PTA母親委員会による映画会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月25日(土)にPTA母親委員会主催の映画会が体育館で行われました。宮沢賢治作『銀河鉄道の夜』をCG化した映像で、参加した約50人の親子が、椅子やマットの上に座り、くつろいながら幻想的な世界を堪能しました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(水)の児童集会では、運動会のキャラクターやスローガンが紹介されました。キャラクターやスローガンは、代表委員会が子ども達に募集し、選んだものです。今年のキャラクターは「八幡コロコロトリオ」(写真左)、スローガンは「がんばろう きみには みんながついている!!」(写真右)です。運動会は18日(土)です。子ども達も練習をがんばっておりますので、応援に来てください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日(水)5校時の児童集会は、2つの委員会の発表でした。美化委員会の環境についての劇やクイズでした。劇では環境パトロール隊が八幡小学校に来て、学校の取り組みを紹介したり、環境のクイズ問題では、ゴミの量が4月から比べ減少したことなどがありました。(写真左)
図書委員会は、よい図書室の使い方の劇と悪い図書室の使い方の劇をしたり(写真右)、本の読み聞かせをしました。読み聞かせは、「ハンバーグ ハンバーグ」と「デイビット がっこうへいく」の本の挿絵を、実物投影機で映して行われました。これから読書の秋ですので、本をたくさん読めるとよいと思います。

避難訓練(不審者侵入の場合)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月31日(火)の2校時に、不審者が学校に入った場合の避難訓練を行いました。不審者に変装した職員が、教室に入り、教員が対応し、子どもたちが避難する訓練でした。訓練後に、高崎警察生活安全課の方や剣崎駐在所所長さんから、お話を聞きました.
学校で来校者に会った時には、あいさつをすることや、ふだんから「いかのおすし」を守ることなど教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31