バスケットボールクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
【7月8日】
今日は前期クラブの6回目です。
バスケットボールクラブでは、4・5・6年生混合の2チームに分かれて、試合をしました。
初めは、ドリブルもおぼつかなかった子たちも、試合に馴染んできました。
4年生も、5・6年生に負けじ、プレーしていました。

前期のクラブもあと2回。
夏休み明けの9月2日と9日です。

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【7月7日】
6時間目に学校保健委員会があり、5年生全員が参加しました。
五十嵐先生の司会のもと、保健委員さんが実験した手洗いや汗の結果を見ながら学習しました。

<意見>
・水だけで洗っただけでは、ばい菌は残っていることがわかった。
・石鹸で手を洗っても、きれいなハンカチでふかないとばい菌が増えてしまう。
・これからは気をつけて、手を洗いたいと思った。

グループごとで「て・あ・ら・い」をキーワードに、PTA厚生委員の保護者の方にサポートしてもらいながら、標語を考えました。

<手洗い標語>
ての先まで
あらおう
らんぼうにあらっては
いけません
(1組3班)

てをあらおう
あらえば、よごれがどんどんおちる
らくをしようと思わずに
いつもせいけつな手にしよう
(1組6班)

ていねいに、手を
あらうことは、
らいねん、さらいねん
いつまでも続けていこう
(2組3班)

ていねいに
あらったあとは、
ららららら〜ん♪
いいきもち
(2組7班)

最後に、学校医の先生方にお話をもらって、閉会しました。
ご家庭でも衛生について、子どもとお話をする機会がもてるといいですね。

1年 歯みがき上手にできるかな?

画像1 画像1
今日は、歯科医療センターの先生による歯みがき指導がありました。
1年生では、6歳臼歯の大切さについて学習しました。
「一番初めに生える大人の歯だよ。」「一番大きな歯だよ。」と聞くと、早速鏡で見ようとする子がたくさんいました。

カラーテスターをした後、歯の上手なみがきかたを教えてもらいました。
たてみがきや横みがきを組み合わせて、上手に磨くコツが分かったようです。

さくらミュージアムクラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、新設されたさくらミュージアムクラブです。
さくら山小学校の隠された一面をデジカメにおさめて、紹介しています。

7月6日の献立

画像1 画像1
ごぼう入りドライカレー、麦ライス、牛乳
トマトのチップスサラダ、フルーツヨーグルト

表彰朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
【7月6日】
朝礼で、表彰がありました。

・群馬県小学校総合体育大会
・高崎市体操演技会
・歯と口の衛生週間図画ポスター・標語展
・よい歯のコンクール
・柔道連盟群馬県型競技会 柔の型
・東京都ジュニアエアロビクス選手権
・スズキジャパンカップ

たくさん表彰されました。
夏休みも間近です。夏休みのポスター等応募できるものがあるので、チャレンジしましょう。

体育集会6

画像1 画像1
【7月2日】
ラジオ体操

体は腰から大きく回しましょう!

7月1日の献立

画像1 画像1
きな粉揚げパン、牛乳、ワカメサラダ、肉団子ワンタンスープ、とうもろこし

公開学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
29日に高学年、30日に低学年の公開学習参観がありました。

6月29日の献立

画像1 画像1
夏野菜カレーライス、牛乳、ゆで卵、ミックスサラダ

1年 アサガオの花がさきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
一生懸命に育てていたアサガオも、暖かい日が続きようやく花が咲きました。
うすいピンクや濃いピンク、紫色など、それぞれに違った色で子どもたちは大喜びです。

観察では、つぼみがたくさん見つかった子もいました。
これからいくつ咲くのか、楽しみです。

体育集会5

画像1 画像1 画像2 画像2
【6月25日(金)】
体育集会で、ラジオ体操をしました。
この日は、サッカーの日本対デンマーク戦があった日で、「みんなも日本代表に負けず、元気に体操しよう」という、井上先生からの話がありました。

1・2年生の行進もだんだん上手になってきました。

計画訪問(6年3組の授業)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月17日に計画訪問があり、4時間目に6年3組で授業がありました。
図工の鑑賞の授業で、分身モデルを使って、思いを言葉に表しました。

児童集会(給食委員会)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日に、児童集会がありました。
給食委員会が、給食の片づけについて、クイズを交えて説明やお願いをしました。

6月21日の給食

画像1 画像1
菜飯、牛乳
冷奴、肉じゃが、ふなきゅうり、味噌汁

高崎市体操演技会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(金)に高崎市体操演技会が行われました。
本校から5・6年生の代表17名が参加しました。
競技は、マット・鉄棒・跳び箱の3種目で、放課後の時間を使って練習してきました。
本番では、練習の成果を発揮し、全員が満足のいく演技を披露することができました。

展示見学

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の校舎の特徴であるオープンスペースに児童の作品を掲示して、異学年の作品を見合う展示見学を行いました。
異学年の作品を鑑賞するということで、新鮮な気持ちで作品に見入っていました。
作品を見た後は、付箋に展示見学の感想を書きました。
児童の中には「新たな発見ができて、楽しかった。」との声が聞こえてきました。

6年生修学旅行 NO1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月9日(水)
6年生が修学旅行に行ってきました。

高崎駅から新幹線で東京駅まで行き、東京駅から横須賀線で北鎌倉駅まで行きました。
鎌倉市内を班別行動で様々なお寺や名所巡りをしました。

その後、フェリーで東京湾を横断し、千葉県の鴨川にある旅館に泊まりました。

悪天候にもかかわらず、けがや事故なく安全に班別行動を行うことができました。

6月15日の献立

画像1 画像1
丸パン、牛乳、コーンクリームスープ
チキンのマスタード焼き、小魚アーモンド、コールスローサラダ

1年  プールに入りました!

今日の3,4時間目に、小学校に入って初めてのプールでの学習がありました。
朝からわくわくした様子の子どもたちでした。

今日は、着替えやプールの約束などをたくさん勉強し、最後に小プールの中を歩きました。次回は金曜日です。次はどんなことをするのか、楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 5校時6年生を送る会
3/4 月曜授業6校時カット
P運営委員会
3/7 班会議 集団下校
3/8 学年集会