新1年生の保護者様 食物アレルギー対応が必要な場合は、学校までご連絡お願いします

民生・児童委員会議

画像1 画像1
3月10日  今日は、校長室で六郷小学校区の民生・児童委員会議を行いました。六郷小校区の民生委員さん、児童委員さんにお集まりいただき、子どもたちがより元気に、明るく生活していけるように話し合いを行いました。民生・児童委員さんたちにはお忙しい中お集まりいただきましてありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
3月10日 今日の給食は、キャロットパン、五目ラーメン、イカ燻サラダ、プリン、牛乳でした。ラーメンやプリンは子どもたちに人気のあるメニューです。今日もおいしくいただくことができました。

    エネルギー;657kcal、タンパク質;25.6g、塩分;2.5g

今日の給食

画像1 画像1
3月9日 今日の給食は、ワカメごはん、肉じゃが、おかか和え、牛乳でした。肉じゃがは家庭でも作られるポピュラーな献立ですね。各家庭で、いろいろな味付けがあると思います。学校の肉じゃがはちょっと甘めにつくられていました。

  エネルギー;601kcal、タンパク質;21.1g、塩分;3.1g

今日の給食

画像1 画像1
3月8日 今日の給食は、6年生のリクエスト給食の3回目でした。アーモンド揚げパン、チキン和え、ミネストローネ、オレンジ、牛乳でした。今年度最後のリクエスト給食、おいしくいただくことができました。

今日の給食

画像1 画像1
3月7日 今日の給食は、豚キムチ丼、ナムル、チンゲンサイスープ、カスタードタルト、牛乳でした。群馬県は平成20年度の統計では、豚の飼育頭数が全国で4位でした。県内の地域の中には豚肉を使った料理をご当地メニューにしているところもありますね。


   エネルギー;702kcal、タンパク質;24,3g、塩分;3.0g

今朝の集会

画像1 画像1
3月4日 今朝の集会は、報告集会でした。各委員会の委員長さんが一年間の活動のまとめと協力のお礼を発表しました。6年生のみなさん、よくがんばりました。

6年生を送る音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日 今日は、体育館で6年生を送る音楽会を行いました。どの学年もお世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、一生懸命、合唱や合奏をしました。また、6年生もそれに応えて、最上級生らしく立派な合唱や合奏を行いました。小学校生活のよい思い出となったと思います。中学生になっても明るく、元気にがんばってください。

学校評議員会

画像1 画像1
3月4日 今日は、本年度最後の学校評議員会が校長室で行われました。学校評価をもとに学校運営についてのご意見をいただき、引き続いて6年生を送る音楽会を見ていただきました。その後、給食の試食をしていただきました。今日いただいたご意見を参考に、さらに学校運営の改善に努めていきたいと考えます。

今日の給食

画像1 画像1
3月4日 今日の給食は、メロンパン、スパゲティナポリタン、チーズサラダ、イチゴ、牛乳でした。メロンパン、スパゲティナポリタンは子どもたちに人気のメニューです。おいしくいただくことができました。

   エネルギー;711kcal、タンパク質;23.8g、塩分;2.8g

給食運営委員会

画像1 画像1
3月3日 今日は六郷小学校給食運営委員会が開かれました。学校薬剤師さんを始め運営委員の方々においでいただき、本校の給食室の運営についてご意見をいただきました。運営管理についてはよくやっているといういけんをいただくことができました。アレルギーの児童への対応について参考となるご意見をいただくこともできました。これからも安全でおいしい給食がつくれるよう、改善を重ねていきたいと思います。

ひな祭り

画像1 画像1
3月3日 今日は、ひな祭りですね。本校の集中玄関には、PTAの方が毎年おひな様を飾ってくれています。子どもたちが病気や怪我をしないで元気よく大きく育って欲しいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
3月3日 今日の給食は、ひな祭りメニューでした。ちらしずし、手巻きのり、ごま和え、しらたま汁、三色ゼリー、牛乳でした。ひな祭りになぜちらし寿司が食べられるようになったかはよくわかりませんが、工夫次第で、いろどりよく春らしくできるのが喜ばれたのかもしれませんね。

  エネルギー;664kcal、タンパク質;23.8g、塩分;2.7g

2年親子行事

画像1 画像1
2月28日 今日の5時間目に2年生の親子行事がありました。とらうべの会の方にきていただいて、命の大切さについて話していただきました。赤ちゃんがお母さんのお腹で育って生まれてくる話を熱心に聞いていました。

今日の給食

画像1 画像1
2月8日 今日の給食は、本年度2回目の6年生によるリクエスト給食でした。6年生のリクエストは、ワカメごはん、煮込みハンバーグ、ワインゼリーでした。3月8日には3回目のリクエスト給食です。今度はどんなメニューになるのか楽しみですね。

今日の給食

画像1 画像1
2月25日 今日の給食は、ごはん、サバの味噌煮、たくあんの甘酢和え、けんちん汁、牛乳でした。サバは味噌煮にすると特有のにおいが消えておいしくいただくことができました。

   エネルギー;615kcal、タンパク質;27.7g、塩分;2.5g 

今日の給食

画像1 画像1
2月24日 今日の給食は、ピタパン、チキンのマスタード焼き、グリーンサラダ、ミネストローネ、牛乳でした。今日はグリーンサラダに食物繊維が多く含まれていました。また、チキンのマスタード焼きはマスタードの辛さが丁度よくおいしかったです。

  エネルギー;601kcal、タンパク質;28.6g、塩分;3.0g

今日の給食

画像1 画像1
2月23日 今日の給食は、ごはん、マーボー豆腐、切り干し大根のナムル、ミカン、牛乳でした。今日は、切り干し大根のナムルが食物繊維を多く含んでいました。また、さっぱりしていて美味しかったです。

   エネルギー;609kcal、タンパク質;24.1g、塩分;2.3g

今日の給食

画像1 画像1
2月22日 今日の給食は、丸パン横切り、フィッシュフライ、タルタルソース、リンゴとアーモンドのサラダ、コンソメスープ、牛乳でした。丸パン横切りにフィッシュフライを挟んで食べました。今日の食物繊維が多かった献立は、リンゴとアーモンドのサラダでした。


   エネルギー;700kcal、タンパク質;26.3g、塩分;3.1g

今日の給食

画像1 画像1
2月21日 今日の給食は、中華さいはん、チゲ汁、キウイフルーツ、牛乳でした。今日は、キウイフルーツが食物繊維が多く含まれている食べ物でした。


  エネルギー;603kcal、タンパク質;24,3g、塩分;2.8g

保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月18日 今朝の集会は保健委員会の発表でした。学校保健委員会での内容を集会用にまとめて、1年から6年の児童に分かりやすく説明しました。あさ、よいうんちを排便することの大切さを発表した後、食物繊維が多く含まれた献立について発表しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 ベルマーク
3/21 春分の日
給食
3/16 パエリア風ごはん、アーモンドサラダ、ABCスープ、ミルメーク、牛乳
3/17 コメッコパン、箕郷の梅ジャム、高崎うどん、茎ワカメのきんぴら、ポンカン、牛乳
3/18 麦ごはん、ポークカレー、こんにゃくサラダ、キウイフルーツ、牛乳
3/22 アップルパン、焼きそば、ブルーベリーヨーグルト、牛乳