6年生を送る会 頑張りました!!本番では、大きな声が出て、上手に発表ができたので、本当にほっとしました。子どもたちも、6年生や他の人たちに笑ってもらったり、問題に答えてもらったりして、とてもうれしかったようです。 どの学年も気持ちのこもった出し物で、とても心温まる六年生を送る会になりました。 6年生を送る会大成功!その甲斐あって『6年生を送る会』では、気持ちのこもったダンスをすることができました。 また、3年生全員で制作した「イラスト入りメッセージ」は、東側階段に貼られてあり、6年生のみんながうれしそうに眺めています。自分たちで作り上げたということが、6年生への感謝の気持ちを表すとともに3年生自身の大きな自信になったと思います。 6年生を送る会子どもたちは、この日のために出し物(歌・劇・ダンス)を毎日練習してきました。どの学年の出し物も素晴らしく、6年生にとって、忘れられない思い出となったことでしょう。 また、各学年で、日頃の感謝の気持ちを込めて、6年生のお兄さん・お姉さんへのプレゼントを制作してきました。6年生は、みんな喜んでいました。 親子で協力!コサージュ作りオープンスクール日曜日なので、いつもは来ることのできないお父さん方も多数参加してくださいました。 1校時は、養護教諭とのTT(チームティーチング)で、赤ちゃんが生まれるまでのことを学習しました。 2校時は、生活科で自分アルバムの表紙を作りました。保護者の方々にお手伝いしていただき、きれいに仕上げることができました。 ご協力ありがとうございました。 オープンスクール 〜学習発表会をしました〜
2月20日(日)に、今年度最後のオープンスクールがありました。日曜日だったので、お父さんもたくさん見に来ていただき、子どもたちもとても喜んでいました。
1年生は、「できるようになったよ、学習発表会」を2時間目にしました。生活科で学習した昔の遊びや、なわとび、音読、歌や合奏などを発表しました。1年間でできるようになったことを一人ずつしっかりと言うことができました。 校内なわとび大会この日のために、子どもたちは、体育の授業をはじめ、20分休み・お昼休み、放課後と一生懸命練習してきました。校内新記録もたくさん出ました。参加したどの子も、自己新記録を目指して頑張りました。 鼓笛の引き継ぎが行われました!!校内吉井かるた大会また、4年生になると、「上毛かるた」で、校内かるた大会を行います。かるたは、ゲームを楽しむと同時に、郷土理解にもつながる遊びです。これからも、ぜひ続けてほしいと思います。 初めての木版画むかしのあそびをしたよ社会科見学「うおかつ」に行ってきました!普段は見ることのできないスーパーマーケットの裏側の様子を見学し、子供たちは大興奮でした。 お客さんに来てもらうためにいろいろな工夫をしていることや、お店ではたくさんの人が働き、それぞれの役割を任されていることなどがわかりました。 質問も積極的にでき、時間が足らないくらいでした。買い物体験では、お家の人に頼まれたものを一生懸命探し、500円より多くなってしまって何を削ろうか迷っている姿も見られました。 子どもたちは、とても有意義な時間をおくることができました。 堂々とニュースを伝えました!!
12月上旬から、我が5年生は国語の時間に「ニュース番組作りの現場から」という単元を学習してきました。この教材文は、まず文章を読み、ニュースの特集がどうゆうものなのかを学びます。その後、どのようにして特集ができていくのか、過程を読み取っていきます。(ここが実に重要なんです!!)そして、詳しく学習したら最後、実際に自分たちでニュースを作り、伝えるといった題材なのです。さて、では、5年生はどんなニュースを作り、誰に伝えるのか?気になりますよね!実は、5年生になって今まで経験してきた行事や活動を、来年5年生になる4年生に“5年生って凄いんだ!!”ということを知らせよう!!ということで、日々資料集めや、インタビューなどの取材に一生懸命に頑張ってくれました。そして1月、とうとう4年生の前で各班が堂々と、発表してくれました。発表には校長先生、教頭先生と沢山の先生方が参観に来てくださいました。そして、「素晴らしかったよ!」とお褒めの言葉を頂きました!!良かったね!!
がんばってます!なわとび練習!前回しとび 70回 後ろ回しとび 5回 かけ足とび 20回 けんけんとび 10回 横ふりとび 2回 前ふりとび 2回 時間とび 2分 時間とびが一番難しいようです。 校内上毛カルタ大会大会は、みんな真剣な表情で取り組むことができました。勝った子も負けた子も、正々堂々と戦うことができてよかったです。 第3回学校保健委員会児童保健委員会より、「世界エイスデーinたかさき」の取り組みの報告がありました。 その後、学校医の先生より講義をして頂きました。 エイズを予防するには、まずエイズを正しく知ることです。 そして、自分や周りの人の健康を守るために、正しい知識をもって適切な行動をすることが大切です。 今年のエイズキャンペーンのテーマは【続けよう 〜Keep the promise, Keep your life〜】です。テーマにあるように、ずっと続けることが大切です。 まずは、メッセージカードにも書いた『今わたしたちができること』を実行し、続けていきたいと思います。 勉強になった!租税教室を行いました。校内書き初め大会どの子どもたちも、お手本を見ながら最後まで納得のいく作品をしあげようと一生懸命に取り組んでいました。 今日から「書き初め展」として、体育館を開放していますので、ぜひご覧ください。 なお、書き初め展は以下の通り開催します。 「書き初め展」 12日(水)・・・14:00〜18:00 13日(木)・・・・8:00〜18:00 14日(金)・・・・8:00〜15:00 書き初め大会に向けていつも心に人権の花を!!
写真は学校全体で行っている“花咲き山運動”の写真です。
花咲き山運動とは、友達に思いやりのある行動をとってもらったら、また「ありがとう!」と思うようなことをしてもらったら、花の形に切られた紙に『○○さんに○○してもらいました。ありがとう。』などと感謝の気持ちを書いて、模造紙で作られた山に貼り、教室を「ありがとう」でいっぱいにしよう!という運動です。我が5年1組は、あっという間に山いっぱいになってしまいました。そして、花はとうとう後ろの黒板にまで広がっています。花がなくなると学級委員さんが職員室に花を取りに行くのですが、それを見た先生方は「5年生は素晴らしいね!」と声をかけてくださいました。 今週で思いやり旬間は終わりですが、思いやり旬間だから、人に優しくするんではなく、いつでもどこでもどんな時でも誰に対しても優しく、思いやりを持って生きていってもらいたいと思います。『いつも心に人権の花を!!』 |
|