今日の給食(2月3日)
今日は、ボロネーゼスパゲティと節分のまめ。お豆は年の数たべられたかな。
【給食】 2011-02-03 13:31 up!
今日の読み聞かせ(2月3日)
今日の読み聞かせは「せつぶんだ まめまきだ」「教室はまちがうところだ」「ちょっとだけ」でした。
【読み聞かせ】 2011-02-03 13:11 up!
本日の給食(2月2日)
キムチチゲは小学生でも食べられる辛さで、体がほんのりあたたまりました。
<今日のメニュー>
ごはん、牛乳、さんまのかばやき、海苔酢和え、キムチチゲ
【給食】 2011-02-02 13:32 up!
総合的な学習(5年生)2月2日
5年生の総合的な学習の時間では、昨日訪問した養護老人ホームでの活動を振り返りました。訪問する前に気をつけたことや、お年寄りとのふれあいを通して感じたことなどをまとめました。
【授業の様子】 2011-02-02 12:14 up!
福祉施設訪問(5、6年生)2月1日
総合的な学習の時間に、5・6年生が中室田にある新生会養護老人ホーム「恵泉園」を訪問し、入園されているお年寄りとの交流を深めてきました。グループ毎に計画を立てての訪問、初めのうちは、初対面のお年寄りとどのように接してよいのか戸惑っていましたが、時間とともに笑い声も聞こえるようになりました。最後に持参した手紙と折り紙に加えて、リクエストに応える形で「校歌」もプレゼントしてきました。
【授業の様子】 2011-02-02 12:00 up!
蜂の巣を処理(2月1日)
校舎3階の北側のひさしに、いつの間にか蜂の巣ができていました。寒い時期で蜂の活動もないようなので、校務員さんに処理していただきました。
【お知らせ】 2011-02-01 17:52 up!
本日の給食 (2月1日)
本日の給食は「根菜みそ風味シチュー」です。言われなければ気付きませんが、言われれば「なるほど確かにみその味」という感じのシチューでした。
<今日のメニュー>
ココアパン、飲むヨーグルト、根菜風みそ風味シチュー、はるさめサラダ、いよかん1/4
【給食】 2011-02-01 14:19 up!
20分休みの様子(2月1日)
20分休みは、外で元気に遊びます。サッカーに熱中する子ども、縄跳びの練習に励む子どもなどいろいろ。音楽室では、運動会鼓笛隊の再度のセレクションに向けての練習をしています。寒い中でも子どもは元気です!
【行事等】 2011-02-01 14:17 up!
英語活動(6年)2月1日
毎週火曜日には、英語活動が行われます。今日の6年生の英語活動は、グループ毎に会話を作って演じる活動でした。児童は知らない単語をALTに聞いていました。
【授業の様子】 2011-02-01 14:16 up!
児童集会(2月1日)
−5度の寒い体育館の中でしたが、今朝の児童朝会は、子どもたちの元気なあいさつから始まりました。各学年の代表児童が1月の生活を振り返り、2月の生活目標「あいさつ寒さに負けない体をつくろう」の取り組みについて発表しました。児童会本部からは、ユネスコ世界寺子屋運動について呼びかけがありました。
【行事等】 2011-02-01 13:44 up!