今日の給食(9/15)

画像1 画像1
今日の給食(9/15)

黒コッペパン サケときのこのクリームシチュー イタリアン小魚サラダ オレンジ 牛乳

秋を感じさせるメニューでした。

今日の給食(9/14)

画像1 画像1
今日の給食(9/14)

ごはん ハンバーグのきのこソースがけ こんぶサラダ やさいスープ 牛乳

今日の給食(9/13)

画像1 画像1
今日の給食(9/13)

ごはん、シルバー西京焼き、五目きんぴら、かきたま汁、牛乳

今日の給食(9/10)

画像1 画像1
今日の給食(9/10)

クロワッサン ツナおろしスパゲッテイ えだまめサラダ 牛乳

クロワッサンがサクッとしておいしかったです。

暑さ対策

運動会練習もだんだんと佳境に入ってきています。昨日は、台風の影響で暑さを感じることなく過ごすことができました。しかし、また暑い日が戻ってくることが予想されます。校庭で練習するときは、必ず水筒を持参し、適度に休憩を取るようにしています。また現在ミストシャワーは3カ所に設置しています。さらに玄関には、水を張ったたらいに凍ったペットボトルを入れ、水温を下げ、運動会練習や休み時間が終わったときに、ハンカチやタオルを浸し、首筋や顔を冷やせるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9/9)

画像1 画像1
今日の給食(9/9)

発芽玄米ご飯 ビビンバ(ぶた肉の甘辛煮・ナムル) 中華スープ 牛乳

今日は、野菜たっぷりのビビンバでしたので、繊維質がたくさん摂取できました。

読み聞かせありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日に、箕輪小読み聞かせの会「つみきの会」の方々が、各学級に児童に読み聞かせを行ってくださっています。子どもたちも大変楽しみにしてよく聞いています。「つみきの会」の方々もいろいろと工夫をしてくださっています。本当にありがとうございます。

新しい優勝カップのご披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中ですが、少しずつ運動会練習も進んでいます。
 今日は、雨のため体育館で閉会式の練習を行いました。
 その中で、今年度、優勝カップが新しくなりました。これは、今までのバザー収益金の中の一部から購入していただいたものです。児童も一段と優勝への意気込みが高まったようです。学校としてもPTAのご厚意に感謝いたします。
 当日は、児童が力を合わせてそれぞれの団で、優勝を目指すとともに、一生懸命取り組む姿をご覧いただければと思います。

今日の給食(9/8)

画像1 画像1
今日の給食(9/8)

パンプキンパン ハヤシシチュー チーズサラダ オレンジ 牛乳

今日は、暑さも感じなかったせいか、オレンジの味がとてもさわやかに感じました。

今日の給食(9/7)

画像1 画像1
今日の給食(9/7)

ごはん アジフライ しおこんぶあえ なめこ汁 牛乳

しおこんぶあえは、あっさりした味でした。

ミストシャワー設置

画像1 画像1
 新聞やニュース等でも報道されているとおり、今年の暑さは、例年の平均気温をはるかに上回っており異常ともいえます。学校でも水筒に水分を入れたものを持参してもらったり、体育帽子をかぶって朝行事を行ったりして、暑さ対策を行っています。その暑さ対策の一環として、玄関前にミストシャワーを設置しました。霧状の水を散水することで、水打ちと同じ状況になり、幾分涼しくなります。また、運動会練習や休み時間を終わった子どもたちが、少しでも体を冷やせるようにしています。中には、ずっとミストにあたり続けている子どももいます。
 とにかく今年は猛暑です。学校でも熱中症対策を考えていますが、ご家庭でも熱中症予防についてご協力をお願いします。

今日の給食(9/6)

画像1 画像1
今日の給食(9/6)

ごはん マーボーじゃがいも スーミータン 梨 牛乳

スーミータンは中華風のコーンスープです。

今日の給食(9/3)

画像1 画像1
今日の給食(9/3)

こめっこパン 夏のクリーム煮 蒸しとうもろこし 榛東村の巨峰 牛乳

こめっこパンがもちもちしていておいしかったです。また榛東村の巨峰もおいしかったです。

今日の給食(9/2)

画像1 画像1
今日の給食(9/2)

ごはん さばのみそ煮 五目ひじき じゃがいもとワカメの味噌汁 牛乳

おいしくいただきました。

6年生日本画の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月31日(火)に6年生は日本画の学習を行いました。

高崎市タワー美術館より青木忍学芸員さんにお越しいただき、日本画の説明や岩絵の具の性質、特徴、使われ方、そして、絵巻物の見方等を教えていただきました。子どもたちは、真剣なまなざしで説明を聞くとともに、実際に岩絵の具に触れたり、絵巻物をほどいてみたりしました。本物に触れることがなかなかできない中、大変貴重な体験をすることができました。そして、日本文化の奥の深さや豊かさを感じ取ることができました。

体育館完成しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年1月から始まった、体育館改修工事が終了しました。子どもたちも待ちに待った体育館使用ができ、大喜びです。きれいな体育館で、元気に運動をしていきたいと思います。

学校代表児童用ユニホーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、体育関係の学校代表児童用のユニホームです。市の大会、県の大会等に、出場する際に着用します。大勢の子どもがいる中で、本校児童の集団がはっきり確認でき、とてもよいです。このユニホームは、PTAの教育後援会費から作成していただきました。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

今日の給食(9/1)

画像1 画像1
今日の給食(9/1)

チーズパン 春巻き 冷やし中華 牛乳

今日の給食(8/31)

画像1 画像1
今日の給食(8/31)

ごはん 肉団子 いかくんサラダ うずら卵とコーンのスープ

「いかくん」とは、いかの燻製の略です。

今日の給食(8/30)

画像1 画像1
今日の給食(8/30)

麦ご飯、カレー、こうみ和え、梨、牛乳
久々の給食をおいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31