≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

学習参観 2年4組

2年4組の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 2年3組

2年3組の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観2年2組

2年2組の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 2年1組

2年1組の授業
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日給食メニュー

画像1 画像1
肉丼 牛乳 なめこと高野豆腐のみそ汁 くだもの(キウイフルーツ)

「わぁ!うまそう!」水泳学習を終えて教室に戻る途中の3年生が給食室の展示ケースをのぞいて叫んでいました。肉丼は子どもたちに人気のメニューです。
カルシウムや食物繊維の豊富な高野豆腐は子どもにたべさせたい食材のひとつです。みそ汁の具材にすると手軽に食べることができます。

PTAセミナー

6月23日(水)24日(木)の2日間にわたり、PTAセミナーを行いました。「ネット社会の危険から子どもたちを守るために」と題して、元PTA会長の小此木正信氏をお招きして講演会を行いました。これは高崎市全体で取り組んでいる市P連の取り組みでもあります。「便利だから」、または、「みんなが持っているから」などと安易な気持ちでいては、後で後悔することになります。携帯電話の危険性について、親子で考えてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観その3

授業参観その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観その2

授業参観1

6月23日(水)24日(木)の2日間にわたり、授業参観が行われました。子どもたちは大喜びです。なかにはそうでもない子がいますが、本当は嬉しいのです。学校に来て、家では見られない集団の中のちょっと「おとな」になった姿を見てください。学校の雰囲気を味わってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落し物紹介

落し物を紹介します。見覚えがあれば、気軽に声をかけてください。児童玄関を入ったところに展示してあります。持ち物に名前があれば、持ち主にかえるのですが…
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)給食メニュー

画像1 画像1
パインパン、なすときのこのつけうどん、牛乳、チキン和え

6月23日給食メニュー

画像1 画像1
えびピラフ 牛乳 ひよこまめのスープ フレンチサラダ

プリプリのえびたっぷりのピラフ。いんげんの緑が彩を添えたひよこまめのスープ。
素材の彩りが食欲をそそります。


先生方もがんばっています。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
先生が先生の授業をみて授業のあり方を研究します。全員の先生が授業を他の先生方に公開し、研究討議を重ねます。よりよい授業を目指します。

先生方もがんばっています。

校内研修では、「考える力を育てる指導の研究」−伝えあい・学び合い活動を充実させた授業づくりを通してーをテーマに先生方全員で取り組んでいます。校長室で各教科や領域の代表者が集まり研究について熱心な討議を行いました。また、それぞれの先生が授業を実施し、多くの先生方が参観し、よりよい授業のあり方を研究しています。先生方もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の合間をぬって、水泳の授業です。みんなどの子も笑顔です。プールいっぱい笑顔であふれています。

6月22日(火)給食メニュー

画像1 画像1
黒パン、スパゲティミートソース、牛乳、コーンサラダ

ボランティアによるホームページ作成

東部小ではPTA活動が盛んです。そのPTAの活動を広く、会員や地域の皆様方にお知らせするために、「PTA活動」の欄を設けました。新しい情報を絶えず発信し、保護者や地域の連携に役立てます。携帯サイトでもご覧になれますので、ご気楽にアクセスしてみてください。
画像1 画像1

音楽集会

今朝の朝行事は、音楽集会です。金管バンドの演奏するなか、全校児童が体育館に入場です。まず最初は、1年生の合唱披露をおこないました。「校歌」と「手と手であいさつ」の2曲を聞かせてくれました。みんな元気で大きな口をあけての合唱でした。最後は全員で「南風にのって」の大合唱でした。体育館の窓ガラスがビリビリ振動するくらいの元気で明るい歌声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)給食メニュー

画像1 画像1
ご飯、牛乳、酢豚、春雨サラダ

掲額式

昨年度の工藤PTA会長及び歴代校長に仲間入りした小川校長をお招きして、掲額式を校長室で行いました。昨年度のPTA役員の方々、本年度の役員の方々の見守る中で除幕式(?)も行い、盛り上がりました。お二人の写真が校長室に飾られました。学校に来た折は、校長室をのぞいてみてください。ご本人様からは、写真を見ながら手を合わせないでくださいとの伝言でした。(笑)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31