セミナー“フラワーアレンジメント”ガーベラ、スプレーカーネーション、スイートピーを中心に アレンジメントを行いました。 色とりどりで個性的な作品ができあがり、一足早く春が来たようです。 2月10日のメニューかきたまじる、ごまあえ、くだもの 【リクエスト献立】 本日の献立は、6年生からのリクエストでハンバーグを取り入れて います。6年生はもちろん、全校児童に人気のあるハンバーグに きのこソースをかけました。 きのこソースに使われたシメジは、吉井町のきのこ農家の方に 納入していただいた新鮮なものです。 2月2日のメニューこまつなのアーモンドあえ、ふくまめ 【節分】 2月3日は節分です。豆をまき、厄を追い払います。また、 イワシの頭をヒイラギの枝に刺して家の入り口に祭っておくと 厄が家の中に入ってこないといわれています。 今日は健康を願って、一足早く「節分献立」を取り入れました。 1月26日のメニューみそでんがく、牛乳 今日は「群馬県いっぱい」献立です。 「おきりこみ」は、具だくさんの汁に麺を下ゆでせずに入れる 郷土料理です。 「みそでんがく」は、群馬県の特産物のこんにゃくに、甘じょっぱい 味噌だれをつけています。 「こめっこパン」は、県内産ゴロピカリの米粉を使って作られている パンです。米粉のパン焼き器が話題になりましたね。もっちりとした 食感がとてもおいしいです。 給食集会地元の農家の方から、野菜への思いや野菜の大切さについてお話を聞きました。 給食委員の児童から感謝の気持ちとして、感謝状を贈りました。 1月24日のメニューくだもの(リンゴ)、牛乳 【学校給食週間】 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。 今日の献立は、学校給食が始まった頃の給食をイメージしています。 食べ物が豊かでない時代に、子どもたちのために作られていた給食 です。 昔の給食を知ることで、感謝の心を持って食べてほしいと思います。 校長先生との会食−6年生−食事会では、学級毎に3班に分かれて校長室を訪問し、一緒に給食を食べながら、一人ひとりの6年生が、自分の将来の夢や、中学校でやってみたい部活動について発表します。 校長先生からは、まず夢を持つこと、その夢を持ち続けること、そして、その夢をかなえるために地道な努力を積み重ねることが大切であるというお話がありました。 最後に、校長先生から、イチロー選手が6年生の時に書いた「僕の夢」という作文や、校長先生が大好きな詩をプレゼントしていただきました。 1月18日のメニューきゅうりのパリパリづけ、牛乳 【高崎・前橋交換献立】 前橋市との交換献立です。今日は前橋市の特産物の豚肉を使った 「豚キムチ」です。 【食育の日】 明日19日は「食育の日」です。 群馬県では「家族そろっていただきますの日」としています。 家族そろって食卓を囲んで、大きな声で「いただきます!」 をしてみてはいかがでしょうか。 1月12日のメニュー今日は、1年の無病息災を願ったお正月料理です。 佐野地区でとれた野菜をたっぷり入れたお雑煮と、お正月に 定番の「紅白なます」です。 12月22日のメニューケーキセレクト、バターロールパン、牛乳 【カボチャのスープ】 22日は「冬至」です。 冬至にはカボチャを食べ、ゆず湯に入り、無病息災を祈る習慣が あります。 今日はカボチャをたっぷり使ったスープです。やさしい甘みを 味わってください。 12月16日のメニューくだもの、ぎゅうにゅう 【きのこストロガノフ】 6月から行っている前橋市との学校給食交換献立です。 今日は前橋市の特産物の豚肉と、エリンギ・しめじ・マッシュルームの きのこをつかった「きのこストロガノフ」です。 「ストロガノフ」は、ロシアの代表的な煮込み料理です。 ストロガノフ伯爵家が広めたといわれています。 星を観る会理科室で宇宙の話を聞いた後、校庭で星の観察をしました。 ときおり雲の合間から、月と木星が現れ、望遠鏡をのぞいた 子どもたちから歓声が起こっていました。 「木星のしま模様が見えた。」 「月のクレーターがはっきりわかった。」 『はやぶさ』の話題で盛り上がった今年、未来の天文学者が わくわくしたひとときでした。 12月7日のメニューやさいのごまマヨネーズあえ、牛乳 【おきりこみうどん】 空っ風が吹き始めると、食べたくなるのが「おきりこみうどん」。 群馬県に昔から伝わる郷土料理です。 小麦粉で打ったうどんを、下ゆでせずにそのまま鍋に入れることから 「おきりこみ」という名前がつきました。 11月30日のメニューオレンジ、牛乳 今日は、群馬県産の「ゴロピカリ」の米粉を使った 「こめっこぱん」が主食です。 「こめっこぱん」はモチモチとした食感とほのかな甘みが 特徴のパンです。 形は[地産地消]のマークをイメージしています。 11月25日のメニューみかん、牛乳 校庭の色づいた木々の葉も落ち始め、秋も終わりですね。 今日はたくさんのきのこやさつまいもなど、旬の食材を使った 「秋いっぱいごはん」です。 目と舌(味覚)で、秋を楽しんでほしいと思います。 11月19日のメニューごまあえ、牛乳 今日は、6月・10月に続き、高崎市と前橋市との食育連携献立です。 前橋市の給食献立から「とり肉と大根のうま煮」を取り入れました。 冬が旬の大根をたっぷり使った煮物です。大根の甘みを味わって ください。 携帯ネットセミナー開催しました。 前半は5年生児童、後半は保護者を対象に、「ぐんま子どもセーフネット インストラクター」の小此木正信氏に講演をしていただきました。 子どもたちは、携帯ネットの怖さを知り、「将来携帯電話を持つときは 4つの能力を身につけ、気をつけたい」という感想を持ちました。 保護者も、フィルタリングについて詳しく知り、大人がきちんと チェックする「人間フィルタリング」の重要性を学びました。 便利で楽しい携帯電話ですが、その怖さも知ることで、有効に使って いけると思います。短い時間ですが有意義な講演を聴くことが出来ました。 11月11日のメニューくだもの、ぎゅうにゅう 今週は、高崎市学校給食週間です。 高崎市の農作物を使用した献立を取り入れて、ふるさと高崎市に ついての理解を深めてもらえればと思います。 本日は、高崎市の小麦粉で作ったうどんを、同じく高崎産の野菜が たくさん入った汁で煮込んだ「もてなしうどん」です。 親子ペンキ塗りPTA「おや.子んず」主催のペンキ塗りが行われました。 毎年この時期に、遊具と校舎内のペンキ塗りを行っています。 今年は中庭の遊具と北校舎2階の廊下を塗りました。 親子で協力して、楽しく作業を行いました。 遊具は見違えるほどきれいになり、また校舎はとても 明るくなりました。 作業の後は、本部役員お手製のカレーで舌鼓を打ちました。 11月5日(金)の献立くだもの・牛乳 芋がらの煮付け サトイモの仲間でハスイモの葉柄にあたる「芋がら」をさつま揚げや しらたきといっしょに煮た昔ながらの煮物です。芋がらは食物せんいが 豊富なのでぜひ食べてほしい食材です。 |
|