JR東日本の方の安全講話

画像1 画像1
6月22日(火)の朝礼で、JR東日本の方による安全講話がありました。 1、線路の中で遊ばない。 2、線路の上に石をおかない。 3、緊急安全ボタンの使い方について話してくださいました。学校の近くに線路がありますので、昨年度からお話をしていただいています。

遠足 小根山森林公園

画像1 画像1 画像2 画像2
6月9日(水)待ちに待った遠足、小根山森林公園に行ってきました。
群馬八幡から横川まで信越線に乗り、歩くこと片道約2キロ、1時間弱で到着しました。
森林公園の中では、グループ別自由行動を3時間楽しみました。

待ちに待ったプール開き

画像1 画像1
6月21日(月)に6年生が中心になりテープカットでプール開きを行いました。プール開きに向けて5・6年生が一生懸命にプール清掃をして、きれいにしてくれました。今年はプールの塗装修理をしていたので、プール開きが遅れていたので、子ども達は大喜びでした。
プールの予定は学級だよりでご確認ください。

第1回PTAセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(土)PTAセミナーが行われたくさんの保護者の方の参加がありました。
講師は昨年度も来ていただいた 国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチの渡辺照子先生です。講演の題名は「子どもとの心を結ぶコミュニケーション法 〜子育てコーチング入門〜 」でした。子どものよいところを「プラスのメガネ」で見てキャッチして、言葉や態度で子どもに伝えよう、など子育てのヒントになる内容をたくさんお話していただきました。

体操演技会選手による演技紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
6月17日(木)朝の体育集会で、体操演技会に出場する選手の演技紹介がありました。
1年生から6年生の前で、やや緊張気味に出場する種目を披露してくれました。
体操演技会は18日(金)に高崎市中央体育館で行われます。

剪定ボランティアさんにお世話になりました。

画像1 画像1
本校では、学習SV(スクールボランティア)、読み聞かせSV、環境SV、安全SVの皆さんにお世話になっております。18日(金)朝は、読み聞かせSVの方が1・2年生に読み聞かせに来てくださいました。午前中は環境SVとして「剪定SV」の佐藤さんが、バラの木などの剪定をしてくださいました。枝が伸びる頃なので、大変助かります。

遠足☆西毛総合運動公園

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月9日(水)に、西毛総合運動公園に遠足に行って来ました。延期になっていたので、楽しみな気持ちは何倍にも大きくなり、この日を迎えたことでしょう。そんな願い叶って、とてもよいお天気になりました。行きの休憩所では、ツバメの巣を見つけ、みんなかわいいツバメの姿に釘付けでした。広場では、持って行ったビーチボールやなわとびで遊んだり、おにごっこをしたりして元気に遊びました。西毛総合運動公園に着いたときには、お腹もペコペコで、おいしくお昼を食べました。帰りは、暑かったのでかなり疲れた様子でしたが、友達といっしょの遠足は、歩いていてもとても楽しそうで、みんなで元気に帰ってくることができました。素敵な思い出になりました。


北毛青少年自然の家

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィーク明けの5月7日、8日に高山村にある北毛青少年自然の家へ宿泊体験学習に行きました。雨の降る中、不安な出発でしたが、予定されていた日程を全部無事に過ごすことができました。
「友達の良いところさがしをしよう!」を合言葉に、活動班と生活班に分かれて様々な活動に取り組んできました。みんなだけで作った世界で一つだけのカレーは、おいしかったですね。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(月)15時から、PTA保健給食委員会主催で、中央消防署西分署職員の方々を講師に講習会が行われました。内容は水難事故発生時の救急処置(心肺蘇生法とAEDの使い方)でした。60人近い参加者の皆さんが、人形を使って体験しました。楽しいながらも真剣に講習に参加していただきありがとうございました。

学校のまわりたんけんに行きました

画像1 画像1
 5月13日(木)の2・3校時に、社会科の学習で学校のまわりをたんけんに行きました。普段見慣れているものもありましたが、改めて発見したものもあり、とてもよい学習になりました。学校に帰って来てから、地図記号などを使って、わかりやすい地図にまとめました。この学習を通して、八幡の町への理解がさらに深まったと思います。

遠足☆少林山

画像1 画像1 画像2 画像2
9日水曜日少林山まで、元気に歩いて行ってきました。
朝は天気が少し心配でしたが、その後天気に恵まれ暑いくらいのいい天気でした☆
公園で汗びっしょりになるまでたくさん遊んで、たくさんのだるまを見て、おいしいお弁当を食べて、楽しい一日になりました☆

初めての遠足は、少し疲れたけど、楽しい思いでいっぱいになりました♪

球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(土)に育成会主催の球技大会が行われました。どの地区の子どもたちも暑さに負けずチームワークよく頑張っていました。
結果は以下のとおりです。
ソフトボール 1位:日の出 2位:上剣 3位:八幡
ポートボール 1位:上剣  2位:藤塚 3位:八幡
ドッジボール 1位:八幡第1 2位:群八 3位:上剣1、2

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡小では読み聞かせを朝と放課後に1か月に1度行っています。朝は「ひまわりの会」の皆さんに、放課後はPTA図書委員とボランティアの方に読んでいただいています。
6月2日(水)は放課後に畳の部屋で「もぐもぐとんねる」「11ぴきのねことあほうどり」などを読んでいただきました。6月10日(木)は朝、1・2年生・ゆうあいの教室で「あしたはえんそく」などの本を読んでいただきました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(水)に5年生、3日(木)に6年生がプール清掃をしてくれました。汚れていたプールをたわしを使ってきれいにしてくれ、水色のプールの底になりました。プール開きが待ち遠しいですね。

PTA施設環境委員会の花植え

画像1 画像1
5月29日(土)にPTA施設環境委員会の皆さんが、校庭東側の花壇に夏の花を植えてくださいました。ペチュニアなどピンクや黄色の花が花壇を彩っています。施設環境委員の皆さんありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31