2月9日(水)の給食今日は倉賀野小の人気メニュー第1位の『きなこ揚げパン』でした。 献立表には献立名を隠してありましたが、食品名に『きなこ』と書いてあったので、きなこ揚げパンと予想できた子が多かったようです。 食品名から献立名を予想することはとても大切なことだと思います。 どんな給食にはどの食べ物が使われているのか、考えながら食べてもらいたいと思います。 2月8日(火)の給食今日は高崎の給食から生まれたメニュー『黄金煮』でした。 生揚げを四角く切って黄金に見立てていることから黄金煮と名づけられたそうです。 味付けもケチャップやしょうゆを使っているので、黄金色に見えて、大人気のメニューです。 久しぶりの給食への登場だったので、みんな朝から楽しみと言ってくれていました。 また、今日はお昼の放送で給食クイズやインタビューが流れましたが、どのクラスも真剣に見てくれていました。 普段何気なく食べている給食への関心が高まるいい機会になるといいなと思いました。 2月7日(月)の給食今日は給食一口メモで『キムチ』についてお話しました。 キムチを作る時に使う『とうがらし』の中の成分が体を暖めてくれるというお話をしたところ、チャーハンを食べたから体があっついよ!と昼休みに報告に来てくれた子もいました。 キムチをたくさん食べて体を暖めて、かぜを予防してほしいと思います。 『倉小恒例 音楽会』 〜かっこいい仕草、かわいい笑顔、きれいな声、心にひびくしらべ・・・。〜地域の方や保護者の皆さんをお招きしての音楽会です。 新しい年に入ってからインフルエンザの流行で、当日までに約三分の一のお友達が休んで練習に支障が出たりと、本番までハプニングの連続でした。 学校では、休み時間も使っての練習、お家では、家族相手に練習を重ねて本番に望みました。 歌に合わせて、首にはバンダナを巻いたり、くまさんのお面をひとり一人作りました。 本当にかっこいいやら、かわいいやらでお客様の喝采を受けていました。 曲は、『少年少女ぼうけんたい』、『くまさん』、『子ぐまの二月』を組み合わせて、合唱と合奏にチャレンジしました。 入退場を含め、いろいろと細かいことを覚えたり、ちょっとした変更にもついていかなければなりませんでしたが、さすが2年生!短期間でもばっちりでした。やればできる! 2月4日(金)の給食今日は人気メニュー第2位のポークカレーでした。 いつもより多めに作りましたが、残りはほぼゼロでした!! 特に3年生の食管は、牛乳もカレーもサラダもいよかんの残りもなく、本当に空っぽでした。 また、今日から2年生のご飯の量を増やしましたが、2年生のご飯の残りもゼロでした。 特に人気のカレーとあったこともありご飯が進んだようですが、これからもたくさん食べてほしいと思いました。 また、今日のわかめサラダには玉ねぎが入っていましたが、今日は玉ねぎをゆでる前に塩もみをする一工夫を加えてみました。 そのことにより、いつもより甘みがあっておいしくなりました。 給食技士さんの技術はすごいなと思いました。 2月3日(木)の給食今日は節分だったので、大豆ご飯といわしのかば焼きにしました。 節分では豆まきのときに大豆を使いますが、自分の年の数だけ食べると1年を健康に過ごせるといわれています。 そのことを放送でもお知らせしたので、大豆ご飯の豆の数を一生懸命数えながら食べている子が何人もいました。 普段豆類が苦手な倉賀野小の子どもたちですが、今日の大豆ご飯はいりこ菜飯を混ぜていたせいか、残りは少なかったのでとてもよかったと思いました。 2月2日(水)の給食今日は人気メニュー第4位のワンタンスープでした。 肉入りワンタンと何も具が入っていないワンタン、2種類使うときがありますが、何も具が入っていないワンタンの方が人気のようでした。 また、今日は児童が苦手な豆がたくさん入ったビーンズサラダでした。 枝豆、ひよこ豆、大豆とたくさんの豆類が入っていましたが、残さずしっかり食べてほしいと思います。 2月1日(火)の給食今日は人気メニュー第3位の『ワインゼリー』でした。 久しぶりのワインゼリーだったこともあってか、とても喜んで食べていました。 ワインゼリー効果で、いつもは残して食べてしまう子も、最後にワインゼリーを食べたいがために、しっかり残さず食べられたそうです。 また、今日のきのこのたまごとじ汁に入っていたしめじは、児童のおじいさんが作ってくれているしめじです。 みんなおいしい!おいしい!と言ってたくさん食べてくれたので、残りは全くありませんでした。 1月31日(月)の給食今日は給食週間にちなみ、倉賀野小人気メニュー第5位の『とりのから揚げ』でした。 しょうゆ、コンソメ、塩、こしょう、ごま油、しょうが、にんにくなどでしっかりと下味をつけておいたので、とてもおいしかったと大好評でした。 献立表にはメニューの名前を隠しておいたので、みんな朝から何の給食が出るのか楽しみだったと言ってくれていました。 来月には第4位〜第1位の給食が登場するので、また楽しみにしてくれているといいなと思いました。 1月28日(金)の給食今日は校内音楽会だったので、その練習を頑張ってきたごぼうびとして『音楽会特別ハンバーグ』にしました。 いつもの煮込みハンバーグにひと手間もふた手間も加え、おしいく見た目もきれいに作ることができました。 普段の煮込みハンバーグにきのこソースをかけ、炒り卵とパセリを散らしました。 給食を食べる時間がどの学年も少なかったにもかかわらず、ご飯、スープ、ハンバーグの残りはとても少なかったです。 少しサラダの残りが多かったのが残念でしたが、喜んでもらえたようだったのでよかったです。 1月27日(木)の給食今日は給食週間にちなんで、群馬県の郷土料理にしました。 ぐんまるくんに甘味噌をつけてもらい群馬の郷土料理『焼きまんじゅう』を再現しましたが、この甘味噌が大人気でした。 給食室に残飯として残ってきたパンは、なんと1個だけ!! 本当にびっくりしました。 パンだけでなく、すいとんにつけて食べている子もいて、それぞれのおいしさを味わったようでした。 三色すいとんも高崎産小麦『絹の波』を使用し、白色、ほうれん草を練りこんだ緑色、にんじんを練りこんだ黄色の3色あり、大人気でした。 1月26日(水)の給食今日は倉賀野小初メニューのスパゲッティぺペロンチーノでした。 麺の量が多かったかな・・・と心配してワゴンを出しましたが、残りはあまりなく安心しました。 『にんにく臭い〜』と楽しそうに食べていました。 しかし、麺とスープの割合がおかしいと児童に指摘されたので、次は改良したいと思いました。 ミニクロワッサンも人気で、サクサクしていておいしいと言っていました。 今日は久しぶりに牛乳の残りも少なかったので、よかったです。 1月25日(火)の給食今日はさくらえびも梅も苦手な子が多く、残飯もいつもより残りがちでした。 香りが強いさくらえびや梅は高学年の子ほど嫌がっている子が多く、意外と低学年の子はおいしそうに食べていました。 ご飯と和え物は不人気でしたが、ししゃもとだまこ汁は大人気でした。 『ししゃもも1本じゃ足りない!』とたくさんの子に言われるほどでした。 みんな頭から食べていたので、よかったと思いました。 1月24日(月)の給食今日の給食は沖縄県の郷土料理『チャンプルー』と『クープイリチー』でした。 チャンプルーは高崎産のきのこを使用し、『きのこチャンプルー』にアレンジしました。 この『きのこチャンプルー』も児童のお父さんから紹介していただいたメニューです。 きのこが嫌いな子も友達のお父さんのメニューだと聞くと、一生懸命食べてくれていました。 クープイリチーは大人気メニューで、今日もほとんど残りがありませんでした。 海草類はとりにくい食べ物なので、給食では積極的に取り入れていきたいと思います。 1月21日(金)の給食今日は長崎県の郷土料理『長崎ちゃんぽん』でした。 うずらの卵が大人気で、休み子がいるクラスはうずらの卵じゃんけんをしていました。 コロコロサラダは初めてのメニューでしたが、とてもさっぱりしたサラダだと大人気でした。 さつまいもの甘みがとてもよく出ていて子どもたちにも食べやすかったようです。 今日はサラダに大豆と金時豆を入れましたが、ひじきのおかげで見えにくかったのか、豆類もよく食べてくれていました。 1月20日(木)の給食今日は全国給食週間にちなみ、愛知県の郷土食である『みそかつ』でした。 八丁味噌を使用し、愛知県の味を再現しました。 少し味噌を作りすぎてしまったため、かつと味噌の配分がおかしいと児童に言われましたが、味噌だけでもご飯がたくさん食べられたと大好評でした。 給食を通じて各地の郷土食にも触れられるとよいと思います。 1月19日(水)の給食今日は倉賀野地域の豆の日給食『大豆入りキーマカレー』でした。 高崎産の大豆を使用し、粗みじんにしてキーマカレーに入れました。 ひき肉と見た目が似ていたので、食べていても全くわからなかったようです。 カレーの人気は絶大で、ナン、キーマカレーは全く残りがなかったです。 また、サラダも大人気で残りはほとんどありませんでした。 今日はインフルエンザで7人も休んでいたクラスが、7人分の給食もすべて残さず食べてくれたそうです。 とてもうれしくなりました。 これからも残りが少なくなるようおいしい給食を作っていきたいと思います。 1月18日(火)の給食今日は児童のお父さんから教えていただいた『きのこパエリア』にしました。 しめじ、まいたけ、マッシュルームなどたくさんのきのこ類を入れました。 とても大好評で、また食べたいとたくさん言ってもらえました。 今週はインフルエンザの影響で、残飯が多くなることを心配していましたが、元気なクラスがいつも以上にたくさん食べてくれました。 休みが多いクラスの分を配りに行くと、積極的に食べてくれ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 インフルエンザが流行していますが、給食をたくさん食べて栄養をつけてもらいたいと思います。 1月17日(月)の給食今日のしめじは吉井町から届きました。 1年生にお孫さんがいらっしゃる生産者の方なので、放送でもそのことをお話しました。 きのこは苦手な子が多いですが、友達のおじいちゃんが作っているということで親近感がわき、たくさん食べてくれていました。 今日はインフルエンザで欠席者が多く、給食の残りが心配でした。 しかし元気なクラスに残りを持っていくと、いつも以上にたくさん食べてくれ、とてもうれしかったです。 1月14日(金)の給食今日は吉井町の白菜としいたけをたっぷり使ったあんかけ焼きそばでした。 ラーメンの麺を素揚げしてカリカリにし、その上からあんかけをかけました。 素揚げした麺だけで食べるとお菓子みたい!と、麺だけでも大人気でした。 しかし、あんかけの量が少なかったようで、もっとあんかけがあればいいのに、という声をたくさん聞きました。 今度作るときはもっとあんかけの量を増やして、満足できる給食にしたいと思います。 |
|