1年生の体育(3月2日)
1年生の体育は「ボール蹴りゲーム」です。ゴールを広くしたミニサッカー、子どもたちは熱くなって、ボールを追いかけました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(3月2日)![]() ![]() ![]() ![]() <本日のメニュー> ちらし寿司、ツナのごま和え、豚汁、ひなあられ 初めてのそろばん(3月2日)3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、学校支援ボランィアの学生さんにもお手伝いしていただきました。 本日の給食(3月1日)![]() ![]() ![]() ![]() <本日のメニュー> こめっこパン、牛乳、和風スパゲティ、フルーツのフレッシュチーズ和え、干しえびアーモンド 児童朝礼(3月1日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旧役員のみなさんおつかれさまでした。そして、新役員のみなさんよろしくお願いします。 最後は、先月の目標の振り返りと、今月の目標に向けての決意の発表です。 図工の授業(1,2年生)2月28日![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(2月28日)![]() ![]() ![]() ![]() <本日のメニュー> ごはん、牛乳、エビシュウマイ、マーボー豆腐、ナムル 6年生送る会フィナーレ(2月25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会6(2月25日)
6年生からは、英語学習の成果を披露。「11匹の猫」ならず、人数の関係で「7匹の猫」を英語で演じました。食いしん坊猫の食べっぷりに場内は大笑い。とても楽しい英語劇でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会5(2月25日)
「最後の挑戦!本気で6番勝負」と銘打って、5年生が6年生にいろいろなことに挑みました。しかし、さすが6年生、全ての挑戦をいとも簡単に退けてしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会4(2月25日)
リコーダーのBGMにのせて、6年生への感謝のメッセージが伝えられました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3(2月25日)
3年生は、世界旅行と称して、歌あり演奏ありのメッセージです。6年生は配られた「世界旅行チケット」を手にしながら楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2(2月25日)
2年生は、一人一人がエピソードを交えてのメッセージを伝え、合唱「このはのゆうびん」と合奏「ぼくのひこうき」で楽しませてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会開催(2月25日)
2月25日(金)自由参観日(保護者や地域の方が自由に授業参観ができる日)の5校時に、6年生を送る会が開催されました。卒業を一ヶ月後に控えた6年生に向けて、学年毎に感謝の気持ちを込めたメッセージが披露されました。写真は1年生の発表(歌と演奏:鍵盤ハーモニカ、ハンドベル)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(2月25日)![]() ![]() <本日のメニュー> ご飯、牛乳、赤魚の塩焼き、きんぴら、型抜きチーズ、のっぺい汁 手型つくりのようす(2月25日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業記念の手型をつくりました。(2月25日)
毎年、恒例の手型つくり。今年は、PTA本部役員さんと6年生の保護者の方に手伝っていただきました。天気がよく、気温も高めだったので、セメントの乾きが早く、例年よりもスピーディーに仕上げました。写真は準備のようすです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の歌練習開始(2月25日)![]() ![]() ![]() ![]() プロジェクト11(2月25日)![]() ![]() 栄養士さん訪問(2月24日)![]() ![]() |
|