連合音楽祭へ

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(火)
今日の6校時から始まりました。

11月10日の連合音楽祭に向けての4・5年生合同練習。

昨年は、インフルエンザため中止になってしまいましたが、
今年こそ、晴れの舞台で歌いたい・・・
そんな気持ちが伝わってくる歌声でした。

10月7日の給食

画像1 画像1
鱒ちらし、手巻きのり、牛乳、白玉汁、ゴマ和え

蒸した鱒と煎りゴマ、手作りの寿司酢を混ぜ合わせた鱒ちらしは、自分で
手巻きにして食べてもらうかたちにしました。
同じごはんでも、おにぎりにしたり、手巻きにしたり、形を変えると興味
をもってくれる児童も多いです。
手巻きは“自分で作る”という作業が入るので、楽しみも増えると思います。


10月6日の給食

画像1 画像1
はちみつパン、牛乳、なすときのこの盛りうどん、大学芋、グレープフルーツ

なすとじめじ・まいたけ・しいたけの入った温かいつゆに、茹で上げの高崎
うどん、カリカリに素揚げしたさつま芋に甘辛いタレをまぶした大学芋、この
組み合わせは児童にも、教職員にも大変好評でした。
さすが群馬人!!
大学芋は、本校に来てくれているALTの先生にも好評でした。
この先生は日本で初めてさつま芋を食べたそうです。

10月5日の給食

画像1 画像1
麦ご飯、牛乳、秋刀魚の蒲焼、さつま芋の味噌汁、アーモンド和え

旬の魚秋刀魚を出しました。
魚屋さんから「今年は秋刀魚が獲れないので、小さめで値段も高いよ」と
言われていましたが、やはり旬のものをその時期に1回は食べさせたいと
思い、小さめでもボリュームを持たせるために蒲焼にしました。
蒲焼にすると魚が苦手な児童も食べやすいようです。


10月4日の給食

画像1 画像1
肉丼、牛乳、ワカメの味噌汁、切干大根の煮付け、小魚アーモンド

切干大根の煮付けは、よく噛むメニューのひとつです。
給食では煮付けのほかに、ゆでてサラダにしたりして使っています。
切干大根や、茎ワカメの金平、ひじきの煮物などは純和風の味ですが、
児童は案外抵抗なく、たくさん食べてくれます。
きっとご家庭でも食べているんでしょうね。
大類小の給食でも“おふくろの味”をしっかりと定着させたいと思っています。

10月1日の給食

画像1 画像1
ココアパン、牛乳、醤油ラーメン、杏仁フルーツ

10月になりました。
朝晩がだんだんと涼しくなり、秋の気配を感じます。
給食の献立もだいぶ秋のメニューになりました。

9月までは冷やし中華でしたが、10月は温かい醤油ラーメンです。
大類小では茹で上げの中華麺を出しているので、つけ麺です。

9月30日の給食

画像1 画像1
親子丼(麦ご飯)、牛乳、もやしの味噌汁、キムチ和え

おやこどんは 何で“おやこ”どん と言うのでしょう?
給食時間にクラスでこんな質問をしてみました。

何でだろう?何でだろう??

黒板に漢字で“親子丼”と書くと あぁ!! と納得。
 
鶏と卵で親子なんですね。

家庭でも是非食事の時にいろいろな話をしてください。
一緒に食べながらの会話はやはり盛り上がりますし、心の安定にもつながるそうです。

9月29日の給食

画像1 画像1
発芽玄米ご飯、牛乳、金時豆入りポークカレー、コーンサラダ、グレープフルーツ

朝一番で戻した金時豆を入れたカレーは、豆の苦手な児童も食べやすいようでした。
もちろん残はありませんでした。
金時豆は、大豆と比べて戻す時間が短いので扱いやすい豆のひとつです。
日本人は豆類が不足しがちといわれていますので、ご家庭でもぜひ取り入れていただ
けたらと思います。

プラネタリウム学習投影

画像1 画像1
10月4日(月)
プラネタリウムで「月と星の動き」の学習をしてきました。

授業では観察することができないので、
昼でも夜になる、時間が速く進むプラネタリウムの学習は
とても良い体験です。

満天の星空、宇宙への旅では、歓声が上がっていました。

大類タイム発表会

4月から、総合的な学習の時間「大類タイム」で、
地域の大切なものについて調べてきました。
今まで、何気なく通り過ぎていた神社や公園、
地域の人やものをもう一度見つめなおし、
自分たちが地域のためにできることを考えました。

ゲストとして、3年生も聞きに来てくれたので、
みんな張り切ってグループで調べたこと、考えたことを
発表することができました。

今までアンケートや取材に協力してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯、牛乳、セカナ、ポテトクリームスープ、コーンサラダ

 今日はチェコ料理です!
 高崎市と友好姉妹都市であるチェコのプルゼニ市とは、今年の8月で
 20周年の節目を迎えました。
 そこで記念行事の一環として学校給食でもチェコ料理を取り入れる事
 となり、大類小では肉料理の「セカナ」と「ポテトクリームスープ」
 の2品を作りました。
 初めてのチェコ料理に児童は期待と不安でドキドキしていたそうです。
 (もちろん給食を作った私たち職員もドキドキしました!)
 結果は大好評で、たくさんの児童に「おいしいかったよ!」と感想を
 もらいました。(お礼の手紙をくれたクラスもありました。ありがとう!)
 世界の料理を食べて異文化に触れ、いろいろな発見や関心を持っても
 らえたらいいなと感じました。
 

9月27日の給食

画像1 画像1
 ひじきご飯、牛乳、厚揚げの含め煮、味噌味きのこけんちん汁

 涼しくなってきたからなのか、それとも味がおいしいのか(後者だったら
 大変うれしいのですが)、今日のひじきご飯は残量ゼロでした。
 厚揚げの煮物はいつも好評で、出すたびに「また出してね!」といわれ
 ます。
 以外かもしれませんが、しっかりダシの効いた和食は洋食以上に児童に
 人気があります。やはり日本育ちの子どもたちですね。

9月24日の給食

画像1 画像1
 はちみつパン、牛乳、和風きのこスパゲティー、トマトと卵のスープ、
 オレンジ


 えのきだけ・エリンギ・しめじのたっぷり入ったスパゲティーは、
 バター醤油の風味で児童にもとても好評でした。
 トマトと卵のスープには、高崎産の新鮮なチンゲンサイも入りました。

9月22日の給食

画像1 画像1
 秋いっぱいご飯、牛乳、すまし汁、舟きゅうり、月見団子

 今日は十五夜です。
 そこで給食でもお月見献立を作りました。
 栗、まいたけ、しめじ、しいたけ、ごぼうなどの入った混ぜ
 ご飯の「秋いっぱいご飯」は児童に人気でほぼ残りゼロ。
 月見だんごは、米の粉で作った団子に、手作りのタレをたっぷ
 りかけました。
 今日はいつもよりたくさんの児童から「おいしかったです!」と 
 声をかけてもらい、こちらもうれしくなりました。
 

運動会!!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日(土)
最高の天気の下、最高の運動会となりました。

4年生は
・徒競争100m
・ダンス「ピカピカ太陽」
・団競技「グルピョンタッチ2010」「団全員リレー」
に、出場しました。

例年になく暑い中、練習も大変でしたが、
今日の本番は、最高の出来だったと思います。

練習から今日まで頑張った子ども達、
水筒のことなど、協力してくださった保護者のみなさん、
ありがとうございました。


9月17日の給食

画像1 画像1
 麦ご飯、牛乳、チキンソースカツ、田舎汁、もみ漬け

 今日は“運動会応援献立”で給食室からもエールを送りました。
 高崎しょうゆと高崎ソース、ざらめ糖を煮詰めて作ったソースを、
 一枚一枚パン粉を付けた手作りのチキンカツにかけました。
 運動会でがんばろうという意欲のあらわれでしょうか、ほとんど
 残もありませんでした。
 
 
 

9月16日の給食

画像1 画像1
 こめっこぱん、牛乳、冷やし中華、フルーツのゼリー和え

 雨が降り、先週とは比べ物にならないくらい涼しくなった日の
 冷やし中華となってしまいました。
 しかし、児童は気温と関係なく、たくさん食べてくれたようで
 残はゼロでした。よかった☆☆☆
 群馬県産の米粉を使った“こめっこぱん”は、しっとり・もち
 もちの食感がおいしいのでしょう、数あるパンの中でも一番人
 気です。

9月15日の給食

画像1 画像1
 きんぴらご飯、牛乳、鶏肉とひじきの炒め煮、豆腐の味噌汁、りんごヨーグルト

 たっぷりのごぼうのささがきとにんじん、千切り豚肉を金平にしてご飯に混ぜ
 込んだきんぴらごはんは、児童に人気の混ぜご飯です。
 甘辛い味が食べやすいのでしょうか?根菜をたくさん食べられるのでお勧めの
 献立です。
 また、ひじきは好きな児童と苦手な児童が分かれるようです。
 食べつけず、馴染みがないと、なかなか食べられないのかもしれません。
 給食ではこれからもいろいろな献立に取り入れたいと思います。

9月14日の給食

画像1 画像1
 チーズパン、牛乳、カレーうどん、きのこと大豆のサラダ、プルーン

 ダシの効いた汁とカレーのスパイシーさで食欲をそそる献立にしてみました。
 チーズパンにカレーうどんの汁をつけて食べている児童もいたようです。
 プルーンは食べつけないせいか、少し残がありました。
 栄養満点のドライフルーツをご家庭でもぜひ取り入れていただけたらと思います。

9月13日の給食

画像1 画像1
 麦ご飯、牛乳、豚キムチ炒め、わかめスープ、ナムル、ワインゼリー

 いくらか暑さがやわらぎましたが、運動会の練習をしている児童は
 今日も汗びっしょりになるまで、がんばっていました。
 給食では夏バテを防ぐ献立として豚キムチ炒めを作りました。
 給食で使用している白菜キムチは、県内産の白菜であまり辛味の強く
 無いものにしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31