修了式(3月25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3校時に体育館で修了式が行われました。 6年生のいない体育館が少し広く、そして寂しく感じられました。 でも在校生は校歌を元気に歌い、新しい学年に向けての豊富を力強く発表しました。 卒業生の手型埋め込み(3月18日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式(3月24日)
本日3月24日に、本校の6年生11名が晴れやかな笑顔とともに卒業していきました。
東日本大震災の余震が心配される中、無事に厳かに卒業式が行われ、校長から卒業生ひとりひとりに卒業証書が手渡されました。在校生の元気な呼びかけに卒業生もしっかりと応えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急下校(3月11日)![]() ![]() 給食センター最後の給食![]() ![]() ![]() ![]() 給食センターの皆様、長い間お世話になりました。ありがとうございました。 3月22日(火)バンズパン、牛乳、笹釜のごま揚げ、ミモザサラダ、すいとん 3月23日(水)ポークカレー、わかめと春野菜のしそ風味サラダ、福神漬け、お楽しみデザート 給食です
震災後の計画停電が実施される中、滞りなく給食を提供してくださる給食センターの方々に感謝いたします。ありがとうございます。
3月16日(水)赤飯、鯖の竜田揚げ、切り干し大根の炒め煮、エビ団子汁 3月17日(木)やきかまチーズ、キャベツのごま醤油和え、ワンタンスープ 3月18日(金)こぎつねごはん、昆布の和え物、道産子汁、きよみ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食です
東日本大震災の日から、本校のホームページの更新がありませんでした。まとめて未掲載分を公開します。
3月11日(金)ごま菜めし、牛乳、肉じゃが、野菜ソテー、きよみ 3月14日(月)ごはん、牛乳、煮込みハンバーグ、おひたし、田舎汁 3月15日(火)まいたけおにぎり、牛乳、やきそば、梅マヨ大根サラダ、ぽんかん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(3月10日)![]() ![]() ![]() ![]() <本日のメニュー> ナン、牛乳、キーマカレー、ゆで卵の甘辛煮、野菜のオイル和え 階段ギャラリー(3月10日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が図工の時間に段ボールを利用して作った動物の立体模型を作りました。2階から3階へ上がる階段から踊り場にかけて展示してあります。上からつるしてある鳥もあり、臨場感たっぷりです。 本日の給食(3月9日)![]() ![]() ![]() ![]() <本日のメニュー> ご飯、牛乳、ソースカツ2個、即席づけ、味噌けんちん汁 庭木の剪定(3月9日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 珠算教室(3月9日)![]() ![]() ![]() ![]() この珠算授業ボランティア事業で、本校の3年生は毎年お世話になっております。 本日の給食(3月8日)![]() ![]() <本日のメニュー> ツイストロールパン、飲むヨーグルト、かぶのクリームシチュー、ごまネーズ和え、国産オレンジ1/4 本日の給食(3月7日)![]() ![]() <本日のメニュー> ご飯、牛乳、シュウマイ2個、アーモンド和え、青椒肉絲(チンジャオロースー) 本日の給食(3月4日)![]() ![]() <本日のメニュー> 肉丼、牛乳、さきいか、つぼづけ、はるなのキウィフルーツ1/2 養護教諭とのティームティーチング(4年)3月4日![]() ![]() ![]() ![]() 春の兆し(3月4日)![]() ![]() 卒業式の式歌練習(3月4日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() −2度の朝の体育館でしたが、子どもたちは、口を大きく開けて大きな声で歌えました。保護者の方にピアノの伴奏をしていただいたおかげで、音楽の先生が合唱指導に専念できました。ご協力ありがとうございました。 本日の給食(3月3日)![]() ![]() <本日のメニュー> 黒パン、牛乳、野菜コロッケ、のり酢和え、キャベツのカレー風味スープ 6年生感謝の会(3月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の会は保護者と児童がいろいろな形で感謝の気持ちを表す会です。保護者からは、子どもの思い出ともに「世界に一つの花」の歌が、児童からは、感謝のことばとともに「さくら」の演奏が披露されました。 |
|