≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

2月18日(金)給食メニュー

画像1 画像1
パインパン 牛乳 ほうとう ブロッコリーサラダ

2月17日(木)給食メニュー

画像1 画像1
麦ごはん、マーボー豆腐、春雨サラダ、ミニトマト

卒業生のボランティア

本校卒業生の新井達也君が高校生ボランティア・チューターとして東部小に来ています。来春から大学生にいくのですが、その前に母校でボランティアをします。1年生と一緒に勉強や遊びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生との会食

卒業を間近に控えた6年生が校長室に訪問して、校長先生と一緒に給食を食べる会食会が今週から始まりました。
子どもたちも校長室に入る機会はそれほどないので、ちょっと緊張した面持ちです。
今日は、6年1組の子どもたちが一緒です。子どもたちにとって、小学校のいい思い出になるでしょう。約1ヶ月かけて、校長先生は6年生全員と会食します。
画像1 画像1

2月16日(水)給食メニュー

画像1 画像1
バターロールパン 牛乳 ソース焼きそば たまごスープ

今日の「たまごスープ」、別メニューで提供されている児童がいます。
たまごアレルギーの子どもたちには、たまごを抜いた別のスープが出されます。
年々アレルギーを持つ児童が増えつつありますが、自校方式のよさを生かして、できうる限り個別対応しています。

お世話になりました!

本校には2人の新採用の先生がいます。この2人が学校外に研修に出かける日が年間25日ほどありました。この間2人の先生に代わって、学級担任を引き受けていただいた先生方がいます。15日で新採用の先生の学校外の研修は全て終了したので、この日がお二人の最後の勤務日でした。
新採用の先生を陰で支えてくださったお二人に感謝をこめて花束を贈り、お別れしました。
画像1 画像1

ザスパ草津サッカースクール

今日から18日まで、ザスパ草津サッカースクールが行われます。昨日は雪で中止となってしまいましたが、今日はグランドのぬかる中、6年生が参加しました。子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティアさんお世話になります。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を送る会では、6年生が在校生に向けて学級ごとに演奏を行います。その練習が始まりました。パートごとに分かれての練習なので人手が足りません。そこでボランティアさんの力をお借りしています。今日は3人のボランティアさんが指導してくれました。

縦割り班による長縄

今朝は気温が下がり、校庭の水たまりに氷がはっていました。そんな中、今日の朝行事は長縄飛びです。縦割り班に分かれての長縄です。6年生がリーダーとなり小さい子の面倒を見ながらの運動です。東部小の新たな挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(火)給食メニュー

画像1 画像1
ごはん 牛乳 がんもの煮付け のっぺい汁 納豆

今月の献立には成長期に子どもたちに必要なたんぱく質やカルシウムが摂れる「大豆」製品を多く使いました。
今日は、がんも・豆腐・納豆と揃いました。今日の納豆は「群馬県学校給食会」が群馬で生産される特産農産物を使用して開発した群馬オリジナルです。前橋市粕川地区で生産された大粒大豆で作られたおいしい納豆です。

音楽集会

雪の朝、音楽集会を行いました。全校児童の響き渡る歌声を聴いていて、1年間の子どもたちの成長を確信しました。写真だけでなく歌声も聞かせたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが6年生

早く登校した6年生は、率先して雪かきをしてくれました。先生に言われたからでなく、全校児童のために雪かきをする6年生は立派です。さすが東部小です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪の朝

昨夜からの雪が積もりました。雪の校庭です。その中を子ども達はたくましく登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい先生紹介。

画像1 画像1 画像2 画像2
1学年の斎藤先生がお休みになっている間、代わりに青木升美先生が担任となります。(養護教諭の青木先生とは違います。)急きょの変更で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2月14日(月)給食メニュー

画像1 画像1
ごはん 牛乳 豚キムチ 大根のみそ汁 おかかあえ

今日の「豚キムチ」は前橋市との連携事業で前橋市の栄養士さんが考えた給食献立を高崎の献立に取り入れたものです。前橋市はTonTon(とんとん)の町として、市の特産である地場産の豚肉を積極的に産業活性化に活用しています。
今までにTonTon汁などの献立も取り入れてきました。前橋市も高崎市の「高崎丼」等の献立を学校給食に提供しています。

壁飾りが新たになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
ボランティアさんによる壁飾りが新しいものになりました。もうすぐ雛祭りです。春はすぐそこまで来ています。

全国小学校管楽器フェスティバル東日本大会出場!

11日雪の降る中、金管バンドメンバーは渋谷C.C.Lemonホールに出かけ、群馬県代表として立派に演奏してきました。
6年生が存在感を示した演奏ぶりでした。
演奏会前にNHKスタジオパーク見学を行い、アナウンサー体験もしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京へ行きます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東部小金管バンドは、明日、全国小学校管楽器合奏フェステバル東日本大会に出場します。場所は、東京の渋谷CCLemonホールです。(日比谷公会堂)今日は本番前に先生方に演奏を披露しました。きっと明日も素晴らしい演奏を披露し、東部小の名を広めてくれることと思います。頑張れ!東部小金管バンド!

入学説明会

朝から雪のあいにくの天気でしたが、新1年生入学説明会が行われました。時間どおりに会が始まり、保護者の関心の強さが伝わってくるようですした。PTA本部の説明では、プレゼンテーションでとてもわかりやすいものでした。東部小職員一同、新一年生の入学を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(木)給食メニュー

画像1 画像1
ココア揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、小松菜のサラダ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28