1月19日(水)の給食今日は倉賀野地域の豆の日給食『大豆入りキーマカレー』でした。 高崎産の大豆を使用し、粗みじんにしてキーマカレーに入れました。 ひき肉と見た目が似ていたので、食べていても全くわからなかったようです。 カレーの人気は絶大で、ナン、キーマカレーは全く残りがなかったです。 また、サラダも大人気で残りはほとんどありませんでした。 今日はインフルエンザで7人も休んでいたクラスが、7人分の給食もすべて残さず食べてくれたそうです。 とてもうれしくなりました。 これからも残りが少なくなるようおいしい給食を作っていきたいと思います。 1月18日(火)の給食今日は児童のお父さんから教えていただいた『きのこパエリア』にしました。 しめじ、まいたけ、マッシュルームなどたくさんのきのこ類を入れました。 とても大好評で、また食べたいとたくさん言ってもらえました。 今週はインフルエンザの影響で、残飯が多くなることを心配していましたが、元気なクラスがいつも以上にたくさん食べてくれました。 休みが多いクラスの分を配りに行くと、積極的に食べてくれ、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 インフルエンザが流行していますが、給食をたくさん食べて栄養をつけてもらいたいと思います。 1月17日(月)の給食今日のしめじは吉井町から届きました。 1年生にお孫さんがいらっしゃる生産者の方なので、放送でもそのことをお話しました。 きのこは苦手な子が多いですが、友達のおじいちゃんが作っているということで親近感がわき、たくさん食べてくれていました。 今日はインフルエンザで欠席者が多く、給食の残りが心配でした。 しかし元気なクラスに残りを持っていくと、いつも以上にたくさん食べてくれ、とてもうれしかったです。 1月14日(金)の給食今日は吉井町の白菜としいたけをたっぷり使ったあんかけ焼きそばでした。 ラーメンの麺を素揚げしてカリカリにし、その上からあんかけをかけました。 素揚げした麺だけで食べるとお菓子みたい!と、麺だけでも大人気でした。 しかし、あんかけの量が少なかったようで、もっとあんかけがあればいいのに、という声をたくさん聞きました。 今度作るときはもっとあんかけの量を増やして、満足できる給食にしたいと思います。 1月13日(木)の給食今日は寒い冬にはぴったりのチゲ汁でした。 最近は朝の冷え込みも厳しくなり、かぜ気味の子も増えてきたようです。 午前中だけで6人も早退したクラスがあるほど、かぜも本格化してきているようです。 そんな時は、体があたたまるにんにくやキムチを使った料理がぴったりです。 今日のチゲ汁にも、にんにくやキムチ、ニラ、白菜などがたっぷり入っていました。 たくさん食べて、体をあたためて、かぜを予防してほしいと思います。 1月12日(水)の給食今日は昨日の鏡開きにちなみ、お雑煮にしました。 高崎産のほうれん草、大根、里芋、ねぎ、しいたけが入った具沢山のお雑煮は大人気で、お雑煮の残りはほとんどありませんでした。 きなこあげパンも大人気で残りはほぼなし! 今日のきなこあげパンはいつも以上においしかったとたくさん声をかけていただきました。 とてもうれしかったです。 また、昨日、今日と2日間連続で残飯がないクラスがあるそうです。 連続5日間残飯がないと先生からのプレゼントがあるらしく、子どもたちは異様な盛り上がりで給食をたくさん食べてくれているそうです。 ぜひ頑張って5日連続残飯なしを目指してほしいと思います♪ 1月11日(火)の給食今日はお正月献立『七草汁』でした。 せり、なずな、ごぎょう、はこべ、ほとけのざ、すずな、すずしろの7つの野菜を食べて、一年間健康に過ごせるようにとの願いが込められています。 給食では、『せり』、『すずな』、『すずしろ』を使いました。 普段食べ慣れていない野菜のせいか少し残りが目立ちましたが、今日の七草汁を食べて今年も健康に過ごしてもらいたいと思います。 今年も児童に喜んでもらえるようなおいしい給食を作っていきたいと思います。 12月22日(水)の給食今日は冬至の行事食で『かぼちゃのいとこ煮』でした。 冬至にかぼちゃを食べると、風邪を引きにくくなるといわれています。 夏にとれるかぼちゃは冬まで保存することができ、その間に栄養をたっぷり残しておくことができます。 昔冬は収穫できる野菜が限られていたので、栄養たっぷりのかぼちゃはとても大切な野菜だったそうです。 今日はゆで小豆と一緒に煮て、いとこ煮にしましたが、程よい甘さで、とても大好評でした。 今年の給食は今日で最後ですが、来年からもおいしい給食を作れるよう頑張っていきたいと思います。 12月21日(火)の給食今日は少し早いクリスマス献立でした。 どのメニューも大人気で、残りのものでけんかが起きるほどだったそうです。 今日のクリスマスケーキはバナナとりんごをミキサーですりおろし、ケーキの粉に混ぜました。 とても甘みがあって風味も良く、大好評でした。 少し小さめに切ったので、もっとケーキを食べたかったとたくさんの子に言われました。 来年はもう少し大きめのケーキを作ろうと思います。 今日の給食はとても大変な献立でしたが、大好評だったので本当に良かったです。 12月20日(月)の給食今日の給食一口メモでは冬野菜についてお話しました。 今日のオイスターソース炒めに入っていた白菜やキャベツ、長ネギは冬野菜と呼ばれ、冬が旬の野菜です。 いろいろな野菜が一年中食べられますが、それぞれの野菜には旬があるということをお話しました。 今日の白菜やキャベツ、長ネギ、チンゲンサイ、人参は高崎市産でした。 キャベツはとても大きく、長ネギはしっかりとピンっとしていてとても新鮮な野菜でした。 今日は野菜たっぷりの給食でしたが、みんなとても良く食べてくれていました。 12月17日(金)の給食今日は倉賀野地域の豆の日献立『ポークビーンズ』でした。 毎月19日の食育の日に合わせて、倉賀野幼稚園・中学校と連携をし、子どもたちが苦手な豆を使った給食を出しています。 今日はポークビーンズの中に大豆と金時豆が入っていましたが、とても良く食べてくれていました。 ポークビーンズの残りはほとんどありませんでしたが、その代わりに今日は切干大根とひじきのサラダの残りが目立ちました。 ひじきにも鉄分やミネラルなどの大切な栄養素が豊富に含まれているので、たくさん食べてもらえるよう努力したいと思います。 ちなみに、ほうれん草クリームサンドパンの残りは当然なく、大人気でした。 12月15日(水)の給食今日は初メニューのグラタンでした。 ホワイトソースから手作りし、えび、鶏肉、チンゲンサイ、しいたけ、たまねぎなど、たくさんの食材が入っていました。 とても大人気で、周りのおこげまできれいにとっておかわりしている子が何人もいました。 『給食でグラタン食べられるのうれしい!』と言ってくれた子もいて、とてもうれしくなりました。 今日はグラタンの残菜はなく、パンもサラダもバナナも牛乳もほとんど残りはありませんでした。 とてもよかったと思いました。 画像1:見本の給食 画像2:1クラス分のグラタン 12月14日(火)の給食今日は倉賀野小初メニューのいわしのピリ辛ソースがけでした。 少しソースが足りなかったのか、『味がもっとほしかったよ』と言ってくれた子もいました。 次はもっとおいしくなるよう改善したいと思います。 でもいわしのピリ辛ソースがけの残菜はほどんとなく、とても良かったです。 その代わりに今日は塩もみの残菜が目立ちました。 今日はしょうがだけでなく香りが強いゆずも入れたので、苦手な子が多かったようです。 苦手な食べ物も、だんだんと食べ慣れられるよう給食でも取り入れていきたいと思います。 12月13日(月)の給食今日は大人気の豚キムチ丼でした。 しばらく豚キムチ丼が出ていなかったので、よく児童に『豚キムチ丼はいつでるの?』と聞かれていました。 朝から『今日は豚キムチ丼だよね!』と声をかけてくれた子もいたほど、楽しみにしていてくれたようです。 また、今日はとても寒くなりましたが、牛乳はしっかり飲んでもらいたいと思います。 12月10日(金)の給食今日は山梨県の今日料理『ほうとう』でした。 高崎うどんのひもわかを使用し、かぼちゃ、里芋、豚肉、ねぎなど、とてもたくさんの材料が入り、ボリューム満点のメニューでした。 どの学年も食管のフタを開けるとびっくりするくらいの量が入っていましたが、残菜はほぼなし!! 本当に驚きました。 たくさんの子においしかったと言ってもらえたのでよかったです。 また、今日はとてもあたたかいプレゼントをいただきました。 ある女の子が給食室で使える手袋をプレゼントしてくれました。 女の子のおばあちゃんが『手が荒れるから、使ってもらって』と言って渡してくれたそうです。 本当にうれしく、言葉が出ませんでした。 女の子、おばあちゃん、家族の方の気持ちを大切にし、ありがたく使わせていただこうと思います。 本当にありがとうございまいした。 この手袋を使って、これからもおいしい給食作りを頑張っていきたいと思います。 12月9日(木)の給食今日は倉賀野小初メニューの鶏肉と大豆の揚げ煮でした。 から揚げにした鶏肉とかたくり粉をつけて揚げた大豆を甘じょっぱいタレとアーモンドで和えました。 とてもかみごたえがあるメニューで、大豆をしっかりかんで食べてたらお腹がいっぱいになった子が多かったようです。 しかし、配膳しきれなかったたご飯も先生方がおにぎりにして下さっていたので、ご飯の残りも少なかったです。 また、昨日は残りが多かった牛乳ですが、今日は放送で話したおかげか残りが少なかったのでよかったです。 12月8日(水)の給食今日は倉賀野小初メニューの米粉のスープでした。 米粉のスープはクリームスープに似た見た目ですが、味はあっさりしていました。 いつもは小麦粉とバターでホワイトソースを作っていますが、今日は米粉でとろみを出しました。 ふわふわしていていておいしいと、とても好評でした。 また、タンドリーチキンも大人気でした。 どのメニューもとても残菜が少なかったです。 12月7日(火)の給食今日はいわしのつみれを給食室で手作りしました。 釜のふちにたって13キロものいわしのすり身を丸めて入れるのはとても大変でした。 食べる前は臭みがどの程度残っているのか不安でしたが、ネギやしょうが、ひじき、にんじんも一緒に丸めたので、全く臭みは気になりませんでした。 今日はいわしのシールを業者さんにいただいたので持って教室を回ったところ、そのシールが大人気でした。 こぎつねご飯は少し薄味だったのか残りが目立ちました。 次は絹さやを入れて見た目ももっとよくしていきたいと思います。 12月6日(月)の給食今日は給食一口メモで『たぬき汁』についてお話しました。 『たぬき汁』は昔本当のたぬきの肉を使っていたというお話をしたところ、クラスでは驚きの声が上がっていました。 『たぬきの肉ってどんな味がするのかな?』と聞いてきてくれた子もいて、みんなたぬきの肉に興味深々でした。 また、今日はさばのみそ煮のタレを上手にトングですくって、ご飯を食べていた子が何人もいました。 このタレがあれば、魚はいらないと言われてしまうほど、タレが大人気でした。 12月3日(金)の給食今日はエイズの勉強で使った『レッドリボンりんご』を給食に取り入れました。 エイズについてどのクラスでも勉強し、約3週間程教室に飾ってありました。 昨年度までは学年によってレッドリボンりんごを使った料理を作っていましたが、今年度より給食で活用することになりました。 りんごを煮てキャラメルポテトと合わせてみましたが、とてもおいしかったと大好評でした。 今日は黒パンの残菜が少しあっただけで、他はほぼ残菜がありませんでした。 今日はとても忙しいメニューでしたが、残菜の量を見て、忙しかったけど作ってよかったなと思いました。 |
|