1年生 生活科「あきとあそぼう」
11月12日 親子で、写真立て・リースをつくりました。 集めた、どんぐりや落ち葉、小枝などを使いました。 素敵な作品ができました。 11月8・9日 松ぼっくりでツリーをつくりました。 どんぐりトトロや色々な生き物をつくって飾りました。 3年生 ☆社会科見学☆ 11月19日(金)
4年生 学年行事 10月29日(金)
4年生の学年行事では親子ドッジボールをしました。「お母さんたちには勝てる」と甘く見ていた子どもたちも、保護者の方々の強さに驚いていました。最後は体育館一面でボールを2個使い、大人対子どもの試合を行いました。
4年生 社会科見学 10月7日(木)
水戸黄門の手形を見せる場面を思い出し,鉄道文化村ではミニSLに乗って意外な速さにびっくりしていました。 3年生 運動会 表現「アオアマ・アカアマ」 9月18日(土)
一つの動きには、その場面ごとに情景、登場人物の行動や心情、作者の思いなどの意味があります。それらを感じ取って、子供達か役になりきり、音楽に乗って楽しく踊ることができました。 1年生 「秋の虫探し」 10月8日(金)
1年生 「遊具で遊びました」 9月、10月
2年生 運動会 9月18日(土)
1年生といっしょに、踊りました。 「ラッセラー、ラッセラー」の元気なかけ声と共に、一人一人が手作りの馬を使ってのびのびと踊りを披露し、お家の方や来賓の方から大きな拍手をいただきました。 1年生 1月5日(金) 秋の旅行
2年生 11月12日(金) 授業参観
3年生 11月16日(火) 第2回遊び交流
4年生 10月7日(木) 社会科見学
富岡製糸場では、その歴史や生糸の作り方を説明してもらいとても勉強になりました。
また、碓氷峠の関所跡を見学し、鉄道文化むらではSLや電車のある広場でお弁当を食べ、ミニSLに乗って楽しく過ごしました。
6年生 10月24日(日) マーチングフェスティバル
10月24日(日)マーチングフェスティバルに参加しました。
5年生 バケツ稲の精米
先日収穫したバケツ稲の精米をしました。
当日は高崎市の農業農政課より、講師の先生をお招きし、すり鉢と野球ボールを使って、モミすりをした後、精米機で精米しました。今後は、精米したお米はで料理実習をする予定です。
5年生 稲刈り 10月8日(金)
6年生 10月29日(金) 社会科見学(東京)
1年生 6月22日(火)砂遊び
作りました。山を作ったり、水をくんできて、川も作りました。 1年生7月2日(金)鍵盤ハーモニカ講習会
2年生6月15日(火)町たんけん
3年生5月25日(火)習字の学習
|
|
|||||||