11月11日(木)の給食今日は倉賀野小初メニューの『揚げごぼうのカミカミ和え』でした。 ごぼうはかみごたえがある食べ物ですが、切ったごぼうを素揚げしてよりかみごたえを出しました。 普段かむことを意識して食事をすることは少ないと思います。 なので、給食ではかむこともしっかり意識してもらえるよう、かみごたえがある食べ物を取り入れたり、かみごたえが出るように料理方法も工夫していこうと思います。 チャーハンもは混ぜご飯でしたが、いつもより残飯が少なかったので、よかったです。 11月10日(水)今日の給食の放送では、ペンネのクリーム煮についてお話しました。 ペンネはパスタの一種で、ペンの先っぽのように端がとがった形をしています。 その形からイタリア語で『ペンの先』という意味を持つ『ペンネ』と呼ばれているそうです。 ホワイトソースも給食室で手作りしまいた。 いつものホワイトソースより濃厚なソースができました。 今日は大人気メニューだったので、残飯はとても少なかったです。 感動・・・。 秋の旅行 『野生の王国 群馬サファリパーク』私たち2年生は、秋の旅行で『野生の王国 群馬サファリパーク』に行ってきました。 ふだん見ることのできない動物たちを近くで見られて、とてもうれしかったです。 ラマといっしょにしゃしんをとったよ。 ライオンは、あまり動かなかったよ。 ホワイトライオンは、手が大きかったよ。 しかにえさをあげたら、手までかじられそうになって、どきどきしたよ。 ミーアキャットは、しせいがいいね。 すごい、でかい、こわい、きれい・・・。みんな大さわぎでした。 ・ 地きゅうには、いろいろな生き物がいるんだね。 また、行きたいな。 11月9日(火)の給食今日は中国・韓国料理の給食でした。 回鍋肉の『回』という漢字には中国語で、『戻す』という意味があります。 回鍋肉は肉を下茹でしておき、野菜を炒めた後に『肉』をもう一度『鍋』に『戻す』ことから、『回鍋肉』と書くそうです。 今日も肉はネギとしょうがを入れたお湯で下茹でを行ったので、とてもさっぱりしておいしかったです。 トックは初めて食べた子が多かったようで、大きい大根のようなのが入ってると言っている子もいました。 給食を通じて世界の食文化にも触れる機会をこれからも増やしていきたいと思います。 秋の旅行 ~たくみの里~4年生は、秋の旅行で、群馬県利根郡みなかみ町の「たくみの里」に行ってきました。 午前中は、伝統工芸やそば打ちなどの体験活動をしました。さまざまな「たくみ」の先生に教えてもらいながら、いろいろなものを作りました。 午後は「たくみの里」のスタンプラリーでした。ゴールの泰寧寺(たいねいじ)に向かいながら、スタンプを集めます。コースの途中には、りんご狩りもありました。とてもおいしいリンゴで、いいお土産になりました。 音楽集会
11月8日(月)
全校の音楽集会です。まず、3年生と5年生が発表をしました。 3年生は合唱「あの青い空のように」とリコーダーによる演奏「あの雲のように」の2曲を発表しました。合唱は元気な声でした。また、3年生から始めたリコーダーの演奏も上手にできました。 5年生は、合唱「大切なもの」「星空のメッセージ」の2曲を発表しました。高学年らしく、きれいな歌声で、ハーモニーを聞かせてくれました。5年生は、11月10日(水)の連合音楽祭でこの2曲を発表します。 音楽集会の後半は、全校で「赤鬼と青鬼のタンゴ」を歌いました。クラスごとに考えた振りをつけて、楽しく踊りながら歌いました。 11月8日(月)の給食今日のさつまいものみそ汁はとても具沢山でした。 さつまいも、しめじ、こんにゃく、豆腐、人参、大根、ごぼうと、たくさんの食べ物が入っていたのでとても食べごたえがありました。 少ししめじの苦味が出てしまいましたが、さつまいもがとても甘かったので食べやすかったようです。 また、今日は親子丼の『つゆ』が大人気でした。 具はもう終わってしまっているのに、『つゆ』をおわかりしてご飯をたくさん食べてくれていました。 最後の『つゆ』まで残さずしっかり食べてくれる気持ちがとてもうれしかったです。 11月5日(金)の給食今日は2、3、4、6年生が旅行で給食は1、5年生の2学年だけだったため、いつもは出来ないメニューに挑戦しました。 ピザトーストはパンにトマトソース、玉ねぎ、コーン、サラミ、ピーマン、チーズをのせて、スチームコンベクションで焼きました。 忙しいメニューでしたが、とてもおいしくできました。 今日食べられなかった学年にも食べてほしかったです。 カレーワンタンスープもキャラメルポテトもとてもおいしくでき、残菜は全くありませんでした。 全部のメニューが大好評でした。 カレーワンタンスープとキャラメルポテトは全学年がいる時も挑戦できるメニューなので、今後も取り入れていきたいと思います。 11月4日(木)の給食今日は群馬県産のごぼうと豚肉を使ったハンバーグでした。 ごぼうはささがきにしてあるので食感がわかりやすく、しっかりとごぼうを感じることができました。 上からかけたソースには玉ねぎを入れましたが、時間をかけてゆっくりと炒めたので、とても玉ねぎの甘さが出ていておいしかったです。 煮込みハンバーグ同様、人気のメニューになりそうです。 また、今日のりんごは青森産でしたが、とても大きくて蜜もたっぷり入っていました。 とてもおいしかったです。 11月2日(火)の給食今日はいつもの炒り豆腐に高野豆腐を入れてみました。 高野豆腐は豆腐を乾燥させて作ったものなので、栄養素が凝縮されています。 普通の豆腐に比べ、たんぱく質や脂質、食物繊維が多く含まれているので、できるだけ給食でも取り入れたいと考えています。 煮豆は倉賀野小の人気メニューです。 今日も煮豆だけは全く残りがありませんでした。 高野豆腐に里芋、煮豆と今日は満腹になりやすいメニューでした。 11月1日(月)の給食今日から11月が始まりました。 11月の給食目標は『野菜を食べよう』です。 高崎産の大根やチンゲンサイ、ネギを使う予定です。 また、今日からお米が『高崎特別栽培米ゴロピカリの新米』になりました。 特別栽培米とは、農薬や化学肥料を抑えて作られたお米のことです。 今日は混ぜご飯で白米の味がわからなかったですが、明日からのご飯を楽しみにしてもらいたいと思います。 今日は苦手なきのこがたくさん入った混ぜご飯でしたが、とてもよく食べてくれました。 混ぜご飯になると残菜が多くなりますが、今日は少なかったのでとてもよかったです。 10月29日(金)の給食今日はラーメンに高崎特産のチンゲンサイを入れてみました。 チンゲンサイは独特の苦味やえぐ味があり、あまり人気のない野菜ですが、大人気のラーメンと一緒だと全く味が気にならなかったようです。 今日のチンゲンサイは高崎産でした。 また、今日は今年初のオータムポエムを出しました。 オータムポエムは菜花に似ていますが、苦味がなく甘くて食べやすい野菜です。 高崎市で多く作られていますが、今年は夏が暑かったせいもあり生育が遅れているそうです。 今日のオータムポエムは藤岡産でした。 オータムポエムの緑、かぼちゃの黄色、じゃがいもの白で、とても彩り豊かなサラダでした。 10月27日(水)の給食今日は1、5年生が旅行で給食人数が減ったため、普段はできない蒸しパンを作りました。 初めてのメニューだったのでどうなるかとても不安でしたが、調理員さんがとても上手に作ってくれました。 4学年分しかいなかったのに、いつも以上に忙しかったですが、とても人気だったのでうれしかったです。 蒸しパンだけだといつものパンより小さいので、普段よりスパゲッティの量を増やしましたが、全く残菜はありませんでした。 ひじきサラダも残菜は少なく、忙しかったですが作ってよかったと思いました。 画像1:今日の給食 画像2:蒸しパンの紙パックに入れているところ 画像3:蒸す前にレーズンを入れているところ 10月26日(火)の給食今日は24日の『学校給食ぐんまの日』にちなみ、群馬県の恵みたっぷりの給食でした。 高崎丼に使用したチンゲンサイは高崎産、白菜は群馬県産、なめこ汁のネギは群馬県産、チキン和えのほうれん草とキャベツは群馬県産でした。 また、今日のチキン和えはオータムポエムという野菜で作る予定でした。 しかし今年は夏が暑すぎたため、生育が遅れているとのことで、今日は急遽ほうれん草にしました。 ほうれん草でもとてもおいしく、人気の和え物でした。 10月25日(月)の給食今日が大人気メニューのポークカレーでした。 玉ねぎやじゃがいもを約30キロずつ使用して、とても切るのが大変でしたが、みんな残さずきれいに食べてくれました。 いかくんサラダは苦手な子が多いセロリが入っていますが、大好きなカレーと一緒だったので、食べている子が多かったようです。 いかくんサラダはとてもかみごたえがあるサラダです。 普段からかむことを意識することは少ないですが、しっかりかんで食べてほしいと思います。 10月22日(金)の給食今日は24日の『学校給食ぐんまの日』にちなみ、群馬県の郷土料理『おきりこみ』を取り入れました。 ピストレパンは群馬県産小麦『W8号』で作られたパンです。 おきりこみは幅広の麺を具沢山の野菜で煮込んだ群馬の郷土料理です。 今日のおきりこみも高崎うどんで作られた麺を使用しました。 おきりこみに入っていた里芋は高崎産、大根、ねぎ、白菜は群馬産で、市内産、県産の野菜がたっぷり入っていました。 りんごは青森産でしたが、とても甘みがあっておいしかったです。 10月21日(木)の給食今日は前橋・高崎連携事業の一環で、前橋市の人気給食メニューを取り入れました。 tonton汁は前橋市で開発された料理です。 前橋の恵みがたくさん入っていて、豚肉やえのき、しめじ、大根、人参、ごぼう、ねぎ、すいとんなどたくさんの食べ物が入っていました。 特に前橋は豚肉が有名なので、豚の『ton』と『すいとん』の『ton』を掛け合わせて『tonton汁』と名づけられたそうです。 とても具沢山だったので、お腹がいっぱいになるメニューでした。 近いようであまり知らない隣の市のことを知るとても良い機会になったと思います。 10月20日(水)の給食今日は群馬県学校給食会で開発された『山芋とキャベツのコロッケ』と『上州サクサクメンチ』のセレクト給食を実施しました。 セレクト給食は、自分で食べ物を選択できる力をつけてもらいたいとの思いから実施しています。 子どもたちは朝から楽しみにしていたようで、朝何人もの子に「今日はセレクトだよね!」と声をかけられました。 圧倒的に上州サクサクメンチの方が人気でした。 10月19日(火)の給食今日は倉賀野地域の豆の日献立でした。 倉賀野地域の子どもたちは豆料理を苦手としているようなので、今年度から倉賀野幼稚園、倉賀野中学校と連携し、同じ日に同じ豆献立を給食で出すことにしました。 今日は倉賀野小では人気メニューの煮豆です。 独特の甘みがあるので、他の豆料理より食べやすいようです。 ビーンズサラダや五目豆といった豆料理は残りがちですが、煮豆だけはいつ出しても残りがほとんどありません。 他の豆料理も煮豆のように残量が少なくなってくれると良いと思います。 さつまいも、ほったよ、とれたよ2年生の生活科『やさいをそだてよう』で6月の初めに植えたサツマイモを掘りました。 この下には、どのくらいのおいもさんがかくれているんだろう? 余分な茎を取り、マルチをはがし、いざ、お芋掘り!! 『わー、何かの幼虫がいる!』、『きゃー、抜けない!』、『とれたよ!』、『でかいな!』、『こっちの方が大きいよ!』、『大きい・・・。』、『なかなかでてこない、先生ここ掘って、早く早く!』、『この細いのは、食べられるかな?』、『たくさんとれて良かったね!』 みんな笑顔で大はしゃぎ。 ーこういう体験て、子ども達は大好きなんですね。ー 長いつるで、リースを作るんだね。葉っぱは、ウサギさんにあげよう。余ったものは、土に返そうね。 2年生は、本当に良く働きました。片付けも協力して、一生懸命にできました。 お洗濯、よろしくお願いします。 |
|