7月13日(火)給食メニュー![]() ![]() 臨海学校 引率の先生との顔合わせ
臨海学校の引率として他の学年から大勢の先生方の力をかります。そこで、6年生と引率の先生方と顔合わせ会議を行いました。全体で先生方を紹介した後は、班別に分かれて担当の先生と児童の話し合いを行いました。小学校生活の大きな思い出となる臨海学校。良い思い出になるよう先生方も最大のバックアップを行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽集会
今日は最初に2年生によるピアニカ演奏と歌が披露されました。そのあと全校で「だれにだってお誕生日」を大きな声で歌いました。全校が盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 ダンス 1年生![]() ![]() ![]() ![]() 7月12日(月)給食メニュー
ごはん、牛乳、鯖みぞれ煮、ジャガイモの味噌汁、胡麻和え
![]() ![]() 朝のあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 7月9日(金)給食メニュー![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市は自校式給食を実施しています。栄養士と6名の給食技士さんで毎日約920食の給食を調理し、提供しています。 今日は、東部小校区の各区長さんをご招待し、給食の試食を通して子どもたちの食事を体感していただき、ご意見をうかがいました。 親子木工教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育振興会
7月9日(金)蒸し暑い体育館で、教育振興会総会が行われました。東部小をサポートする大きな組織です。保護者はもちろん、地域をあげて東部小をバックアップしてくれています。学校創立以来脈々と続いている地域の思いがこの会にはあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月8日(木)給食メニュー![]() ![]() 野菜スープは卵が入りますが、本校には卵アレルギーの児童も少なくありません。自校式給食の良さを生かし、給食技士さんたちが一手間かけアレルギー児用に卵抜きのスープも作成しています。 コーチィングセミナー
教養委員会のセミナーが開かれました。子供のやる気を引き出し方について、講演だけでなく実際に参加者も体を動かし有意義な会となりました。子育てや自分自身の成長のためにもよい講演会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の英語活動
ボランティアさんをお招きして、ALT、担任と3人で1年生の英語活動をしています。子供たちは、体をゆすりながら大きな声で英語の歌や発音をしています。楽しい英語の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 臨海学校事前学習
7月29日から31日まで、6年生は臨海学校に行ってきます。今日は事前学習として臨海学校の校歌を練習しました。みんなで行く臨海学校の楽しさを味わわせたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(水)給食メニュー![]() ![]() 表彰朝礼![]() ![]() ![]() ![]() 運動会団別練習2
優勝目指して頑張ろう!!
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会団別練習1
運動会の団別に分かれての練習が始まりました。6年生をリーダーに、所属感・連帯感を味わい、思い出の運動会になりますように。
![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(火)給食メニュー![]() ![]() 今日の豚汁には、4年生担任の原先生が自宅で収穫した新じゃがいもが入りました。「地産地消」のよさ全校で味わいました。焼きかぼちゃは、かぼちゃをゆでて切りやすくし、そのままスチームコンベクションで焼いたもので、素材の味を生かしました。 7月5日(月)給食メニュー![]() ![]() 東部小金管バンド
7月4日(日)東部小金管バンドが高崎駅で演奏を行いました。大勢のお客さんの前で、見事な演奏を行い、たくさんの拍手をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|