出張キャリア教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日に5年生を対象に、厚生労働省職業能力開発局の「主張キャリア教室」がありました。講師として、野瀬さん(第40回技能五輪国際大会金賞)をはじめ4人の方が情報ネットワーク施工として、仕事への心構えをお話しくださったり、光ファイバの施工の実演などを見せてくださいました。子ども達はものづくりへの心構えなどを感じ取りました。

体育委員会主催「みんなで遊ぼう」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日の昼休みに、体育委員会が中心になり全校児童に声をかけ「こおりおに」をしました。メタセコイヤの木の下に集合し、体育委員の説明の後、逃げる子とゼッケンをつけた鬼に分かれ、元気に遊んでいました。冬になるとなかなか外遊びができませんが、体育委員会のおかげで校庭でたくさんの子ども達が遊ぶことができました。

感嘆符 マーチングフェスティバルと芸能祭

10月24日(日)マーチングフェスティバルがありました。午後は八幡小の体育館で芸能祭の発表と大忙しの一日でした。緊張していましたが、上手に演奏できました。みんなできました!!!(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の社会科見学

10月27日(水) 昔のくらしを調べに 群馬の森の歴史博物館と民俗資料館に行ってきました!! 機織り体験や石臼体験 みんな楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

がんばった運動会

画像1 画像1
9月18日の運動会では、2年生は大玉ころがし・60メートル走・エイサーの3つの競技に参加しました。暑い中、練習も本番も汗を流してよくがんばりました。

運動会かっこよかったよ!!

 八幡雷舞&鼓笛かっこよかったです。夏休み前から、ずっとがんばってきた運動会練習の成果がでましたね。みんな真剣に踊っていて、とても良い動き・表情をしていました。高学年になり、鼓笛でも素晴らしい演奏をして、低・中学年の子や保護者の方々が、口々に「すごーい!上手。」と驚いてくれていました。高学年として係の仕事も立派にこなし、運動会全体を運営してくれました。天候にも恵まれ、最高の運動会ができましたね。ちなみに、運動会全体の優勝は、最後の逆転が効いて、榛名団が勝ち取りました!おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんながんばった運動会

 よい天気の中、「らっしょいわっしょい!江戸の華」の花火がきれいに開きました。踊っているときの、みんなの楽しそうな笑顔がとても印象的でした。
 長い棒を友達と力を合わせて引っ張った棒引き。みんなで力を合わせると大きな力になることを実感しました。
 喜びや嬉しさ、悔しさも感じた一日でした。一人一人にとって思い出に残る運動会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31