ようこそ金古南小学校へ!

4年高浜クリーンセンター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が6月23日(水)に社会科の校外学習で高浜クリーンセンターへ行ってきました。朝は雨天でしたが見学に向かう頃には雨も上がり充実した学習ができました。

3・4年総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
国際交流協会のご協力を得て、5カ国(ガーナ、オーストラリア、フィリピン、中国、スリランカ)の外国の方との交流会を6/17(木)3・4校時に行いました。各国のあいさつや生活の様子、民族衣装などの話を伺いました。

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(木)〜28日(金)にかけて鎌倉方面に修学旅行へ行きました。鎌倉では、班でのオリエンテーリングを行いました。外国人へのインタビューも得意の英語で…通じたかな?

1年生初泳ぎ

画像1 画像1
待ちに待ったプールの開場です。6月15日(火)のプール開き後、今シーズン最初にプールに入ったのは1年生でした。

4年県央第一水道見学

画像1 画像1 画像2 画像2
4年になって初めての校外学習は、県央第一水道の見学でした。群馬用水から導かれた利根川の水が驚くほど透明になっていく様子に、子ども達も目を丸くしていました。

2年町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で6月8日に町たんけんに出かけました。緊張して上手に質問できなかった時には、ボランティアのお母さん方に助けてもらう場面がありました。

第1回PTA環境整備作業

画像1 画像1 画像2 画像2
6月5日(土)親子での環境整備作業が行われました。多くの皆さんのご協力で校庭の除草や側溝の砂あげをすることができました。ありがとうございました。

3年こん虫の森

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月4日(金)に「ぐんまこん虫の森」に校外学習に行ってきました。草地や水辺、雑木林のこん虫を興味を持って観察したり、さわったり、説明をうかがったりして、とても楽しい学習ができました。

移動環境教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
エコ・ムーブ号による環境教室を4年生が6月15日(火)に実施しました。
ゴミや水・空気のよごれなど身近なことから地球環境のことをじっくり考えられました。

5年群馬地域オリエンテーリング

画像1 画像1 画像2 画像2
6月2日(水)地図を片手に群馬地域を歩いてまわりました。6つのチェックポイントや3つのクイズエリアを経て、ゴールの三ツ寺公園へ。群馬地域のすばらしさや仲間と協力することの大切さを学びました。

4年交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
交通公園で6月4日(金)に自転車に安全に乗るための学習をしてきました。慣れない手信号や安全確認も、ボランティアのお母さん方や交通安全指導員さんの声かけで、だんだんできるようになっていきました。

心肺蘇生講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよプールのシーズンの到来です。事故はあってはなりませんが、もしもの時のために群馬分署の消防士の方に講師になっていただき、職員の心肺蘇生講習会を行いました。人工呼吸の方法やAEDの使い方について学びました。

2年学年PTA行事

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日5・6校時に体育館でドッヂボール大会を実施しました。
児童も保護者もいい汗をかいて楽しかったそうです。2年生のボールに当たって苦笑いのお父さん、お母さん。お世話さまでした。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
今年もJRC登録式が6月8日に行われました。福祉委員を中心に全校の児童が声を合わせて誓いの言葉を言いました。JRCの一員として友達に優しくしていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新6年生作業9:00