「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

下校等の関係について

本日、14日(月)より18日(金)まで、集団下校を実施します。
学校を出発する時刻は14時50分です。

また、給食はメニューの変更はありますが、毎日出る予定です。

停電の時間帯によっては、信号がついていなかったり、帰宅後、暗い中子どもたちだけで過ごすこともあるかと思います。

ご近所で協力し合って、子どもの安全確保にご協力ください。

詳細は、学校、教育委員会からの通知をお読みください。

仮登校班編成

画像1 画像1
 新しい班長、副班長を決めました。明日からは、新登校班による集団登下校が始まります。6年生はサポートをしっかりお願いします。

本年度最後のレインボー活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本年度最後のレインボー活動がありました。高学年の児童がリーダーになり、活動計画を立て、実践し、反省の場を持ちながらの、異学年交流でした。一年間、楽しく活動できたと思います。

PTA拡大運営委員会開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA拡大運営委員会開催が開催されました。旧役員の方、一年間お世話になりました。新役員の方よろしくお願いいたします。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
在校生から、6年生に向けた様々な出し物、手紙の贈り物をもらいました。

練習時間は決して十分とはいえませんでしたが、その中でどの学年も思いのつまった、すばらしい出し物を披露してくれました。

6年生は、夢のような1時間を過ごすことができ、大喜びでした。


いよいよ、残すは卒業式です。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 在校生が感謝の気持ちを込めて、6年生へ歌、劇、感謝の手紙等を送りました。来週からは新登校班による集団登校になります。6年生に負けないように、在校生も勉強や運動、係活動をしっかりと行ってくれることと思います。期待していてください。

がんばった委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校生活を快適に過ごすために、5・6年生は、1年間、委員会活動に一生懸命取り組んでくれました。常時活動が多く、休み時間に十分遊べなかったこともありましたが、高学年の人たちのおかげで、学校生活が安全で楽しいものになりました。ありがとうございました。

4年生 交通安全教室実施公園で自転車の

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生が延期になっていました、交通公園での自転車の安全な乗り方の学習をしました。自分の身は自分で守らなければなりません。そのためにも、ヘルメットをきちんとかぶり、自転車点検をすませ、安全に乗ってほしいと思います。保護者の方、交通指導員さんお世話になりました。

学校評議員による授業参観

画像1 画像1
 本年度最後の学校評議員会がありました。1年生が百人一首に取り組んでいる姿に感動していました。学校評価にかかわる意見等も積極的に述べてくださいました。一年間お世話になりました。

4年生 尾瀬移動教室

画像1 画像1
 先週の尾瀬学習発表会に続いて、今日は、尾瀬保護財団から講師を招き、尾瀬移動教室を行いました。すでに5年生での尾瀬自然体験学習に向けた活動が計画的に始まっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

京小通信1

学校評価

学校の取り組み

校内研修

京小通信2

京小通信3

人権教育

京小通信5