≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

インフルエンザによる学級閉鎖

12月2日から6日まで、2年4組が学級閉鎖となりました。高崎で初の学級閉鎖ということで、関係機関の問い合わせがたくさんありました。今後、インフルエンザの対策をしっかりしたいと思います。
画像1 画像1

4年生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内研修で、先生一人一人が研究授業を行います。今回は4年生の国語の授業です。グループで話し合いながら、学習を進めていました。互いに学びあいながら、学習していました。

1年生と保護者の歯科講話

1年生とその保護者を対象に、歯科講話を行いました。講師は校医の谷口先生です。大切な歯の話なので、子供たちは真剣に聞いていました。歯の健康は、家族で一緒に考え、行動すると効果的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日(水)給食メニュー

画像1 画像1
まるパン、牛乳、タンドリーチキン、ミネストローネ、コーンサラダ

11月30日(火)給食メニュー

画像1 画像1
キャロットパン、ポパイラーメン、牛乳、チキン和え

人権集会

12月4日〜10日は、人権週間です。それに先駆けて、今日の朝行事は、人権集会を行いました。福祉委員会の児童が中心となって、プレゼンテーションを行いました。司会者、発表者、コンピュータ操作と役割分担をして、立派に集会を成功させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一足早いクリスマス☆★

保護者の壁飾りボランティアさんが、クリスマスの壁面飾りを作成し、児童玄関前に掲示してくださいました。
子どもたちが楽しみにしているクリスマスのムードが高まって、温かい雰囲気が醸し出されています。
みなさん、来週の学習参観にご来校の際は、ぜひ力作をご覧ください。また、壁面飾りに興味がある皆様のボランティアへの参加もよろしくお願いします。
画像1 画像1

ワクチン479.5人分!

東部小学校では、福祉教育・環境教育の一環として平成20年度から福祉委員会が中心になって、ペットボトルキャップの回収を進めています。
ご家庭のご協力のおかげで、11月までに383,600個のキャップが回収され、それが、479.5人分のポリオワクチンになりました。
焼却すれば、3021kgという大量のCO2が発生したことになります。
身近なところから、リサイクルを進める心を子どもたちに養っていきたいと思います。
今後とも、回収へのご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(月)給食メニュー

画像1 画像1
きのこご飯、牛乳、豚汁、アーモンド和え

PTAセミナー

11月25日(木)の午後は、PTAセミナーがありました。群馬ダイヤモンドペガサス会長の糸井氏と廣神選手、堤選手をお呼びして、講演会を実施しました。二人の選手は講演に先駆けて、子供たちと一緒に給食を食べながらの交流がありました。5.6年生が講演を聴いて、その後質問をしました。講演会は大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会

11月25日(木)晴天に恵まれ、持久走大会が行われました。当日は学校公開日とも重なり数多くの保護者の参観をいただきました。子供たちは真剣に走り、自らの記録に挑戦しました。競技運営上の課題も明らかになりましたが、大きなけがや事故につながらず持久走大会を終了しました。協力していただいた関係者に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(金)給食メニュー

ちらし寿司 牛乳 すまし汁 中華胡麻和え

11月は高崎産ゴロピカリの新米を使ったごはんになっています。地元の食材を感謝しておいしくいただきたいと思います。
今日は、本校PTAが優良PTAとして栄えある文部科学大臣表彰を受賞し、表彰式がありました。そのお祝いのお寿司です。
画像1 画像1

PTA文部科学大臣賞受賞

画像1 画像1
東部小学校PTAが文部科学大臣賞をいただきました。宮川会長が表彰されました。

東部JVC男子 関東大会出場

東部小の体育館でスポーツ少年団として活動している「東部JVC」の男子の子供たちが、見事、県大会を勝ち抜いて関東大会出場の快挙を成し遂げました。11月27日(土)28日(日)に山梨県で行われる「関東小学生バレーボール大会」で戦ってきます。全力を出し切ってがんばってほしいです。
画像1 画像1

芋掘り

今日は2年生の「芋掘り」です。みんなどんなお芋がとれるかワクワクでした。なかには、大きなお芋を掘り、大喜びの子もいました。お芋がなくて、一心に土を掘っている子もいました。秋空のもと、楽しい学年行事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(水)給食メニュー

画像1 画像1
ご飯、牛乳、チキンバーべーキューソース、森とキノコのスープ、大根と水菜のサラダ

東部小の挑戦

今年度新しく「縦割り班による落ち葉清掃」を行いました。1年生から6年生までの異学年の子供たちが班をつくり、高学年がリーダーとなって活動するものです。広い校庭を各班に分かれて落ち葉清掃をおこないました。班の子供たちは高学年のリーダーの指示で協力して一生懸命作業ができました。東部小の新しい取り組みであり、新しい活動へのチャレンジでもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(月)給食メニュー

画像1 画像1
じゃこチャーハン、牛乳、のっぺい汁、さつまいもと豆のサラダ

大仏見学

画像1 画像1
帰りに奈良の大仏によってから帰ります。

みんなの祝福

画像1 画像1
保護者は大喜びです。みんな泣いています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31