長縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 インフルエンザで延期になっていた長縄大会が、
 2月8日(火)の朝行事で行われました。
高学年ブロックの成績は、

 1位 5年2組(376回)
 2位 6年1組(261回)
 3位 5年1組(259回)でした。

練習時間が増えたので、クラス一丸となって長縄に取り組めました。
各クラスとも自己ベストがでました。
この頑張りを忘れないでくださいね。




第4回学校保健委員会

2月10日(木)の15時から家庭科室で学校保健委員会の
『感染症を予防しよう』の発表がありました。

 発表内容

・ インフルエンザ・ノロウイルスについて
・ アンケート結果について
・ ハンカチの汚れ実験(班別話し合い・報告)

ハンカチ実験では、『手を水洗いをした後、ふいたもの』と『手を石けんで洗った後、ふいたもの』に薬品をかけて、ドライヤーで乾かしました。ハンカチの汚れている部分が紫色に変化しました。
手洗いは、水だけで洗うのではなく、石けんでよく洗った方がばい菌が少ないことが分かったようです。
保健委員のみなさん、児童会本部役員のみなさん遅い時間までご苦労様でした。
とてもよい発表をありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
卒業式予行練習
大掃除、卒業式準備
3/24 卒業式
3/25 修了式
3/26 年度末休業(〜31日)

学校だより

学校評価