トップページ学校日記の最新記事と学校生活・学校日記はリンクしています。学校生活は学年等の項目別で,学校日記は更新の順で写真が見られます。

地震被害について

学校、教育委員会で調査した結果、校舎、給食室など、安全が確認されましたので、14日月曜日は通常に授業を行います。


サクラソウ苗

画像1 画像1 画像2 画像2
 地域の見守り隊の方(3年生の祖母)から、サクラソウの苗をいただきましたので、早速、プランターに定植しました。子どもたちとともに大切に育てていきます。

歩道完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 南側道路に歩道が設置されました。登校時は時間規制で自動車の進入は禁止されていますが、たまに知らないで進入してくる自動車があり、ヒヤッとすることもあります。下校時は自動車の往来が激しく非常に危険です。区長さんを始め地域の方々には何年もの間、市へ陳情をしていただき、念願の歩道が設置されました。子どもたちには今まで以上に気をつけて歩くよう指導していきます。

珠算教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(火)2・3校時を使い3年生が珠算教室を行いました。珠算連盟からボランティア講師の方をお招きして、基本的な指使いなどを教わりながら、足し算や引き算に取り組みました。子どもたちは楽しそうに授業を受けていました。

会食会(給食)1日目

画像1 画像1
 卒業を間近に控え、6年生との会食会を始めました。1日に約6名の子どもたちと一緒に給食を食べます。6年間の思い出や中学校生活への期待など、いろいろと話し楽しいひとときを過ごしています。

卒業を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(金)朝行事の時間から1校時終了までの時間を使って、卒業を祝う会を行いました。6年生をアーチで迎え、祝う会が始まりました。合唱、合奏、劇など、各学年とも工夫を凝らした発表を行い、6年生に感謝の気持ちを伝えていました。各学年の出し物は1年生劇と合奏「3びきの子ぶた」、2年生合奏「こぐまの2月」、3年生合奏と合唱「ミッキーマウスマーチ」「友だち」、4年生合奏と合唱「あしたがあるさ」「グッデイグッバイ」、5年生合奏「威風堂々」、6年生合唱「旅立ち卯の日に」合唱「愛のテーマ」でした。そして、最後に、全校合唱「ビリーブ」を歌いました。とても感動的な祝う会で、涙を流している子もいました。

ワックス清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(月)の放課後に、5年生が廊下や特別教室のワックスがけを行いました。ワックスがけは6年生の奉仕作業でしたが、卒業を前に5年生にバトンタッチされました。最高学年になる準備の一つです。初めての作業でしたが、みんな一生懸命取り組み短時間で作業を終了することができました。

登校班長・副班長褒賞式

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日(月)の朝行事の時間に、「登校班長・副班長褒賞式」を行いました。この行事は、1年間登校班の班長・副班長として、交通ルールをしっかりと守り、登校班の交通安全に寄与したことを称える会です。交通指導員さん・交通推進委員さん、PTA交通校外委員の方々にも出席していただきました。交通指導隊長の金井さんからは、一年間の感想と自分のには自分で守ること、特に、中学生になる6年生に向けての注意事項などを話していただきました。PTAの方々からは、班長・副班長へ記念品の授与をしていただきました。年度末はこの一年のさまざまなことに感謝する行事がたくさんあります。

音楽集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(月)の朝行事は音楽集会でした。今月の歌は、卒業を祝う会で歌う「ビリーブ」でした。全校の児童の声がとてもきれいに出ていました。

第5回拡大学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(木)に今年度最後の拡大学校保健委員会を実施しました。今回は、心の健康について「見つめよう 自分の心 大事にしよう みんなの気持ち 〜「心に届くあいさつ」を中心に〜」を議題として行いました。まず、「私たちの主張」と題して、各学級から発表があり、その発表について話し合いがもたれました。次に、保健委員会から、今年度の保健活動を通して、意見や感想の発表がありました。そして、最後に、参加してくださったPTA役員や校医の先生方から、感想や指導・助言をいただきました。

「親子でつくる三行詩」表彰

2月1日(火)の朝礼で、「親子でつくる三行詩」の表彰式を行いました。これは健全育成に関する内容の三行詩を募集したものです。毎年、校区の青少年問題協議会と青少年育成推進員会の主催で実施しています。昨年度までは標語を募集していましたが、長期間続いたので、今年度は三行詩に変更されました。優秀賞3点、入選17点 計20点を青少年問題協議会長さんと青少年育成推進員会長さんに表彰していただきました。
優秀作品
○おかえりなさいの一言で ホッと一息 安らぐわが家
○ねえ、母さん。ねえ、父さん。ねえねえ聞いて。今日のできごと 話すから
○ありがとう 感謝の気持ちを 伝えあおう

音楽集会

画像1 画像1
1月31日(月)の朝行事は、音楽集会でした。今月の歌は「グリーングリーン」でした。全員で楽しく歌えました。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
1月27日(木)に火災の避難訓練を実施しました。今回は休み時間に家庭科室から出火したという想定で行いました。休み時間ということで、教室、図書室、校庭など、さまざまな場所から校庭に避難しましたが、スムーズに避難ができたと消防署の方から講評をいただきました。その後、5年生が煙体験ハウスの中を通り抜ける体験をしました。煙で前が全くみえず、実際の火災現場なら大変ということがよく分かったようでした。

天体観測会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月25日(火)18時30分から、高崎市少年科学館の先生方を講師として、北部小学校校庭で、天体観測会を実施しました。天体の学習は、4年生の理科の学習ですが、ここ数年観測会を実施していなかったので、4〜6年生に呼びかけました。6名の講師の先生が4台の天体望遠鏡を使い、木星、スバル、オリオンなどをみせていただきました。子どもたちはもちろん、付き添ってくれた保護者の方も興味津々で観察をしていました。

給食委員会集会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月24日(月)の朝行事は給食委員会集会でした。毎日、栄養たっぷりでおいしい給食を作ってくれている栄養士さん・給食技士さんに感謝の気持ちを込めて、作文の朗読と児童一人一人からのお礼の手紙をプレゼントしました。また、給食に関するクイズなどもして、楽しい集会ができました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日(木)のクラブ活動の時間に、来年度のために3年生がクラブ見学を行いました。3年生は興味深そうに見学していました。

なわとびタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
1月から2月までの間、火曜日と木曜日の20分休みは、なわとびタイムになりました。短縄でなわとびの技能の向上を目指す子、長縄で子どもたち同士の交流を図る子など、さまざまですが、たくさんの子が寒さに負けず、元気に取り組んでいます。

どんど焼き

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(金)北部小学校の南側の田んぼにどんど焼きの小屋(道祖神小屋)ができています。15日(土)の朝6時30分にお焚き上げの行事が始まります。甘酒やみかんが振る舞われるそうですので、ぜひ出かけてください。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2
1月14日(金)に3年1組と5年1組が書き方の時間を使って書き初めを行いました。
3年生は「友だち」、5年生は「世界の国」という言葉を書きました。どの子も条幅紙にむかって、真剣にそして思い切り書いていました。

福祉教育

画像1 画像1
1月12日(水)の5校時に介護老人福祉施設「ケアピース」の職員の方にお越しいただき、福祉施設の仕事や介護の楽しさやたいへんさなどの話を聞きました。1月21日(金)には、施設を訪問させていただき、簡単な体験や交流会をさせていただくことになっています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式練習
3/24 第34回卒業式
3/25 修了式
3/28 学年末休業日(〜3/31)

学校評価

献立

ひとくちメモ

給食だより