朝行事は児童集会(1月14日)
今日の児童集会は、(1)先月の生活目標の振り返りと(2)今月の生活目標(本をたくさん読もう)への取り組みについて、各学年からの発表でした。また、昨年から児童会本部が取り組んできた「ペットボトルキャップ回収活動の報告もありました。
報告によると、本校では、13,680個回収しゴミとして燃やさなかったので、108Kgの二酸化炭素の排出を抑えたことになります。また、キャップ売却代金はNPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」を通してポリオワクチンの購入費用(17.1人分)に充てられます。
児童集会後には、保健委員による衛生検査(ハンカチ、ティッシュ、爪の長さ)がありました。
【行事等】 2011-01-25 09:20 up!
本日の給食(1月24日)
今日は、小さな油揚げの入った「こぎつねごはん」です。
かわいいネーミングのごはんにニッコリ!
<今日のメニュー>
こぎつねごはん、牛乳、蓮根シャキシャキサラダ、かき玉汁、ぽんかん
【給食】 2011-01-25 08:57 up!
本日の給食(1月21日)
「里芋と生揚げのそぼろに」はごはんがすすみました。
<今日のメニュー>
ごはん、牛乳、和風オムレツ、里芋と生揚げのそぼろに、そくせきづけ
【給食】 2011-01-25 08:57 up!
本日の給食(1月20日)
ココアパンがふわふわしていて食べやすかったです。
<今日のメニュー>
ココアパン、牛乳、焼きかまチーズ、チキン和え、ワンタンスープ
【給食】 2011-01-25 08:57 up!
本日の給食(1月19日)
今日は麦ご飯のポークカレーです。デザートはスイートスプリング・・・甘くておいしかったですよ。
<本日のメニュー>
麦ご飯、牛乳、ポークカレー、大根と水菜のサラダ、スイートスプリング(柑橘類)
【給食】 2011-01-25 08:57 up!
本日の給食(1月18日)
白身魚フライをパンに挟んで食べました。
<今日のメニュー>
サンドパン、牛乳、白身魚フライ、ごまチーズ和え、白菜スープ
【給食】 2011-01-25 08:56 up!
本日の給食(1月14日)
今日は和食です。さばの塩焼きは骨が無かったので、低学年でも食べやすかったと思います。
<本日のメニュー>
ごはん、ふりかけ、牛乳、鯖の塩焼き、レンコンのいため煮、なめこのみそ汁
【給食】 2011-01-25 08:56 up!
本日の給食
今日は冬野菜のクリームシチューがメインです。今日は特に寒かったので、あたたかいシチューがうれしいです。
<今日のメニュー>
ツイストロールパン、のむヨーグルト、ミートボール、冬野菜のクリームシチュー、和風サラダ
【給食】 2011-01-25 08:55 up!
鼓笛隊オーディション終わる(1月24日)
先週、時間の関係で実施できなかった鼓笛隊演奏者のオーディションが、今朝、実施されました。総勢39名がオーディションに臨みました。緊張のあまり、練習通りの演奏ができずに終わった子どももいましたが、全員しっかりと始めと終わりのあいさつをすることができました。
【お知らせ】 2011-01-24 16:46 up!
鼓笛のオーディションを実施(1月21日)
来年度の運動会で演奏する鼓笛隊のオーディションが実施されました。
4年生から6年生までの楽器希望者が練習してきたそれぞれの課題を演奏しました。
審査する教員と3年生以上が見守る音楽室でのオーディション。みんな緊張していました。結果の発表は26日(水)に行われます。
【お知らせ】 2011-01-21 17:44 up!
長寿会の方と交流しました(1月20日)
1年生の生活科「むかしのあそび」で長寿会のみなさんにお世話になりました。あいさつの後、子どもたちは、ビー玉やお手玉等の遊び方を教わりながら楽しく遊びました。
最後にお礼の手紙を読んで手渡し、長寿会の方々との交流を深めることができました。
【お知らせ】 2011-01-21 10:26 up!
読み聞かせ(1月20日)
本日のボランティアによる読み聞かせは、「きんいろのライオン」と「ほたるの川」でした。
【読み聞かせ】 2011-01-20 09:51 up!
学校評議員会議開催
平成22年度第4回学校評議員会議が開催されました。
5校時の授業を参観していただいた後、学校の教育活動全般に対しての意見や評価について発言していただきました。今回、いただいた貴重なご意見等につきましては、今後の中室田小学校の教育活動の向上に生かしていきたいと考えております。お忙しい中、出席していただいた評議員のみなさまありがとうございました。
【お知らせ】 2011-01-18 19:30 up!
縦割り班の写真撮影
4月から行ってきた縦割り班活動(1年生から6年生まで異学年の集団活動)も終わりに近づいてきたので、今朝は記念写真を撮影しました。班ごとに撮影場所を相談して、担当の先生にシャッターを押してもらいました。
【お知らせ】 2011-01-18 19:18 up!
本日の給食(1月17日)
今日は「ぶたキムチ丼」です。辛くなかったかな・・・
<今日のメニュー>
ぶたキムチ丼、牛乳、千草和え、ぽんかん、小魚アーモンド
【給食】 2011-01-17 18:04 up!
朝の校庭は真っ白(1月17日)
昨晩、雪が舞ったのでしょうか。今朝の校庭は、真っ白でした。積もるというほどではないのですが、うっすらと雪化粧した校庭はまぶしかったです。
今朝は、結構冷え込んでいましたが、子どもたちは元気に遊んでいました。
【お知らせ】 2011-01-17 17:54 up!
校内書き初め展 審査終わる
明日から始まる校内書き初め展に向けて、本校の職員が児童の作品を審査しました。上手に書けた作品や元気のある作品に金賞ラベルを付けました。
校内書き初め展は1月21日(金)まで開催しています。児童の力いっぱいに表現した作品をぜひご覧ください。
【お知らせ】 2011-01-13 17:01 up!
研究授業(1年算数)
1年生算数の研究授業を2時間目に行いました。「どちらがおおい」という単元の最初の授業でした。学校支援員のサポートのもと「かさを比べる方法を考える」授業が展開されました。後日に、授業研究会で今日の授業を振り返ります。
【お知らせ】 2011-01-13 15:20 up!
本日の給食(1月12日)
今日は、前橋市の学校給食人気メニュー「鶏肉と大根の煮付け」がおかずです。ご飯が進む一品でした。
<今日のメニュー>
ごはん、牛乳、野菜コロッケ、おかかあえ、鶏肉と大根の煮付け
【給食】 2011-01-12 14:22 up!
書き初め大会(1月12日)
3、4校時に全校で書き初め大会が行われました。「文字は人をあらわします。一文字一文字心をこめて書きましょう。」という校長先生のあいさつから始まりました。低学年(1,2年生)は各教室で硬筆の清書に取り組み、中、高学年は体育館で毛筆の清書に取り組みました。明日、校内審査を行い、14日から「校内書き初め展」を開催いたします。みなさまの、ご観覧をお待ちしております。
【行事等】 2011-01-12 14:18 up!