ようこそ金古南小学校へ!

1年秋の校外学習「ぐんまフラワーパーク」

画像1 画像1 画像2 画像2
10/26(火)1年生の校外学習でぐんまフラワーパークへ出かけました。生活科の「あきをたのしく」の一環として、秋を探し、秋の中で遊び、落ち葉や木の実を拾うことによって、秋を存分に楽しむことことを中心に行われた校外学習です。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10/27(水)県立二葉養護学校の子ども達との交流(なかよし集会)が本校の体育館で行われました。二葉校の子ども達との友情を深めると共に障害をもつ子ども達に対する正しい理解を深め、一人ひとりが自己の世界を広げ見直す機会となることを願った集会です。開校2年目より続けられているもので今年が30回目となります。

児童集会(10月19日)

画像1 画像1
今朝の児童集会は、27日(水)の二葉養護学校の子ども達との交流『なかよし集会』に全員で歌う「ビリーブ」をパートに分かれて歌いました。計画委員の子ども達の進行のもと上手に歌えました。27日は、学校開放日でもあります。保護者の皆様のお越しをお待ちしています。

出発する選手団

画像1 画像1
今日は高崎市陸上記録会です。今年も選抜された28人が県大会、自己ベストをめざして出場します。

3・4年総合的な学習の時間その2

画像1 画像1 画像2 画像2
10月15日(金)前期に引き続き2回目の外国の方との交流を実施しました。1回目の交流から学んだことを生かしての交流となりました。クリケットやゴム跳び、おはじき遊びなど日本にもある遊びですが国により微妙に違うことに気付いていたようです。

1年動物ふれあい教室

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(木)に動物ふれあい教室が行われました。これは、獣医師会の協力を得て、子どもたちに生きものとのふれあいをとおして「やさしさ」や「命の大切さ」を肌で感じてもらい、情操教育に役立てるものです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新6年生作業9:00