新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします
カテゴリ
TOP
できごと(118)
学校行事(関係者)(0)
お知らせ(学校関係者)(0)
食べ物に感謝(給食)(97)
健康(4)
最新の更新
第5回 学校保健委員会
避難訓練
今日の給食
今日の給食
バンドフェスティバル
3年親子行事
給食集会
環境教室6年
4年親子行事
今日の給食
1年 昔の遊び
今日の給食
今日の給食
インフルエンザについて
親子で考える標語の表彰
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
第5回 学校保健委員会
2月3日 第5回学校保健委員会が開かれました。今日のテーマは「よい食事とバナナうんち」でした。ねらいは、「健康な体を作るためには正常な排泄が重要であり、そのためには野菜、特に食物繊維を多く含む食事と、規則正しい生活習慣が大切なことを知る。」と「食物繊維を多く取り入れた献立を考え、自分から進んで食物繊維をとろうとする気持ちを育てる。」でした。児童がうんちについてのアンケートの結果を発表したり、うんちについて調べたことを発表しました。その後、食物繊維を多く含んだ献立をグループで考えて発表しました。また、今日は今年度最後の学校保健委員会だったので、児童の代表が学校医、歯科校医、学校薬剤師の先生方にお礼の手紙をお渡ししました。
避難訓練
2月3日 今日は、今年度4回目の避難訓練を行いました。今回は、休み時間に教室から火災が発生して、児童はその場から指定場所まで避難する訓練でした。短い時間で指定場所にみんな避難できてよかったです。災害はいつやってくるか分からないですから、訓練などで備えをしておくことが大切です。
今日の給食
2月3日 今日の給食は、背割りコッペパン、フランクフルト、チリコンカン、チーズじゃこサラダ、オレンジ、牛乳でした。今日のメニューのチーズじゃこサラダは、長野郷地区の共同メニューでした。昨日は、一日早かったですが、節分メニューで鰯と福豆が出ましたね。今日は、節分です。豆まきをする家庭も多いと思います。どの家庭も今年一年幸せに過ごせるとよいです。
エネルギー;698kcal、タンパク質;28.4g、塩分;4.0g
今日の給食
2月1日 今日の給食は、クリームサンド、ワカメサラダ、肉入りワンタンスープ、牛乳でした。クリームサンドはコッペパンに生クリームを挟んでいちごがトッピングしてありました。白いクリームにイチゴの赤色が映えてきれいでした。
エネルギー;718kcal、タンパク質;18.3g、塩分;3.6g
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2011年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
学校行事
2/3
委員会、学校保健委員会、PTA本部・運営委員会
2/8
入学説明会
給食
2/3
背割りコッペパン、フランクフルト、チリコンカン、チーズじゃこサラダ、オレンジ、牛乳
2/4
エビピラフ、カボチャのポタージュスープ、いよかん、牛乳
2/7
肉丼、小松菜ともやしのおひたし、田舎汁、牛乳
2/8
キャロットパン、ミートソーススパゲッティ、ちくわとワカメのサラダ、ポンカン、牛乳
2/9
ごはん、酢豚、中華スープ、アンニンフルーツ、牛乳
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
学校だより
六郷小だより 8号
六郷小だより 7号
六郷小だより 6号
六郷小だより 5号
六郷小だより 4号
六郷小だより 3号
六郷小だより 2号
六郷小だより 1号
学校評価
H22前期学校評価
児童の健康
出席停止と医師による証明書
携帯サイト