6年生送る会フィナーレ(2月25日)
6年生へ在校生からの色紙の贈呈の後、6年生一人一人から在校生に感謝の気持ちが伝えられました。
【行事等】 2011-03-01 18:15 up!
6年生を送る会6(2月25日)
6年生からは、英語学習の成果を披露。「11匹の猫」ならず、人数の関係で「7匹の猫」を英語で演じました。食いしん坊猫の食べっぷりに場内は大笑い。とても楽しい英語劇でした。
【行事等】 2011-03-01 18:11 up!
6年生を送る会5(2月25日)
「最後の挑戦!本気で6番勝負」と銘打って、5年生が6年生にいろいろなことに挑みました。しかし、さすが6年生、全ての挑戦をいとも簡単に退けてしまいました。
【行事等】 2011-03-01 18:00 up!
6年生を送る会4(2月25日)
リコーダーのBGMにのせて、6年生への感謝のメッセージが伝えられました。
【行事等】 2011-03-01 17:56 up!
6年生を送る会3(2月25日)
3年生は、世界旅行と称して、歌あり演奏ありのメッセージです。6年生は配られた「世界旅行チケット」を手にしながら楽しみました。
【行事等】 2011-03-01 17:54 up!
6年生を送る会2(2月25日)
2年生は、一人一人がエピソードを交えてのメッセージを伝え、合唱「このはのゆうびん」と合奏「ぼくのひこうき」で楽しませてくれました。
【行事等】 2011-03-01 17:50 up!
6年生を送る会開催(2月25日)
2月25日(金)自由参観日(保護者や地域の方が自由に授業参観ができる日)の5校時に、6年生を送る会が開催されました。卒業を一ヶ月後に控えた6年生に向けて、学年毎に感謝の気持ちを込めたメッセージが披露されました。写真は1年生の発表(歌と演奏:鍵盤ハーモニカ、ハンドベル)
【行事等】 2011-03-01 17:45 up!
本日の給食(2月25日)
赤魚の塩焼きは、塩味がほどよく利いていておいしかったです。かたぬきチーズ(写真)はおサルさんでした。
<本日のメニュー>
ご飯、牛乳、赤魚の塩焼き、きんぴら、型抜きチーズ、のっぺい汁
【給食】 2011-02-25 19:56 up!
手型つくりのようす(2月25日)
セメントに指がよく食い込むように、大人たちが子どもの指の上から力強く押していました。出来栄えはご覧のとおりです。乾燥を待って、3月中旬には埋め込み作業をします。
【授業の様子】 2011-02-25 19:52 up!
卒業記念の手型をつくりました。(2月25日)
毎年、恒例の手型つくり。今年は、PTA本部役員さんと6年生の保護者の方に手伝っていただきました。天気がよく、気温も高めだったので、セメントの乾きが早く、例年よりもスピーディーに仕上げました。写真は準備のようすです。
【授業の様子】 2011-02-25 19:38 up!
卒業式の歌練習開始(2月25日)
卒業式の歌の練習が始まっています。今日は、業前(1校時の前)に低学年と中高学年に別れて歌の練習をしました。卒業式と聞くとまだ先のような気がしますが、もうすぐ3月なんですね。
【授業の様子】 2011-02-25 19:30 up!
プロジェクト11(2月25日)
6年生が学校のためにボランティアをしようということで、この3週間いろいろな取り組みがされています。今日は、始業前(8時頃)にパソコン室の窓拭きをしている6年生を見つけました。水拭きをした後にから拭きで仕上げをしたので、とてもきれいになりました。
【行事等】 2011-02-25 19:21 up!
栄養士さん訪問(2月24日)
榛名給食センターの栄養士さんが給食のようすを見学に来ました。5,6年生の教室では、栄養のお話や食に関するクイズなど、楽しみながらお話をうかがうことができました。
【給食】 2011-02-24 20:05 up!
本日の給食(2月24日)
おまめのシチューには、大きないんげんまめと小さな大豆が入っていました。
<本日のメニュー>
パンプキンパン、飲むヨーグルト、お豆のシチュー、シーフードサラダ、小魚アーモンド
【給食】 2011-02-24 15:14 up!
読み聞かせ(2月24日)
今日は、「ふたりのナマケモノ」「ねことねずみ」「でこちゃん」「注意読本」を読んでいただきました。
【行事等】 2011-02-24 10:12 up!
本日の給食(2月23日)
今日は、煮込みおでんです。糸こんにゃくや大根に味がよく染みていました。
<本日のメニュー>
ごはん、味付け海苔、牛乳、煮込みおでん、野菜ソテー、いよかん1/4
【給食】 2011-02-23 16:04 up!
学校支援ボランティア
学校支援ボランティアとして、今日から2週間、大学生(1名)にお手伝いをしていただきます。今朝の体育集会でのあいさつ後、すぐに子どもたちと一緒に縄跳びをしてもらいました。
【行事等】 2011-02-23 09:28 up!
こちらは別の一輪車(2月22日)
学校事務職員が購入してきた一輪車用タイヤを、校務員さんが入れ替えて一輪車のパンクを修理してくれました。昼休み清掃で集めた、校庭の草や落ち葉を運ぶのが、楽になります。
【お知らせ】 2011-02-22 19:26 up!
本日の給食(2月22日)
今日はカレーワンタンです。独特のワンタンで、イメージとしてはきしめんを短く切ったような感じです。
<本日のメニュー>
ツイストロールパン、牛乳、チーズオムレツ、和風ツナサラダ、カレーワンタン
【給食】 2011-02-22 13:57 up!
集団下校訓練(第4回)2月21日
今年度最後になる集団下校訓練をしました。今回は、来年度に備えて5年生がリーダーとなって下校しました。
【行事等】 2011-02-21 19:11 up!