中学部 高養ソーラン2010

中学部の生徒が力強い演技に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部各ブロックの演技種目

小学部の子どもたちが精一杯、これまで練習してきた力を発揮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

心配していた天候も晴れ上がり、肌寒かった朝が嘘のようです。
いよいよ運動会が始まりました。
開会式、ラジオ体操に続いて、かけっこ・短距離走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(土)運動会を実施します

予定どおり本日運動会を開催しますので、応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1

運動会予行その3

運動会当日の応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会予行その2

25日の運動会本番に向けてがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会予行その1

運動会の予行が行われましたので、その様子を画像でお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2

小学部3・4年生:運動会予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月22日秋晴れの中で運動会の予行練習が行われました。
小学部3・4年生の子ども達は気温30度の暑さにも負けずに、運動会で行う種目について、熱心に取り組む事が出来ました。
PTAのお母さん方が用具の出し入れをして下さり、競技をとてもスムーズに行う事が出来ました。ありがとうございました。本番もよろしくお願い致します。
今日の予行の反省を受けて、25日の運動会本番に向けてさらに努力をし、運動会の楽しさを味わって欲しいと思います。
ラジオ体操、徒競走、3・4年生の種目(個別種目、ペア種目、ダンス)玉入れ、全校ダンスに出場します。
参観して下さる多くの方の応援で、子ども達の意欲が高まります。
是非大きな声で応援をよろしくお願い致します。

運動会合同練習

 市内のほとんどの小学校は、先週の土曜日に晴天の中、運動会を実施しました。日差しが強く、汗をたくさんかきながらの運動会でした。
 さて、本校の運動会は、天気予報では曇りのようです。彼岸の中日も過ぎ、さわやかな秋風の中での実施になることを期待しています。
 本日は、2回目の合同練習です。開会式・閉会式、全校ダンス「世界に一つだけの花」の練習をしました。3連休明けですが、みんな気持ちを一つにしてダンスを踊ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学部3年生:教育実習終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部3年生に教育実習の先生が9月3日〜16日まできました。
毎日熱心に授業を参観したり、実際に授業をしたりするなど、子ども達と楽しく関わる事が出来ました。
子ども達も新しい先生にすぐに慣れて毎日が楽しそうでした。
三木先生ありがとうございました。

練習大詰め!!

運動会の練習も大詰めを迎え、本番を想定した練習が行われています。
来週は、連休や祝日があるため、残すところは3日間。
運動会の予行は、22日です。お手伝いのみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習をがんばっています

 小学部3・4年生の10人の子どもたちは、「個人種目」と「ペア種目」の練習に励んでいます。持てる力を精一杯発揮できますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高養ソーラン2010

 今日も真夏のような日差しの中、中学部の子どもたちは、午後の授業に一生懸命に取り組んでいます。
 運動会で行う「高養ソーラン2010」の通し練習が始まりました。
 子どもたちの力強い演技を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ア〜ン、パ〜ン、マ〜ン がんばるぞー!

25日の運動会を目指して、小学部1・2年生の種目の練習が始まりました。
走って、渡って、跳んで、くぐって・・・運んで・・・。
ダンスもします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会がんばるぞー!

台風の影響で涼しくなったと思っていたら、また、残暑に逆戻りです。
その強い日差しの中、子どもたちは、運動会の演技種目の練習に励んでいます。

25日の運動会に向けて、がんばるぞー!
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 小学部3・4年生 運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部3・4年生は、残暑厳しい中、運動会の練習をスタートしました。
今年の運動会では「個人種目」「ペア種目」「全員ダンス」と子ども達が協力しながら楽しむ事の出来る種目を考えました。
今日も初めて行う種目にそれぞれ挑戦していました。
これから運動会まで毎日良い汗を流せる事を願っています。

運動会の練習 始めました!

 中学部の子どもたちは、残暑の暑さにも負けず、大粒の汗を流しながら運動会の練習に励んでいます。今日は、ラジオ体操と徒競走の練習です。中学部ともなると、身体が鍛えられ、体力もつき、頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子水泳が盛況です

連日猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、お盆をはさんで、1週間ぶりの親子水泳が実施されました。
朝から気温が30度をこえたせいでしょうか、たくさんの子どもたちが来校しました。
夏休みも残すところ2週間を切り、親子水泳もあと4回となりました。
  19日(木) 23日(月) 24日(火) 26日(木)
保護者の皆様、お子さんを連れてぜひおいでください。
画像1 画像1 画像2 画像2

現場実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月28日(月)〜7月2日(金)の5日間、中学部3年生が「産業現場等における実習」を行いました。この実習は、将来の進路選択の参考とするために、実際に事業所等で働くことを通して、働くことの意義や喜び、職業人としての心得や態度など必要な資質について学習するものです。
 今年度は、「グル米四季菜館」「トモロの森」「のぞみの園」「昭和町福祉作業所」「群馬福祉作業所」等において働く生活を体験してきました。1週間という、長いようで短い期間でしたが、子どもたちは皆、一回り大きくなって帰ってきました。
 

居住地校交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月2日(金)本校の児童・生徒が居住している地域での交流活動の一つである「居住地校交流」が始まりました。
 本校の児童・生徒にとって、生活経験を広め、社会性を養い、好ましい人間関係を育てるためのとてもよい機会となっています。
 今年度の第1回目は、並榎中学校での交流活動です。授業を参観したり音楽の授業に参加したりして、ちょっぴり緊張したようですが、楽しいひとときを過ごさせていただきました。
 12日(月)には中居小学校、14日(水)には片岡小学校、15日(木)には上郊小学校でお世話になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 給食費(2・3月分引)
3/1 体重測定(小)
3/2 体重測定(中)
3/3 PTA運営委員会(4)

学部だより

各種お知らせ

給食献立

学校評価