本日の給食(12月8日)![]() ![]() <今日のメニュー> ごはん、牛乳、ふりかけ、さばのみそ煮、ピリ辛ごま和え、のっぺい汁 研究授業(2年生活科)12月6日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月6日(月)には、今年度7回目になる研究授業を2年生の生活科で行いました。授業後に授業研究会を開き、高崎市教育委員会指導主事から指導助言と、言語活動に関する講義をしていただきました。 本日の給食(12月7日)![]() ![]() かたちと色合いがきれで、箸をつけるのがもったいないようです。 <今日のメニュー> 黒コッペパン、牛乳、チーズオムレツ、ポテトサラダ、ABCスープ 秋・冬をみつけよう(1年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(12月6日)![]() ![]() <今日のメニュー> 麦ご飯、牛乳、ポークカレー、和風ツナサラダ、福神漬け、みかん がんばりました!榛名地域駅伝競争大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校からは、職員1名と38名の児童が参加しました。駅伝の部では、低学年女子が2位、男子は3位に入る健闘をしました。また、健康マラソンでは、低学年男子が1位と3位に、低学年女子が3位に入りました。なお、職員は、一般の部で優勝しました。 本日の給食(12月3日)![]() ![]() <今日のメニュー> ごはん、牛乳、上州しゅうまい(2コ)、八宝菜、もやしのナムル 児童集会(12月3日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会科見学その2
普段、買い物で来るときには、決して見ることのできない店舗裏側の様子を見学させていただきました。お忙しい中、多くの方のお世話になったことを感謝しております。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の社会科見学(パワーセンターうおかつ)12月2日
3年生が「パワーセンターうおかつ」で社会科見学をしました。
9時24分中室田発の路線バスで出発しました。今日は、販売に携わっている人々から話を聞いて、働く人々の工夫などを調べるために行ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(12月2日)
今日は、野菜たっぷりの温野菜スープとマカロニサラダ。ヘルシーメニューでした。
<今日のメニュー> ツイストロールパン、牛乳、ポトフ、マカロニサラダ、りんご(1/4) ![]() ![]() 読み聞かせ(中学年)![]() ![]() ![]() ![]() 「クリスマスの・・・」は、アコーディオンによる効果音付きでした。 読み聞かせ(朝の読書活動 低学年)![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食(12月1日)![]() ![]() <今日のメニュー> ごはん、牛乳、赤魚の塩焼き、切り干し大根の煮付け、キムチチゲ、ミニフィッシュ 保健集会(12/1朝行事)![]() ![]() ![]() ![]() PTAセミナー「CAPおとなワークショップ」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童向けワークショップ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「安心、自信、自由」ということばを中心に、子どもの人権意識を高めるワークショップでした。 校内持久走大会(高学年)
校内持久走大会高学年の部(5,6年生)はスタート順が最初だったせいでしょうか、幾分緊張気味のようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内持久走大会(中学年)
校内持久走大会中学年(3,4年生)の部はスタートから熱い戦いになっていました。
4、5名のフライングの後、再スタート。男子の1着から3着までが新記録をマークしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内持久走大会(低学年)
11月30日(火) 今日は自由参観日です。
快晴無風という好コンディッションの中、34校時に校内持久走大会が開かれました。 見学にいらした保護者や地域の方は、50名を超えていました。 低学年(1,2年生)の部は、2年生女子が新記録を出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|