。
【お知らせ】 2010-12-22 13:36 up!
本日の給食(12月21日)
今日の給食は、ほうとうです。
午後になって日が陰り冷えてきました。ほうとうで体が温まったかな。
<今日のメニュー>
バターロール、牛乳、ゆで卵の甘辛煮、小松菜とちくわの辛子和え
【給食】 2010-12-21 12:18 up!
今年最後の児童集会
今年最後の児童集会は、児童会役員が寸劇で冬休みに向けてのメッセージを全校児童に伝えました。
1「学習面:夏休みの反省を生かしてどのように取り組むか・・・」2「生活面:積極的に家の手伝いをして、時間を有効に使うと・・・」3「安全面:知らない人にはついていかない、たとえそれがサンタさんでも・・・イカのおすし」の3点について、わかりやすく、楽しく伝えてもらいました。
【お知らせ】 2010-12-21 09:36 up!
図書委員によるエプロンシアター(12月20日)
4年生の図書委員が今日の昼休みに1・2年生に読み聞かせ(エプロンシアター)をしました。声色を使った4年生の上手な演技に1・2年生はおおいに楽しんでいました。
【お知らせ】 2010-12-20 14:55 up!
本日の給食(12月20日)
今日の4校時に6年生は調理実習をしました。
6年生は給食も合わせて食べて満腹になったことでしょう。
<調理実習のメニュー>
いろいろな野菜のベーコン巻き、果物のヨーグルト和え、みそ汁、
<本日の給食>
ごはん、牛乳、春巻き、マーボー豆腐、おかか和え
【給食】 2010-12-20 14:23 up!
カルタ大会開催(中室田育成会)12月19日
12月19日(日)に中室田小学校の体育館で、中室田育成会による上毛カルタ大会が開催されました。各ブロックでの優勝者(チーム)は来年1月23日に浜川体育館で開催される高崎市上毛カルタ大会に出場します。
【お知らせ】 2010-12-19 13:34 up!
本日の給食(12月17日)
ハンバーグのアップルソースの反響は?
<今日のメニュー>
わかめごはん、味付けのり、牛乳、ハンバーグのアップルソースかけ、アーモンド和え、どさんこ汁
【給食】 2010-12-17 17:07 up!
栄養士さんの学校訪問(12月16日)
榛名給食センターの栄養士さんが各学校を訪問し、給食の様子を見たり、教室毎に食の大切さを教えてくださったりしています。本校の今回は2年生の教室を訪問していただきました。
【お知らせ】 2010-12-17 17:00 up!
1年生が感謝の会(12月16日)
1年生が、今年お世話になった先生方に感謝の気持ちを表現して、伝える「感謝の会」を開きました。司会進行からお礼の言葉などすべてを子どもたちで行いました。4月に入学してから8ヶ月、改めて目にしたひとりひとりの成長に喜びを感じた「感謝の会」でした。1年生のみなさんありがとう。
【お知らせ】 2010-12-16 18:11 up!