本日の給食(2月16日)
今日は「うめとたまごのスープ」でした。うめは分かったかな?
<本日のメニュー>
ごはん、牛乳、さばの味噌煮、ひじきの炒め煮、梅と卵のスープ
【給食】 2011-02-17 20:08 up!
鼓笛オーディション(2回目)2月16日
運動会の鼓笛に向けて、1月21日のオーディションに続き2回目のオーディションを行いました。よく練習を積んだ児童は、前回よりも演奏が上達していました。発表は明日です。
【行事等】 2011-02-17 20:05 up!
本日の給食(2月15日)
今日はポトフです。大きいジャガイモの入ったポトフです。入っているジャガイモを一口で食べるのは無理だったろうなあ・・・
<本日のメニュー>
コッペパン、大豆クリーム、牛乳、ポトフ、スパゲティサラダ、はるなのキウイフルーツ1/2
【給食】 2011-02-15 17:17 up!
3年生社会科見学(消防署)2月15日
3年生は、午前中に高崎中央消防署に社会科見学に行ってきました。消防車や救急車の見学をはじめ、仮眠室など消防署内部の見学もしてきました。消防署の方に詳しく説明をしていただき、いろいろなことを学習することができました。起震車(地震の揺れを体験できる車)に乗り、震度6(阪神淡路大震災の震度)の揺れを体験してきました。
【授業の様子】 2011-02-15 16:56 up!
なまはげ登場(20分休み)2月15日
家で計測したら20cmだったと、子どもが今日の積雪を報告してくれました。気温も上昇してきましたが、雪が多いので10時を過ぎても校庭は真っ白です。20分休みの途中、突然、S先生扮する「なまはげ」の登場に子どもたちは大はしゃぎ!逃げる子どもや、雪玉を投げる子どもで、校庭は大賑わいでした。
【行事等】 2011-02-15 16:00 up!
朝行事(クラブ発表会・スポーツクラブ編)
スポーツクラブの発表は、活動の紹介・演技の実演(跳び箱・マット)・参加型ゲーム(ドッジボール)の3種類。趣向を凝らした発表で大いに楽しめました。
【行事等】 2011-02-15 15:04 up!
朝行事(クラブ発表会・手作りクラブ編)2月15日
今年度に実施されたクラブ活動の発表会(全校児童の前で活動内容を発表)がありました。今日はその第1回目で「手作りクラブ」と「スポーツクラブ」の発表でした。写真は「手作りクラブ」の発表の様子です。一人一人が作製した作品を紹介しながら、作った感想を発表しました。写真はそのときの様子です。
【行事等】 2011-02-15 14:30 up!
雪遊び(朝)2月15日
心配された雪も朝の内にやみ、登校時は良い天気となりました。子どもたちは朝から外で雪遊びです。
【行事等】 2011-02-15 13:58 up!
明朝の登校は安全を第一に!
保護者のみなさまへ
前橋地方気象台から本日(2月14日)16時43分に大雪注意報・着雪注意報が発表されました。
明朝は、通学路の凍結、周辺道路の渋滞等が予想されます。児童の登校に際しては、事故にあわないよう安全を最優先にお願いいたします。
【お知らせ】 2011-02-14 18:51 up!
本日の給食(2月14日)
こうやどうふのみそ汁です。献立表には、「こおりとうふ、しみとうふともいいます」と書いてありました。味がしみていておいしかったです。
<本日のメニュー>
ごはん、ふりかけ、牛乳、ハンバーグのバーベキューソース、フレーク和え、こうやどうふのみそ汁
【お知らせ】 2011-02-14 18:45 up!
危険箇所の補修(トイレ)
3階のトイレのタイルがはがれ落ちました。とても危険なので、広く張り替えました。写真は補修前、補修後です。
【お知らせ】 2011-02-14 18:40 up!
卒業記念手形の準備(2月13日)
本校は卒業記念に自分の手形を残していきます。PTA本部役員の方と6年生の保護者の方で準備をしました。練習も兼ねてPTA会長さんの手形を作ってみました。出来栄えやいかに。寒い中、協力していただいた皆さんありがとうございました。
【行事等】 2011-02-14 18:34 up!
PTA作業(廃品回収・除雪作業)2月13日
日曜日にもかかわらず、PTA本部役員のみなさんに、本校のリサイクルセンターに集積している廃品を、業者に引き渡す作業をしていただきました。作業終了後は、前日に降った雪の除雪作業をお手伝いいただきました。本校職員と一緒に校舎北側の雪が残っている道路も含めて除雪していただきました。
【行事等】 2011-02-14 18:23 up!
本日の給食(2月10日)
今日は「焼きそば」です。くろパンにはさんで「焼きそばパン」もいいですね。
<本日のメニュー>
くろパン、牛乳、やきそば、フルーツのヨーグルト和え、ミニフィッシュ
【給食】 2011-02-10 12:14 up!
今朝の読み聞かせ(2月10日)
今日は3名の保護者の方に読み聞かせのボランティアをしていただきました。
「どうする どうするあなのなか」「その犬は走ってゆきます」「ビロードのうさぎ」「100かいだてのいえ」「おいらはトムベエ」
【読み聞かせ】 2011-02-10 09:45 up!
本日の給食(2月9日)
まめいりポテトサラダには、大豆とインゲン豆が入っていました。お豆が口に入った時の食感がいいですね。
<本日のメニュー>
ひじきごはん、牛乳、豆入りポテトサラダ、白菜と肉団子のスープ、はっさく1/6
【給食】 2011-02-09 15:35 up!
雪遊び!(2月9日)
今朝は朝から雪模様。子どもたちは登校すると荷物を置いてすぐに雪遊びを始めました。朝行事の体育集会は、縦割り班ごとの雪遊びに変更です。楽しく雪合戦をする班や先生を標的にする班も・・・。一方、うさぎ小屋では、寒さのせいでしょうか。うさぎが身を寄せ合って、固まるようにジッとしていました。
【行事等】 2011-02-09 10:27 up!
明朝の登校は安全を最優先に!(2月8日)
保護者のみなさまへ
前橋地方気象台から本日(2月8日)16時50分に大雪注意報・着雪注意報が発令されました。
明朝は、通学路の凍結、周辺道路の混雑が予想されます。児童の登校に際しては、事故にあわないよう安全を最優先にお願いいたします。
【お知らせ】 2011-02-08 18:14 up!
本日の給食(2月8日)
今日は、きなこ揚げパンの日です。
ところどころ「サクッ」とした「歯ごたえ」がうれしい。
口の周りにボツボツくっつく「きな粉」がまたおいしいのです。
<本日のメニュー>
きな粉揚げパン、牛乳、ミネストローネ、イタリアンサラダ
【給食】 2011-02-08 17:59 up!
朝礼のようす(2月8日)
冷え込む体育館の中での朝礼でした。今日から3年生が学級閉鎖のため、全体の人数が少なくなりましたが、寒さに負けずに、元気に校歌を歌いました。校長講話では、6年生の卒業に向けての取り組みの紹介がありました。校内書き初め大会と榛名百選読書の表彰も行いました。
【行事等】 2011-02-08 12:01 up!