学校の様子を公開中!

臨海2

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り、赤坂山公園に到着しました。天気も晴れてきました。
お弁当を食べて、いよいよ臨海学校に向かいます。

臨海学校1

画像1 画像1
下牧パーキングに到着しました。
天気は曇っていますが雨は降っていないようです。ほかの学校と合流して赤坂山公園に向かいます。

交通安全教室

 本日、交通安全教室が行われました。
 子ども達はビデオを観たり、実際に自転車に乗ったりして、交通安全の大切さを学びました。
 また、あつい中お手伝いいただいた交通指導員さんを始め保護者の方々ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会(模範演技)

 16日(水)の体育集会は、18日(金)の体操演技会出場者による、発表会が行われました。

 矢中小学校を代表する選手達の演技とあって、演技の後は大きな拍手を浴びていました。

 選手たちには、練習の成果を体操演技会で十分発揮してきてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

北毛自然体験教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨も心配されましたが、無事ウォークラリーもできました。山道をグループごとにあるきました。

北毛自然体験教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日9日、5年生が高山村にある県立北毛青少年自然の家へ自然体験教室に出かけました。
到着後、すぐにぐんま天文台の見学に行きました。

町たんけん

 町たんけんに行きました。いろいろな場所に行って新しい発見をしてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
支援隊の保護者のみなさん当日はありがとうございました。

親子キャンプがありました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月29日(土)30日(日)に矢中小学校おやじの会主催で親子キャンプを観音山キャンプジョイナスで実施しました。矢中小学校の子ども達30名ほど参加しました。
子ども達は、お父さん達が腕をふるって作ったうどんやカレーを食べたり、キャンプファイヤーや花火をしたりして楽しい時間を過ごしました。

春の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 柴崎農園さんのビニルハウスでトマト・ミニトマト・きゅうり・なすを観察しました。
柴崎農園さんの野菜は学校の給食にも登場します。大切に育てて下さっているので感謝して給食をいただきたいと思いました。
 上天神公園でいただいたお弁当がとてもおいしかったです。作って下さったお家の方、どうもありがとうございました。
 学校でも生活科の野菜作りをがんばっていきます。

避難訓練が行われました。

 27日(木)第2校時に地震を想定した避難訓練が行われました。
今年度、1回目ということもあり、避難経路の確認をしながらの訓練でしたが、しっかり避難することができました。

画像1 画像1

第1回の縦割り班集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から6年生までが縦割り班活動を行いました。今日は、初めての活動でしたので、班長副班長のあいさつや自己紹介、これからの活動計画を話し合いました。

プール清掃がありました!!

6月9日のプール開きに向けて、昨日と本日、2日間でプールを掃除しました。5年生がプールのまわりを清掃し、6年生が大小のプールをきれいにしました。いよいよ夏に向けてプールの授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テストをしました。

 5,6年生が19,20日の2日間で新体力テストをします。今日は、4種目(50m走、20mシャトルラン、立ち幅跳び、ボール投げ)をしました。みんな一生けんめいに記録を伸ばそうとがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習へ行ってきました

画像1 画像1
先週の金曜日に、春の校外学習へ出かけました。
4年生は、群馬の森・群馬県立近代美術館へ行きました。
美術館では、アートゲームをしたり、グループ鑑賞をしたりしました。普段なかなか触れることのできない作品に触れられ、とてもよい経験ができました。

校外学習に行ってきました!!

 5月14日(金)に校外学習に行ってきました。6年生全員が、県立歴史博物館と綿貫観音山古墳に行き、見学や体験をしてきました。古代の方法で火おこしをしたり、古墳の石室の中を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会(おやじの会)

 4月24日(土)
 今日はおやじの会による新入生歓迎会が学校のプレイルームと校庭でありました。
消防署の方のお話を聞いたり、消防車の見学、起震車体験、バケツリレー体験をしたりなど親子で防災のことを考えるよい機会となりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生を迎える会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、お兄さん、お姉さんになって、かわいい1年生を迎えました。「みんなで、1・2・3」を歌い、去年育てた、アサガオの種をプレゼントしました。1年生となかよくしていきたいと思います。

新四年生

画像1 画像1
本日、1年生を迎える会がありました。
4年生は、あいさつの歌と、手作りのしおりをプレゼントしました。

1年生に喜んでもらえて、4年生も嬉しそうでした。

退任式が行われました。

 昨年度末の異動で転退任された先生方の退任式が行われました。9名の先生方が矢中小学校の児童との思い出を語ってくださいました。子どもたちは名残惜しそうに話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31