学校の様子を公開中!

秋の校外学習6年

 校外学習で国会議事堂と国立科学博物館へ行ってきました。とても貴重な体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが楽しみにしていた校外学習。天気に恵まれ、元気に行ってくることができました。バスの中から色々な動物を見たり、ウォーキングゾーンでは、鹿におせんべいをあげたり、うさぎをさわったりしました。乗り物にもたくさん乗りました。保護者のみなさん、おいしいおべんとうを作って下さり、どうもありがとうございました。

ふれあい落語教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 26日、矢中小体育館でふれあい落語教室が行われました。100人以上の方がお見えになり、5年生の歌や踊りを見て下さいました。子ども達は少し緊張していましたが一生懸命がんばっていました。
 自己紹介では名刺を渡しながらしっかり挨拶できました。
 その後、柳家小蝠さんと桂宮治さんの落語を聞きました。お年寄りも子ども達の一緒に楽しんで落語を聞くことができました。

マーチングフェスティバルに参加しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(日)に行われたマーチングフェスティバルに5・6年生のうちの68名が参加してきました。
 これまで練習を重ねた集大成。矢中小を始め、どの学校もみごとにパレードしていました。

ふれあい落語教室に向けて

 26日(火)に5年生は矢中小で行われる、ふれあい落語教室に参加させていただきます。
 5年生は運動会で踊ったロックソーラン、「フレンドシップ」という歌と「スペインのカスタネット」という曲を手びょうしで演奏します。

当日、うまくいくよう練習をがんばっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

高崎市小学校陸上大会

 19日(火)高崎市浜川陸上競技場において、陸上大会が行われました。
子ども達も、練習の成果が発揮できるよう、一生懸命がんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよし下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 18日は、全校で集団下校をする仲良し下校でした。
今回は、いつも下校の様子を見守ってくださっている「矢中地区知りたい守り隊」の方
もごあいさつをしてくださり、その後下校指導をしながら児童と一緒に帰ってくださいました。
 これからもよろしくお願いいたします。

後期が始まりました。

画像1 画像1
 秋休みも終わり、いよいよ後期が始まりました。
15日の始業式では校長先生から、「もう半年もすると一つ学年が上がります。その学年に応じた力を身につけられるよう先輩達をよく見て学びましょう。ということや、自分たちも下の学年の人達に見られています。立派なお手本になるようがんばりましょう。」というお話がありました。

さつまいもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さつまいもほりをしました。色々な形のいもが出てきてびっくりしました。みんなで力を合わせてほりました。さつまいもを使った料理を作るのが楽しみです。給食の献立にも入れてもらいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31