猛暑の中の運動会練習
いよいよ始まりました。運動会練習です。異常なほど暑い日が続きますので、運動会練習も工夫が必要です。熱中症対策も考えています。体調不良の確認、こまめの給水、短時間練習、スポーツドリンク等水分吸収効率アップ等職員で話し合っています。家庭でも子供の体調変化がありましたら学校にご連絡ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日(月)給食メニュー
ナン、牛乳、キーマカリー、トマトサラダ、シューアイス
![]() ![]() 宿題は!?
教室では、宿題の提出です。昨日までの家庭でのやりとりが目に浮かぶようです。早く学校にリズムになれるように、ご家庭でも「早寝 早起き 朝ご飯」をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() みんな元気な顔で集合
夏休みが終わり子供たちが学校に戻ってきました。まずはじめに朝礼です。驚いたことにおしゃべりをしている子は誰もいません。太陽の光をいっぱい浴びて、黒に日焼けした笑顔、笑顔、笑顔でした。さあ、これからは「運動会」に向かってGO!です。
![]() ![]() ![]() ![]() マーチングバンドフェステバル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 危険、通学路![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 受け入れ準備完了
8月27日(金)朝から先生方総出で夏休みがあけてやってくる子どもたちのために、学校の花壇や教室をきれいに清掃をしました。今日もまた暑い日でしたが先生方は汗びっしょりになって力を合わせて学校をきれいにしまいた。子どもたちの受け入れ準備完了です。さあ、元気に学校に来てください。待ってます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みもあとわずか!![]() ![]() ![]() ![]() 水くれ当番
今年の夏休みは異常に暑くプランターの花は非常にピンチです。花壇の花は、草に覆われ、27日の職員作業で除草します。休み中当番をきめ、植物に水をあげている委員会を紹介します。栽培委員会です。今日も暑い中、学校に来て水をあげていました。ありがとう。
![]() ![]() 校内研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金管バンド 西関東大会へ
8月21日群馬アリーナで行われた、群馬県小学校バンドフェステバル・群馬県マーチングコンテストで、見事東部小は金賞を獲得しました。西関東大会への出場権を得ました。おめでとう。目標は全国大会!!目指せ大阪!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱戦の球技大会
8月21日(土)和田橋運動広場で高崎市子ども球技大会が開催されました。朝から暑い日でしたが、東部小の子どもたちは全力で戦いました。ソフトボールは、東部小はシード校なので、1回戦の片岡・六郷の勝者と戦うはずでしたが、片岡が不参加のため、いきなり六郷と戦うことになりました。結果は11対2で勝利し、ベスト8に入り、22日の試合に駒を進めることができました。女子のポートボールは、同じくシード校として1回戦の南八幡・滝川の勝者と戦いましたが、惜しくも敗れてしまいました。真夏の太陽の下、真剣にプレーしている姿はすてきでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボールの結果![]() ![]() 荒牧先生大活躍
荒牧先生の教育実践は広く他校でも有名で、先生方の研修講師として要請がありました。先生の先生として、長野小学校の校内研修で楽しく有意義な研修を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学童もがんばっています![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東部DAY成功を目指して
9月23日(秋分の日)は、東部DAYです。城南球場で行われるペガサスの試合の前後の時間を東部地区の人々の時間として設定し、球場で地域の輪を広げたいと思います。東部小のマーチングやおとなや子供が一緒に楽しめるゲームなどのイベントを企画します。豪華な賞品を用意した抽選会もあります。当日は、城南球場にたくさんの東部地区の人々を結集させましょう。
![]() ![]() お祭りベストショット3
真夏の夜の思い出となった「東部祭り」、暑い夏の2010年の記憶となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祭りベストショット2
いろいろな場面で子どもたちや地域の方々の活躍が目につきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祭りベストショット1
東部祭りの様子です。人々の力でつく出され、今や伝統となっている東部祭り。地域住民の結束力と次世代の子どもたちへの暖かい心遣いがあります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東部祭り 最終日
いよいよ今年の東部祭りも最終日となりました。獅子舞、盆踊り、花火と祭りが盛り上がってきました。人々の心をつなぎ、子供たちのふるさとの心を創り出す東部祭りは、今年で25年目となりました。先人たちの努力が、今、一つ一つ花開いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|